ここが競馬博物館…!
アーモンドアイ特集やってた
そういやアーモンドアイの蹄鉄を
オークションで落札した?っていうバー、
この前爆発事故起こしてたけど
結局蹄鉄は吹き飛んで
消えてしまったのだろうか…
こっちはサンデーサイレンス
サンデーサイレンス、
やっとこうしてちゃんと馬の形してるの見れたw
ザコ初心者の私でさえ、なんなのこの馬?って
名前を覚えた馬。
だって中山の地下道の、勝った馬たちの写真、
ほとんどが『父・サンデーサイレンス』だから
否が応でも目に入るw
とんでもない種牡馬。
通りすがりのおっちゃんも
「サンデーサイレンスが日本の競馬を
変えちゃったんだよなぁ」って唸ってた。
実際そういう風に言われているしね。
今ちょうど、その子供のディープインパクトが
産駒の勝利数で父を越えたと話題になってる。
ここがカルガモ親子の来る池!
こんなところにあったのねー。
博物館だけあってこんな展示も。
もっと淡白に、ただ資料が並べられてる
だけなのかなと思ってたけど
想像してたよりも見ごたえがあって
興味深かった。
写真撮影できないエリアに歴代顕彰馬の像と
戦歴の展示があってかなり面白い。
なんかすごいのいたけど
記憶に残ってないからまた見に行って
確認して来る
東の方のエリアから西へ戻り
ターフィーショップを覗く。
途中耕一路さんのそばを通ったけど
やっぱりお昼のあとに~なんて
皆と同じこと考えるとそうなりますね
いったんパドックを騎手の騎乗まで眺めて
↑ここにうさぎがいます
自分の席まで戻ってみる。
なるほど、ちゃんと間に合うw
途中馬券買ってもちゃんとレース発走までに
戻れることを確認。
この前この確認やらなかったから
席に座って2レースほど観戦。
正直、
すんごい眠いww
じっとしてると凍えるw
疲れるからヤダなと思ったけど
動かないとしぬw
ちょうど斜め後ろの人たちも
「そろそろメインレースのパドック行こうぜ」
とか言って席立ってたし、
私も行こうかなと。
のんびり向かうと
すでに人の輪の厚みがすごい。
そりゃメインレースのパドックだからね。
なるべく近いところで…と行ってみたけど
人しか見えない。
でも
ある程度するとちらほらと人が抜けていく。
馬券買いに行きたいだろうし
席無い人は早めに移動しないと
いい場所でレース見れないし。
ソダシのいるパドックが異常だっただけでw
普通のパドックってこんなものだろう。
最初は人の隙間から動画撮ってたけど
だんだん前に移動できたから
いいポジション来れたところで
動画撮り直した。
以下動画から切り抜き
エエヤンくん↑
名前だけで馬券買いたくなる。
いつか買いたい。
エルトンバローズ号
先に言っちゃうと
この子が優勝です。
光ってる馬が勝ちます言ってた人が
この前ママコチャを当てていた。
私も頑張って光ってる馬見極めようとしたけど
大半の馬光って見えてダメだった。゚(゚^Д^゚)゚。
今日だって
バビットくんめっちゃ綺麗やん!
すごい黄金じゃないですか…。
でも今回8着でした。
優勝候補そのいち
シュネルマイスターくん
なんか、周りの人が「太くね?」って
しきりに言ってたから心配したww
あと誘導馬のマイネルラクリマ号
「おれ今日アイツ見れたのが一番うれしい」
って近くの男性が感激してた。
あとで調べたら数年前から誘導馬
やってるみたいだった。
掲示板なんか見に行っても人気があった馬らしい。
優勝候補そのに
ソングラインさんと戸崎さん
どうせまた勝つでしょと思っていました。
ソダシを2回も負かしたこと許してませんw
(安田記念は負かしたっていうか…)
危なっかしい足取りの
デュガに乗ってたの川田将雅さんだと
後で知りました
このあと開かれる
ジョッキーベイビーズに息子さんが出るので
それを見たいがために東京来てデュガに乗ったのか
って真実か野次かよくわからない事言われてたww
パドックから馬がいなくなるとともに
人もいなくなっていった。
そりゃそうだ、メインレース見ない人なんて
普通いないよww
初めてパドックの最前列来れた…。
などと浮かれている私を
あざけるかのように
小雨降ってきたし
いきなり目の前で蹴りを披露する
ドラゴンゴクウさん。゚(゚^Д^゚)゚。
そしてお待ちかね
ナイトアクアリウムくん!!!
