パットオースチンの2番花と
クレマチス プリンセスケイト
どちらも暑さにダレながら咲いてる印象
ていうかクレマチスは剪定しないとだし
バラはもう摘雷してやったほうがいいだろうに
つい見逃して咲かせてしまった
今年もハイドランジア ディープパープルは
植え替えした方がいいんだろうなあこれも…。
サボテン 大統領
いつのまにか室内で
花を咲かせていた
室内だから
小さくてショボい
と思ったら数日後
ちゃんと咲いたら結構立派だったw
日差しじゃなく
温度が大事なの知ってるw
日陰でも温度高かったら普通に咲くんだ。
花菖蒲 みちのく黄金も
2~3日前から右の花咲いていて
え?まだこんなに綺麗に咲いてるの?!
と思ったら
よく見たら前の花はすでに枯れていて
新しいつぼみが開いていただけだった
というオチ。
1花茎で2輪咲いたらおしまいかな。
ラ・フランスもうっかり2番花まだ咲いてた。
これを最後に次からは摘雷しないと
体力使っちゃって可哀想だ
色うっすいw
不夜城も開花
もうすでに次々と
花が咲いては終わっていってる
気付いたんだけど
真上から撮ったら面白いw
ほおずき、色づいてきた!
今年は本当に早い
一般家庭栽培でありながら
ほおずき市に間に合いそうとは!
(なんだそりゃ)
ゴンゴラ 開花スタンバイ中
今回も何とか開花できそうだ
胡蝶蘭
ファレノプシス リオウリンアールリップ
だいぶ咲き進んだから
窓の方ではなく室内へ向けて飾りなおした。
ここまで咲いてれば
あっち向いて咲く花は出ないでしょう。
まだそれほどツルが伸びてない
朝顔…ていうかこれヒルガオかなw
もう1輪だけ開花していた!
今これ調べたら、
マルバアサガオっぽいです。
葉の形がすごく特徴的だったので
気にはなってたんですが。
アワチドリ 白聖殿
だいぶ咲き進みました
夢ちどり/アワチドリ も
ふわりと大きな白聖殿に対し
夢ちどりの方は小ぶりでパキッとしてる
というか。
このふた鉢もせっかくなので
室内の良く見える場所へ移動しました。
本来花が咲いたら
涼しい室内へ入れるべきだったんですw
長持ちしますからね。
ダリア グレイスミドルトンに蕾が!
もうひと鉢の方も探ったら
奥の方にいました
早い!と驚きつつ
でももう7月だしなあ、と気づいたりw
7月なのにまだ綺麗な姿のビオラ
ミステリアスバニー!(テスト品)
全然蒸れてる様子も無いし
今週も花を切って様子見します。