今週の植物たちまとめ 園芸作業は水分補給もしっかりね | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

月曜、暇だったのでパンビオを切り戻し

丸坊主~

 

まだ飾れそうなものは選別して。

これが大変w

でもちゃんとやると

家に飾れる花が増えるから嬉しいw

 

 

なんとかアップで撮っておかないと

と思って

デンドロ カロニー

また次咲いてくれるかどうかわからないしw

写真で見るとほんとに

茶色に見えるけど、

紫なんだよなあw

でもやはり、初代のうさぎに似てるから

満足。

 

 

ロイヤルサンセットに続き

パットオースチンも

沢山花つけるようになってきた

花首短いからどうしてもこう、

生首飾りみたいになってしまうw

 

 

ダリアのために買った

デカ鉢が来た。

アイリスオーヤマ エアスルーポット

10号1個と12号2個

思いのほかでっかくて

見るたびに笑ってしまうww

これベランダに置ける?

 

 

弱ったラ・フランスと

パットオースチンの場所を

入れ替えたのはいいけど

外から見ると

オレンジしかいない…w

 

 

雨降ったら咲けずに枯れるからと

早めに切っておいたラ・フランス

ちゃんと咲いてくれた。

この花びらの数、まさにラ・フランスキラキラ

 

 

ワカヤマオーキッドさんが

改装のため残ってる素焼き鉢何とかしたい

とのことで安く売りに出したのを買ってみた。

うちの場合弱ったのを小さくするパターン多いから

小さい鉢が助かるけどw

いつか大きい鉢に植えこめるくらい

大きく育ってくれたらいいな(棒読み)

そう思って大き目のも買ってみた。

ゴンゴラがそれに応えてくれそう。

 

 

オレンジ組

ロイヤルサンセットが青空に映える

下の方にパットオースチンも写ってるけど

・・・水切れ?

いや、十分やったはずなんだけど…

イングリッシュローズってこんな感じだよね?

 

 

ハナカイドウ たぶん出遅れの狂い咲き

申し訳なさそうに咲いてる

 

 

ゴンゴラも外に出した

5本目の花茎成長中。

 

 

うちのオダマキはしょぼいなーと思ったけど

なんだか立派になってきた

それなりにw

 

 

ベランダから見ると

花は全部向こう側。

 

ラ・フランスも首下向いてるけど

これは重たくてこうなってる。

しかしこの場所は条件がいいらしい。

弱ってたのにすっかり復活した。

 

 

白いちご 雪うさぎ

楽しみですねえ

 

 

連休後半に入り

パットオースチンが勢いを増してきた

ロイヤルサンセットは

最初こんな色↓してるのに

咲き進むと↑こんなですからね。

 

重たくて下向くラ・フランスも

こまめにチェックして早めに切ってやる

 

香りがかなりいいので

本当に助かる

 

 

シクラメン スワン

さすがにもう新しい花は咲かない

中の方見てもつぼみじゃなく葉の方が多い。

今年も夏越せるかな。

 

 

いただきもの胡蝶蘭も

追加のつぼみいちばん最後も

無事に咲きそう。

最初に咲いたのが萎れてきたから

全ての花をいっぺんにとはいかなかったけど。

15輪くらい咲いたんじゃないだろうか。

 

 

連休の隙間に頼んだ土類が

連休後半に間に合ったので、

時間あるし、久々にちゃんと

ふるいにかけることにした

鹿沼土、あろうことか切らしてた。

注文するのは『大粒』でいい。

なぜなら

ふるうと中粒と小粒も手に入るからw

ちなみにいちばん大きい粒は元の袋に。

中くらいが左、小粒が真ん中

一番下は微塵と呼ばれる

吹けば飛ぶ砂みたいなやつ。

園芸に置いては嫌われ者。

でもこれ何か再利用方法ないんだろうか。

たとえば水でこねて焼き物作るとか。

中粒と小粒の間にあるのは

混ざってたゴミ。結構入ってる。

 

ふるってみると大体3分の1は

大粒じゃないものが入ってるw

面倒なので中と小は一緒の袋に入れた。

小とか極小とか、小さい鉢のためにと

一応分けて取ってあるけど案外使い道が無くて

結構余って困ってるw

 

 

で、ダリアの植え付けやりました。

さすがにデカ鉢2個置くと

ベランダ落ちそうな気がして怖かったから

ひとつは10号鉢にした。

切り分けも必要ないかなと思い、今回そのまま。

 

ダリアの球根てどう扱ってよい物か

今更わからなくてw

切り分けると球根どんどん小さくなるし汗

 

 

土曜の午前いっぱい使って

土ふるいからダリア植え付けやったら

結構汗かいた。

水分補給しつつ

(いい季節になりましたね)

最後の仕上げに草取りも。

カタバミは見つけ次第抜くという

ルールを課してる。

 

 

ウラシマソウの鉢にも

カタバミが無数に生えてたけど、

なにせウラシマソウの葉がでっかいので

日が下まで当たらずきちんと成長できないからか、

垂直でごんぶとなごぼうみたいな根じゃなくて

貧弱なほふく性の根しか生えてなくて

葉も株も弱々しく思わず

「ザマーww」とほくそ笑んでしまった(病)

すごく大きい葉です。

もらってきた翌年

(つまりうちに来て初めての芽出し&開花)は

2021年4月↑

こんなにあどけなかったのに。゚(゚^Д^゚)゚。

いまやすっかり大家族になったしww

 

仏炎苞がカサカサ枯れてたから

むいてみたら

種できてた。

ちなみにいちばん手前は、

なんかむかごみたいなのから

葉が出てたんだけど…。

むかごなんてできないし、

まさか去年種できてて種から出たのか?!

 

 

パットオースチンはやっぱり

水切れしてたらしい

ちゃんと咲いてる(ごめんね)

水はきちんとやってるんだけど

この場所はやはり過酷らしい。

風も最近強くて吹き付ける場所だし、

1日中日が当たりすぎるし汗

 

どうせ日持ちしないから

なるべく早めに切る

やっぱり水切れぎみだった花と比べたら

生き生きしてるあせる

 

 

種蒔き選手権、4着目は

フリージア・ヴィリディス・クリスピフォリア

球根の方は葉が枯れて休眠に入った模様。

 

ちなみに3着の夾竹桃は

良かれと思ってベランダに出したら

日が当たりすぎたのが嫌だったのか

枯れ始めてしまいあせる

種蒔きからやり直すかもしれません汗

猛毒持ちのくせに繊細だなキョウチクトウ。

枝に何か絡むと枯れるともいうしw

朝顔絡めてごめん。

どうりでなんか調子悪そうにしてたわけだ

(だから種つけたのかな)