今週の植物たちまとめ ハナカイドウとリカステは開花まで秒読み? | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

シンビジューム

3つ目の新芽を発見

株の真ん中が枯れこんでくるのは仕方ないと

チラッと聞いたけど

だとしたらもっと新芽出てきて欲しい(;´∀`)

 

 

今週、ウラシマソウの芽出しを発見キラキラ

今年はおひげブチッなんてこと

絶対しませんよ。゚(゚^Д^゚)゚。

 

 

コキアもこぼれ種からの発芽を確認

今年もちゃんと植え付けできる

よかったー

 

 

なんかもう全然動きなくて

どうなってんだか意味が分からなかった

キロスキスタ ルニフェラ

花芽?

冬の間ずっとビニール袋で覆って

上部だけ開けてっていう方法で

なんとか保湿を試みてはいたのですが

それが合ってるのか間違ってるのか

全然わからず…

枯れてはいないからいいのかなぁと思いつつ

暖かくなってきたし

一時に比べたら乾燥きつくないし

もういいかとビニール取っちゃってました。

以前もこんなふうに花芽っぽいの出たけど

その後枯れたし汗あんまり期待はしてませんあせる

 

カタセタム サッカタムも

新しいバルブが生長中ですが

それとは反対側のバルブから

なんか出てきた。

根?芽?花芽?

 

ゴンゴラ チョコエンシス これも

また新たな芽を発見した。

バルブなのか花芽なのか…。

どうせ花芽出てもうまくいかないし

今はもう少し株大きくなって欲しいから

バルブ出て欲しいな

 

 

実生ビオラ ヌーヴェルヴァーグ5代目

色の変化がおもしろくて

黄色味の強いのや

紫が混ざったもの、

かと思いきや濃い青色が出てきたり。

咲き進むにつれて変化もしているかも。

種も、今度こそできそうかな?

これまで3つくらい失敗してます汗

 

 

ラベンダー レアルマドリード

つぼみ見つけた

これも買った時に比べて

年々花が小さくなってる気がするんだけどw

植え替えしてやらないとだめなのかなあせる

 

 

ハナカイドウ

だいぶ

だいぶつぼみ

見えてきたじゃないですか。

これは週の半ばくらいの写真ですが

今日はもうつぼみが飛び出していました。

開花まで秒読みですキラキラ

 

そうなると

ネコヤナギは毛虫化が始まりますw

今日はこんな花にミツバチらしき蜂が

飛んできてました

蜜あるんだ…?

花粉集めてたのかな

 

 

いただきもの胡蝶蘭

全部きれいに咲いて

まだ生きてますが

新葉の他に

新たな花茎がww

おまけのつぼみが出てきたーw

ナーサリーパワーなのか

うちの環境をよほど気に入ってくれたのか

嬉しいものです

 

一方うちに元からある

リオウリンアールリップ

今花茎こんなことになってますw

二股に分かれたんですが

最初に伸びてた方はどうやら先っぽが

シケてしまったらしい汗

あとから伸びた方がどんどん

LEDライトに向かって伸びてますw

 

 

注目のリカステ アンドロメダ

結局4つのうち3つが花芽と判明キラキラキラキラキラキラ

それは嬉しいんだけど

「み、み、み…みっつ… え、支柱を立て…

 え?間隔を調整…?!今?あせる

複数輪同時咲きなんて初めてで

扱いに困っています。゚(゚^Д^゚)゚。

だってもしかしたら

…世界らん展間に合うかもしれないし…?

綺麗に咲かせてやりたいじゃないですか

 

同じ方向を向かせるために

傾けて置くという方法をとっていましたが

今日改めて眺めてみて、

4つのうち1つがバルブだと分かったし

最初に向かせようと思ってた向きだと

バルブ邪魔になるなーと思いなおして、

向きを思い切って変えることにしました。

ま、間に合うだろうか…

写真のように置いてますが

左端のひとつが正反対向いちゃってるんです汗

「間に合いますように逆さま咲きしませんようにお願い

 

さてリカステを終えて次はパフィオの植え替え

我が家のエース コーキーちゃん

一昨年は江尻さんに褒められたくらい生育良かったんだけど

去年から今年にかけては

花は咲いてくれたけれど

自分でもわかるくらい勢いが無くなった

 

鉢から出して水苔落としてたら

「ギャー!!取れちゃった!」

…予想外の株分け…

ていうか根の張りにも

勢いの無さが現れてる

写真見比べなくても覚えてる

去年より明らかに根が少ない。

 

写真撮り損ねましたが

ふたつとも鉢のサイズを落として

小さめの鉢に植え付けました

 

 

ちょうど消毒液作ったし

水苔もあるし

アワチドリの球根たちも植え付け

うちから元からいた

夢ちどりは左の鉢に

春秋園さんんからいただいた

白聖殿は大きめの球根は右奥の鉢

小さめの球根は手前の石の鉢に

植え付けてみました。

土は鹿沼と水苔のミックス。

せっかく山野草の土買って用意してたけど

今回は目の前にせっかく余った水苔あったからw

来年あたりサギソウなんかにも使えるし

土は取っておきましょ。

 

デンドロ ユキダルマ キング

最後のひと花、まだ咲いてました。

でもいよいよ花びら透明になってきました。

これでもまだ香ってて

ほんとに今年は楽しませてくれました。

この先は新しいバルブをとにかく

まっすぐ綺麗に仕立てることに尽力しましょうw

植え替えもしてやらないとね。

 

しかし背の高いこういうのは

どうやって倒れないようにしたらいいの。゚(゚^Д^゚)゚。

デカい鉢に植えこむわけにもいかないしね。

吊るすのがいちばんいいんだろうけど。

色々考えないといけませんね。

アイデア探そう走る人