レキヲは様子見 モルンは硬いもの齧って? | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

「やあ飼い主、遅いな、早くごはんをよこせ」

「股の間で寝てたおまえに気を遣ったから眠れなかったんだよ」

けれど昨日あれだけ寝て

夜もちゃんと寝て

途中で起きて騒がなかったからすごい

そんなに昨日疲れたのかw

 

 

「モルンやー 早く戻ってごはん食べてー」

「いやでし。アタシは自由でしDASH!

なぜか朝のお世話でケージ掃除中に

隣の部屋へ行ったきり戻らず

ベッドの下で丸まってなかなか出てこなかった

どこか具合悪いのか心配したけど

少ししたら戻って来て

ごはんがっついたから

単なる気まぐれらしい

 

 

朝ごはん食べるタイミングなくなったけど

ササッと行かないとまた道路混むので

電話して病院へ

こんどはがっしりとレキヲをタオルで固定DASH!

 

例の陸橋

今日は1分もかからず越えた

おかげで病院に早く着きすぎた

 

レキヲの状態を説明して先生と相談

ごはん食べたり基本的な生活ができてるなら

注射はせずこのまま様子見ましょうということになった

ついつい元気な時のことを思ってしまって

なんとかしないとって焦ってしまうけど

先生の言う通り

基本的なことがちゃんとできてるなら

なるべく薬とか

余計な事しない方がいいに決まってる

 

それと腫れ物のことでも聞きたいことがあったので質問した

まず触っても大丈夫なのか?

どうしてもお世話するのに触れてしまうので

痛かったりするんだろうかと心配だった

でも先生ゴリゴリ触りまくってるし

触ってもレキヲが反応しないから

「大丈夫ですよ」

次に先生から

これを手術で取るかー?って事なんだけど…

と言われ

飼い主的にはもちろん取りたい気持ちだったけど

これもやはり

眼振があるし高齢だってことを考えたら

無理に手術で取るのはやめた方がいいと思う

と言われました

取ったところでまた膨らんでくる可能性も高いから

というのもあるそうです

 

今日はガッシリと固定したおかげか

眼振ひどく出なかった

車に乗せた事もあるかもしれないけど

気候の変動が激しかったのもあるんじゃないか?

と先生が仰っていました

 

 

ちょっとは良くなったのか

小屋から出て来て

テーブルの下に来て寝てた

「パネルヒーター暑いのかなぁ」

 

 

「…!」

「モルンどうしたのw」

春菊くわえたまま部屋の真ん中まで来てた

そして茎だけ落としてこっち来た

 

本日の魔法のステッキ

パクチーと春菊

ケールは食べ切ったらしい

今までなつめをモルンにもあげてたけど

もう手術の痕も綺麗になったし

今日からはやめて乾燥パパイヤをごまかしでやりますw

 

ていうか

そういや書き忘れたけど

モルンには硬いものを齧ってもらわないと

困る状況になっています

というのは

モルンはまず、前歯がちょっと長い

前歯を自然に削る(摩耗させる)には

齧り木とかの硬いものを齧らせるのがいちばん。

でもモルン

硬い物嫌い。・゚・(ノ∀`)・゚・。

まず齧り木は全然齧りませんでした

シェルターで貰ってきた牧草キューブ

それも齧りませんでした(レキヲはバリバリ食べてたw)

最初の頃人参すら齧りませんでした。

ヤバい

ヤバいです。゚(゚^Д^゚)゚。

上記の物はすべて先生から言われたものですw

幸い人参は食べるようになりましたから

人参等の野菜で行ってみようと思います。

人参のヘタの部分、チンゲン菜の根元の部分でもいいらしいです

齧り木に比べたら効果は低いですが

何もしないよりはいいみたいです

 

「硬いのキライーDASH!

「子供か!」

こどもだよ汗

 

せっかくエリザベスカラー取れたんだから

ローアングル撮っときましょうね

「相変わらず口元が野菜汁でキタナイww」

「ちょっとー」

「またおしゃしんー?」

「近い近いw」

 

 

何が気に入らなかったのか?

短距離猛ダッシュとストップを繰り返す

「・・・」

シュバッ!!! シュタッ!!

ドンッ!←小さい足ダン

「ちょっとなになにー? 何興奮してるのー」

「何か気になるッ」

結局何を気にしたのか…

テレビ付いてたから

テレビの何かの音が気に入らなかったんだろうか

 

ダッシュ&ストップをしばらく繰り返してたと思ったら

スン…

今度はにゃんたのトイレに入ったまま

固まっていた。゚(゚^Д^゚)゚。

疲れて休んでたんだろうかw