体の色はだいぶまだらになりましたねw
でも足先やたてがみ、しっぽは黒くて
.。oO(なんか変な人がずっとこっち見てる…)
*動画から切り抜いたり
撮った写真使ったりしてるので
以下時系列はバラバラかもしれません。
ご容赦
また先に言いますが
この子が優勝しました。
この馬は2着でした。
モニターではメインレースの
毎日王冠が終わってなにやらゴールに
4頭ほど殺到している様子が映し出され。
そっちも気になるけど
ナイトアクアリウムくんカワイイ(*´∀`)
あっち行っても暴れてる
ドラゴンゴクウ
この子はずーーーーっと
あっちで蹴りこっちで蹴りを繰り返していました。
その結果
前後にかなりのスペースが。゚(゚^Д^゚)゚。
.。oO(アイツヤベーからな)
.。oO(離れて歩こ)
それに比べて
ナイトアクアリウムくんの大人しいこと
「なんでこっち見てますかー」
こういうヘンタイがいたせいか、
この子はすんごく外側(客側)を
歩いていてくれたのに、
ナイトアクアリウムくんは
騎手騎乗時、遠い…
でも
.。oO(あのひとまだ見てるーキモいー)
誘導馬、マイネルラクリマ、もう1枚
最前列だからすごく近くで
しっかり撮れる嬉しい
ドラゴンゴクウにはなんと
女性騎手、藤田菜七子さんが騎乗。
心配したけどさすがプロですね
暴れる気満々な馬を涼しい顔で
こともなげに乗りこなしてました👏
でも12着
やっぱりパドックで暴れてる子ってダメなの?
レース前に疲れちゃったって事?
最後にひと目
この時もこっち見てるよね?↑
しっかり目に焼き付けて。
レースの結果は8着でした。
薄暗くてよく見えなかったけど
掲示板にはいないなって。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あとで8着なの知ったけど
16頭中の8着なら真ん中だし、
いいな。
(前のレース1着だったのに?)
そして本日の裏メインレースw
ジョッキーベイビーズ。
私は子供が嫌いなのでこんなもん見るかい
なんて思ってたけど、
川田将雅騎手の息子が出るって
風のうわさで聞いたので。
これは見ておかねばと。
知らん人間の子供なんてg【自主規制】だけど
知り合いや知ってる人の子供は別だよ別。
写真はゴールしたあとの。動画から切り抜き。
何が何やらですよねww
でもわかりますか、馬は確かにポニーだけど
なかなかの迫力です。
ちゃんとレース前にはG1のファンファーレが流れ、
見てる客もノリのいい人たちばかりだから
本番のレースみたいに合いの手入れたり拍手したり。
すんごいいい雰囲気
スターターもちゃんとアレ(昇降機?)に乗って。
やったのは高校生だとか。
そして結果はなんと
川田騎手の息子優勝🏆
面白いから詳しくは
SNSを漁っていただきたいんですが。
川田ゆーがさん…あなた、
笑えたのね…。゚(゚^Д^゚)゚。
っていう話題で今日はすべて
持って行かれた気がしますw
あの人も人の親だった…wwww
G1勝った時もそのくらい笑えよ
って言われまくってるw
いやあ、
今日出てた子たち、
特に2着でずっと泣いてたっていう女の子、
この借りは本番のレースで返そう?
大変だろうけど、
みんないいジョッキーになってくれることを願うよ。
おみやげ
こういうの、いつもは買わないんだけど
今日は特別。
ヤケ買いw
まんじゅうは開催日しか売らないんだって。
このビールで祝杯あげたかったよねえ…。
まあまた次がんばってくれたらいい。
そっとしておいてな?」
録画しておいたBSの番組チェックしてたら
しっかり写りこんでたww
そうか、パドック最前列って
こういうリスクあるのね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうせならナイトアクアリウムくんと
2ショットがよかったのに
なんとか2ショットにしようとしたら
こんな感じに…
(たぶん向こう側の右の方にいるw)
てれび出てるの?どこ?」
ジョッキーベイビーズの様子も
少し放送されてました。
将来騎手デビューするのが楽しみですね。
横山家みたいになるのかなあ。
そうなったらゆーがさんも
にこにこしながらレース出るように
なるのかなあ