そして前からずっと気になっていた
日本茶喫茶 楽風さんに入ってみることにした
庭を進んで出入口に来ると
マットの上で靴を脱いで
スリッパに履き替える
…んだけど
靴箱のそばにいたこれ
何こわいw
中はテーブル席がいくつかと
大きな丸テーブルひとつ
丸テーブルの方に座ってみた。
背後には作家さんの作った
小物とか食器類が展示販売してありました
抹茶セット お菓子は洋菓子を選択
抹茶はやっぱり
抹茶として飲むのがイチバン(*´ω`*)
チーズケーキも美味しかった
ギャラリーって書いてあるけど
どこにあるんだろうと思ってたら
2階だそうで。
今日はちょうど入れ替え日で
何もやっていないけど
よかったら見ていってください、とご主人に案内されて
来てみた
梁がとにかくすごい
ふつうの昔のおうちにしては
なんか特殊じゃない?
って思ったら
元々お茶の葉を扱う納屋なんだそうで。
なんだこのお札w
下の階、トイレに向かう廊下の壁にも
色々飾ってあって
調神社の解説とかあった
なかなかゆっくりできます(*´ω`*)
しかし今日の私には
もうひとつ行かねばならない場所があったので
お店を後にしました
交通手段がいっぱいあるから
どの電車乗ろうか
スマホとにらめっこしながら
あの電車次来るじゃんとか
あちこち移動してたらかえって遅くなったバカww
やって来たのは
丸の内線 赤坂見附駅
下車してちょっと歩いて外に出る
…こんなきったねえ水で何が釣れるんだろう…(小声
目的地はホテルニューオータニ
橋渡ったらすぐそこはもう敷地でしたが
正面入り口じゃないので
とりあえず目指してみる。
が、
途中『日本庭園』の表記があるのに気付き
外に出てみることにした
天気悪いのと平日なので人が全然いません
なんか急に…
大自然の中へ
桜?
まだ0.1分咲きくらいw
しかもこの木いっぽんだけ。
なに?
死体埋まってる?
。゚(゚^Д^゚)゚。
あー…見えましたホテル正面
池のほとりに見晴らし台的なせり出した石が
なんかよく天皇皇后両陛下がご覧になって~的な
シチュエーションみたいなw
立ってみたけど
寒くて鯉たちみんな
隅っこでじっとしてるw
一旦離れて別のルートへ
創業者?
あーいいですねー
私も銅像になってずっと外眺めていたい…
あちこち行ってみたけど
途中ところどころに小さな小屋のように
レストランがあったけど
どこもかしこもやってない
廃墟なのかと思った…w
なんかそろそろ建物に戻りたいなと
進んでいくと赤い橋が見えて
そこから池を覗いたらこっちの鯉たちは
元気に泳いでた
しかし
…いいのか?w
戻ってきたらやっと地図があった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
迷路です
そして建物の中
綺麗なんだけど…
お店とかあるんじゃなかったっけ?
前方にリュックでダウンのおっちゃんが歩いてるけど
いやいやこの場所にその恰好は(;´∀`)
って、私も今日はダウンコートなのでww
布団みたいなの(ダウン)着てウロウロしてる人は
たぶん同類なんだろうなwと思いながら
さ迷い続けた(;´Д`)
なんかここ…
え?
九龍城砦?
お店のある区域には来れたものの
多数のお店が臨時休業。
コロナのせいなのか平日だからなのか。
あとお昼時だから
「昼休憩中」で店閉めてるとこもあった
最初は観光気分でウキウキだったのに
クタクタになってきた
目的地をやっと確認できたので
お昼を食べに行くことにする。
道順をよーく頭に入れて…w
入ったのはぺしゃわーるという
喫茶店
まず行動記録の紙を渡された
さすが徹底していますねー
さ迷って疲れてお腹すいた
リーズナブルなメニューが助かる
赤ワイン煮込みのハッシュドビーフ
そしてコーヒー
深煎りか浅煎り選択できます
デミタスサイズだったので
深煎りでもよかったかな。
(最近コーヒーはブラックで飲んでる)
ちなみにここでも
鬼滅がコラボしていましたw
ちょっと行ってみようかな
って思ったんですが
ちょっと行くようなお値段じゃないのと
事前予約が必要みたいだったので
やめましたw
次の記事へ続く