立川でいただいた
トルムニア
まだ咲いています
咲いているどころか
なんか、新たな蕾が出てきた(驚愕
え、トルムニアってこういう花芽の出方するんですか!
…こうやって、あんまり興味のない子に限って
物凄い生育がいいのはなんでなんだろうな…w
火曜に望月蘭園さんへ伺って
らん展に出してた花引き取ってきました
あーもうかなり疲れていますねー
先端の花が萎れるって咲かせすぎです
すぐに切りました
今回参加賞いただいて
シンビジウムw
いやしかし
前から気になってたキンリョウヘンです
嬉しい!がんばる
ちらっと写ってる小さいピンクの花の鉢は
望月さんからおまけでいただきました
プリムラです
らん展に出品してる間に
もうひとつのグリーン愛も開花し始めました
高芽取って樹皮につけたやつです
らん展帰りのと合体
さらに
階下へ持って行って飾りました
ごちゃついてるこの場所に飾ると
自生地に自生してる感じでよさげ。゚(゚^Д^゚)゚。
エアプランツ チランジア
コットンキャンディー ヒューストン
新芽新たに2つ発見♪
合計5つもの新芽!
ほんと急に元気良くなったなー
実生ビオラ ヌーヴェルヴァーグ5代目
そろそろ花が萎れてきたので
ふたつを摘みました
あらたにふたつの蕾を確認
こちらも元気でいいことだ
デンドロ ユキダルマ キング
もうちょい日当たりのいい場所へ
移動しました
もうね、カシューナッツ巨大すぎて
すぐにどこかへぶつけそうで怖い(;´Д`)
サンシャインのらん展で
大場さんのところで買ったオンシジューム
同僚にあげようかなと思って買ったんだけど
栽培するとなると気を遣わせるよなーとか考えて、
花色も好みだし、うちで育てることにしましたww
たぶん開花からだいぶ経ってると思う
うちのオンシと比べても
差が歴然としてる(;´∀`)
早めに切ってあげよう
望月さんからいただいたプリムラ
鉢増ししてやろうと思ったのに
慌てて注文しました
ビオラズ 雪かぶったりしたけど元気にしてます
ビオラはこの強さがイイネ
実生ヌーヴェルも頑張って咲いてる
立派そうに見えるけど
先輩たちと比べたら
まだまだこんなですからw
同じく雪かぶったバラ
ラフランスとロイヤルサンセットのつぼみ
そういやバラたちはそろそろ
冬剪定と土替えの時期ですね
毎度の事ながら
ちっとも葉が落ちないのですが(;´∀`)
ひとまずこの蕾と花は切って室内で飾ってます
蕾は咲くだろうか…
軒下なので雪はかぶらなかった
フリージアたち
大きくなりましたね~
ちゃんと花芽出てくるといいな
そういえばリカステのアンドロメダ
今年の1月沈黙のままでどうしたのかと思ったけど
根元に小さい芽がふたつ…3つ?
さらに
反対側にももうひとつ!
新芽?花芽??
よかったちゃんと動いてた!
あんまり調子の良くなさそうだった
カトレトニア サイアムジェイドにも
ひとつだけだけど蕾出てきた
モリモリのごんぶと新芽出てるカトレアにも
よく見たら新たに小さな新芽発見
他のカトレアたちも
新しい根が動き始めた
芽も出てる
蕾落ちちゃった
カタセタム サッカタムの新芽
ここまで大きくなってきました
腐らせないように注意しないと
デンドロ ユキダルマ キングの蕾
すんごいです
このカシューナッツ
でっかいです
ちゃんと咲いて欲しい
そして咲いたらどこかのらん展に持って行きたいけど
また中止になっちゃうのかな…。
うちの市も隣の市もピーク時と同じくらいの
感染者数になってきてるくらいだし
シクラメン スワン
そろそろ買った時咲いてた花が
痛んできたので摘みました
痛んできたといっても
よく見ないと分からない程度なので
ひとまず飾ってみる
ホイップクリームみたい