だいぶ前にいただいてた龍馬さん、
ひとりずーっと残しておいたんだけど
今日開封。
なぜなら今月が賞味期限だから。
モルンはねんね。
恒例、しり毛出し寝
しっかりとヒーターの上に乗ってるし。
そんなに寒いかな
エアコンも十分効いてるはずなんだけど
サンシャインのらん展に出していた蘭を
望月さんが守谷SAまで持って来てくれるので
迎えに行きます。
(守谷SAは一般道から入れるのです)
あー、肉眼だともっと綺麗に見えるんだけどねえ!
きったない車の窓越しだとこんなん
前方には筑波山も!
こちらは画角が悪い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
意外とはっきりくっきり山が見える時って
あんまり無いからちょっと感動。
守谷SA到着。
上りの方もちょっとだけチェックして、
本来の待ち合わせ場所の下りへ。
後ろは肉球形敷石w
この前来た時も
レキヲそっくりな
『月まくら』発見してワクワクしたけど
去年3月の写真↑↓
しまったなーまた買って来ればよかった…
また別のうさぎモノ発見して小躍り
しかし
箱だけ見て買ってきたから
家帰って開けてびっくりww
でも
美味しかった
キャラメルクリーム入ってる。
柄は3種類なのかな。
にゃんたも満足
(飼い主のおひざに乗れて)
引き取ってきた蘭。
元気そうですw
まだまだ長持ちしそう。
11月の終わりに咲き出したんだけどね。
望月さんとは一応17時の約束だったけれど
案の定交通事情で遅れて
18時過ぎに会うことができた。
おみやげとか見たりしてるから
全然退屈はしないんだけど
今日は漫画読みながら待ってた。
同僚Y氏に年末にお借りした大ダーク。
ドロヘドロの作者さんの作品。
年始に読むつもりがまだ終わらず。
(すいません)
高村光太郎の詩集
先に消化しないとだったし(;´Д`)
(光太郎のせいにするな)
ドロヘドロのアニメで初めて
この作者さんの作品に触れたのですが
なにせ世界観が独特、唯一無二。
大ダークも世界観は壮絶だし
やってることは凄惨なんだけど
なんだろう、
この安心感w
暗くて静かなところが落ち着く~
っていう感覚と似てるんだろうか。
みぼすぱん食べたい。
あ、
作ってる人いた。゚(゚^Д^゚)゚。
「大ダーク」(林田球)の“みぼすぱん” : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ (mangashokudo.net)
あとこの作者さんは
カワイイキャラに
不気味な被り物被せるの
性癖なの?(性癖言うなw)
また変な●してるモルン
2個分くっ付いてる感ある。
また体調あまり良くない予兆?
しかしまあ
今日も
ポーチたち押し出すのに
忙しそう
だから大丈夫でしょう。
みっともないわね)
新しいパターンで寝てるww)