思ったよりも早めに展示会を見終えたので
お茶だけするつもりだった渋谷ウサギで
お昼食べることにした。
人と来るなんて久しぶりだなぁ)
こっちの店舗になってからは
ひとりで来てたから
窓際のカウンター席だったけど
初めてテーブル席へ。
別のお店で17時半から
ディナーの予約入れてるから
あんまりしっかり食べちゃうと
入らなくなるしどうしよう…
と迷ったけど
結局
この前食べて感動的に美味しかった
これにしてしまいました。゚(゚^Д^゚)゚。
私はごはん少な目です。
ミラさんはアボカドトッピング追加して。
アボカドネギトロごはん、タルタル仕立て。
サラダが付いてくること
すっかり忘れていましたw
そういやずっと紙コップなの
気になってる
コロナ対策続けてる感じかな?
そういや口コミ見たら
クリスマスのコース頼んだ人たちから
来るのが遅すぎて2度と来たくないとか
ボロクソ書かれてて苦笑いしてしまった
まあ私もこっちの店舗になってから
メニューもオーダーのしかたも
雰囲気も変わったし、正直ちょっと
残念な部分も見えたりしてるんだけど
ロシア料理のマトリョーシカが
新宿3丁目駅の店舗が隠れ家っぽい雰囲気で
好きだったのに無くなって、
ミロードの方行ってみたら
ファミレス感満載で店員もあからさまなバイトで
なんか違うなーってなったのを思い出した。
渋谷ウサギもあのツタが巻き付いた
こじんまりしたビルだった時は
いかにもやり手な感じのオーナーさん?と
その友人だけで趣味でやってます感が
すごく良かったんだよね。
経営してる方としては
店舗広げたりするのは夢なんだろうけど。
(渋谷ウサギも根津に
カエルとアボカドって別店舗出してる)
少し早めだけどいつもの帰り道コース、
青山のファーマーズマーケットと、
ピエールエルメに寄り道。
なんか気が大きくなってたのか
マカロン6個入り、自分でチョイスして
買ってしまった(*´ω`*)
そして17時半近くなり
モンラパン到着。
おせちを楽しみにしていたのに
おせちよりも早く
店舗に直接来てしまったw
ディナーなんて久しぶり。
本日予約のみで満席となっていました。
感動の前菜から
カボチャのスープ
魚料理
常陸牛のステーキ
そして
見えづらいですがw
ハッピーバースデー仕様にしていただいた
デザート
ふたりとも3月生まれですが
3月に予定してたお祝いができなかったので、
今w
うさぎのミラちゃんも3月生まれだそう。
3にんのお祝い
今年もおせちやりますか?と確認をとり
(どんだけ必死なのw)
10月から予約開始することを聞いて。
ミラさんと共に帰宅。
※今回の2日間の記事は
ミラさん撮影の写真も含まれてます
人見知りにゃんた、案の定
鳩が豆鉄砲食ったような(表現古い?w)顔。
しかし逃げないのはやはり、
相手が女性だからだろうな。
男性だとすごい勢いで逃げて
隠れて出てこなくなる
モルンのブラッシング
普段絶対撮れない風景
ブラッシングの時しか抱っこできないので
ミラさんにパス
ミラさんちはネザーしかいないから
2Kgのモルンはずっしりだったことでしょうw
モルン開放。
お野菜あげたけど
ベンチ裏に隠れて出てこないから
持って行ったら引きずり込んで食べてるw
にゃんたはかろうじて
部屋には入ってきた
飼い主に甘えに行きたいけど
行けないから陰から様子うかがってる感w
廊下での攻防
「にゃんたさーん、
ちょっと近くなったー♪」
「にゃんたさん(小声)」
気にはなってるから
思わせぶりな行動してる感w
当たり前のように引っ付いて座った
いや、そんなしりあなを見せつけるなってw」
久しぶりに見たなこの角度ww
モルンちょっとずつ出てきたけど、
普段通りとはいかず。
ごはんも食べずに引きこもってたけど
いいタイミングに自らケージに戻って
食べ始めたから、そこで部屋んぽ終了しました。
そして車で移動
駅近くのホテルへ。
テレビではパリオリンピック、
男子ブレイキンやってた。
女子もだけどゆっくり見たかったのに
時差酷くて見れなかったのが残念だった。
修学旅行によくある風景
うちに泊めてあげたかったけど
まずうち虫(G)出るし汚いし。
何と言ってもにゃんたの夜鳴きあるから
とても人を泊めるなんてできなくて。
なのでひとりで泊まれないという
ミラさんに付き添って
私が家を出ることにしたのです。
にゃんたに邪魔されず寝れるー♪)
大浴場が少し混み合ってるというので待って、
呼び出し来たから行ってきた。
大浴場というわりにはこじんまりだった。
後から来た人たちもそう言ってたから間違いないw
それでも家の風呂よりは広いし、
のびのびできました。
岩盤浴も予約制別料金であるみたいですが
今日外いただけで充分汗かいたしいらんwしぬ」
「冬ならいいかもね」
どうでもいいのですが
っぽくてwなに言ってるのか分かりづらいし
仕事自体慣れてない感あって面白かったです(批判ではない)
お風呂空いたよの電話もこの人からだったそうで
ミラさん笑いこらえながら応対してましたw
そして旅は明日も続く