しじみの日にしじみ買いに行った(涸沼) | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

にゃんたの寝姿

 

 

 

数分ごとに見ると

そのたびに違う姿で吹くw

 

 

ウサギ「…」ポリポリポリ…  「…」

最近暖かいので

モルンのケージ覆ってた布取っ払った。

するとレキヲの事がよく見えてしまい

気になってしょうがないモルンw

 

 

明日雨だというので

植物たちに今日のうちに液肥やんなきゃ

とベランダ出たら

他にやりたいことできちゃって

色々手入れしてたら家を出る予定時刻

押してしまった。

そのあとも

なじみのGS行ってガソリン入れるついでに

いつもの高速乗る前の

あちこちチェックやってもらったら

タイヤがそろそろやばいねって話になって、

自分でもタイヤは交換時期だよな?って思ってたし

スタッドレスにするしないで大騒ぎもあったし、

4月いっぱいまでだと割引になるって話だったので

しばし商談になってしまいますます時間押した。

 

でもまあギリギリ間に合うでしょ

なんて軽い気持ちで向かったら

電光掲示板に

『土浦北→千代田 事故渋滞』

表示されてて

/(^o^)\オワタ

思いました

 

もう今更一般道でってわけにもいかないし

途中で下りるという選択も

道を知ってる人ならアリなんでしょうが・・・。

 

というわけで

思いっきり渋滞に突っ込みました。

路側帯を車運び出す車とかパトカーの黄色バージョン

(なんていうの?w)が次々走っていったから

まだ事故起きたばかりだったのか?

 

ていうか渋滞関係なく

ここまでくる間のどこのPA、SAも

入り口ですでに車の列できてるくらい混んでて

びっくりした 

「アイス食べたかったのになぁ…千代田PAサヨナラ」

そもそも時間もないしな。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

現場通り過ぎたけど

普通乗用車(ワンボックスカー?)とバイクの事故だったっぽい。

こんな、土曜の午前中に事故とか。

これからルンルンでお出かけ♪

だっただろうに気の毒すぎて…。

運ばれるってことは

自走できないってことだろうし?

事故経験してるから

事故った側の気持ちになってしまってツライ汗

 

しかし事故現場通過したとたんの

周囲の車のスピードがヤバかったww

登坂車線ですら100キロ超えてたし。゚(゚^Д^゚)゚。

いちばん右は200キロくらい出てんじゃないの?w

いやわかる。私もブッ飛ばしたし

なんせ遅刻だから。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 

結局涸沼の会場には約1時間遅れで到着汗

すでに始まってたけど

立ってウロウロしてる人や

お喋りしてる人や

話聞いてない人

けっこういて「いいの?」って思っちゃたw

受付のおしゃべりもかなり場内に聞こえるしw

いや、おかげで会場に入りやすかったけどw

*イベントについては植物の記事で書きます

 

 

帰宅すると玄関付近に見覚えのある

オレンジ色のけつが見えた

「にゃんた?」

呼んだけど

「おまえだれ」

驚いた顔したあげく

ササッと逃げてしまった

「アノヤローむかっ

その後家に帰って来るも

いつもの甘ったれが無い

どうやら1日中私がいなかったので

ふてくされてるらしい

「こっち見もしないじゃん」

 

 

「レキヲも小屋荒れてるなー汗

SUSUマットの突起をまた大量に引き抜いて

散らかしてる汗

 

 

「…」

モルン休んでるけど

さっきまで廊下走ってたから大丈夫

 

「さてそろそろ…ん?」

「あらあら、モルンも●アート作ったねー」

しかし

「あー…毛が出てるなー」

出てるってことはいいことなんだけど。

これよりもっと数十本束になってるのも毎日見かけるし

ブラッシングだけじゃ取り切れないし、

心配だなー

 

 

「今日も残してるね」

パインとカブの一部を残してる

 

「飼い主ィ~音譜

「ちょっと今レキちゃんやるんだから

 頭突きやめて」

いつもの甘ったれモードになったにゃんた邪魔

「早くしてよね」

ウサギ.。oO(ねこうざー)

 

 

にゃんた、夜は部屋に閉じ込めて寝てもらう作戦、

今日でちょうど1年経ちました

世界の中心は我々なのでまあ予定も変わるってもんですよね | おにぎりうさぎ (ameblo.jp)

今も朝4時とか4時半に起きて鳴くこともあるけど

もう引き戸開けようと必死になったりはしない

(試しにやってみて開かないとあきらめるw)

ここまで長かった・・・

ほんとに

寝不足すぎて

頭おかしくなるかと思った日もあった