今週の植物たちまとめ 日日草が咲き出し花菖蒲は株分け、サッカタムは蕾が落ちた | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

週末じゃないけど朝ちょっと作業した

なぜならアワチドリ 白聖殿が

花の重みで倒れ掛かってて

見るに堪えなかった

 

短い丈の支柱ってあんまりないから

一応これが限界

見てくれはとても悪いけど

ひとまずまっすぐ立っててくれればいいから

これでヨシ!

 

それにしても

これだけこんもり咲いてても

まだ上の方に蕾が残ってるんです

すごい花数キラキラ

そしてバラのラ・フランスと同じく

花茎細いくせにすっごい数咲かせるから

倒れる~あせる

 

もうひとつの方、

球根の植え付け方向間違ってたミニミニ蘭

アワチドリ/夢ちどり の方も咲き出した

全部で3本

白いのもいたはずはんだけど

ついにダメになったのかなー汗

 

 

「あちゃ~汗あんなとこで咲いてる」

バラの2番花たち、

ロイヤルサンセットはベランダからは見えないとこで

咲いてたりするから摘み忘れも多い汗

 

パットちゃんはご覧の通り

ガーベラ「ちょっと!カメラアングル!むかっ

「あっすいません」

パットオースチンは下から撮る

小ぶりだけどとてもいい形と色してる

 

なんとか切ってきた2番花たち

ロイヤルサンセットは1番花との違いが特にすごい

手前の3つはすべてロイヤルサンセットです

まず色がピンク

そして暑い日恒例の一重咲き。゚(゚^Д^゚)゚。

 

別の日の ラ・フランス パット ロイヤル

特にロイヤルサンセットにスリップスが大量に付いてるから

石鹸水洗浄は必須(;´Д`)

でも洗うと痛むの早くなる気がするから

できればあんまりやりたくない

 

 

期待してた我が家で初のタケノコ系の花

サッカタム

なんか…

つぼみの色が変になってるなと思って

ちょっと触ったら落ち始めた

ダメになったようです

なんで?

 

こちらも何がどうなってるか謎の

デンドロ カロニーちゃん

まーーーーったく動きが無いんです。゚(゚^Д^゚)゚。

家人にも「これってどうなってるの?」と言われるほどw

枯れるでもなく

育つでもなく・・・

え、これからだよね?

 

同じくデンドロのこちらは良く育ってる方w

まっすぐに立ってくれよと持ち上げてみたら

中でテントウムシが休んでたw

奥の方には新葉も見える

こちらはきちんと成長してるようだ

 

そんなこんなだけど

今週も変わらず元気なリトルマジック

ほんとに変わらないw

 

 

クレマチス プリンセスケイト

ひとまずこれが最後の花かな

つぼみは見えるけど

そろそろ切り戻しをしたいところ汗

 

 

ニチニチソウ ブラックスワン

咲き始めました

4代目です

親株はダメになったけど

周囲のこぼれ種からの成長

てか種がこぼれてたなんて

気付きもしなかった

出てきてくれてよかった…

 

 

4月に種まきして

発芽率悪くてスペース勿体ないからと

鉢を小さいのに変えた猫草(イタリアンライグラス)

もりもりと育って穂まで出てきた

一応育つもんだなーと感心w

猫はあんまり食べないから

室内のうさぎにやったところ

7分で完食。゚(゚^Д^゚)゚。

 

 

ようやく週末がやってきた

予定最高気温が30℃になるということと

ちょっとベランダで作業してたらとても暑くていられないので

決意して遮光ネット張りました(遅

45%ゾーン↑ 50%ゾーン↓

今までずっと雲が多い日が続いてたし

バラもよく茂っていたから木陰あるし大丈夫

と先延ばしにしていたけれど

気温が高くなり日差しもきつい

そしてバラもハゲたからもうだめだとw

 

やはり1枚あるだけでだいぶ体感温度も変わりますね

部屋の温度上昇も緩やかになりました

 

そして通販で頼んでた鉢とか土とか

今週中に来てくれたので

無事作業開始

まず菊を菊鉢と菊土で植え付け

でも前の鉢から抜くとき

ちょっと持ち上げただけで

ブチブチブチ~って抜けてしまったんだけど

大丈夫なのだろうか・・・

 

玄関前もちょっと整頓

花菖蒲を引っ込めて

ニチニチソウをセット

コキアはひとつ鉢替えしておそろいに

クレマチスに使ってたトレリスをこっちに持ってきて

風船カズラを這わせる予定

(まだ伸びてないけど下にセットしてあります)

 

トレリス引っこ抜いたあとは

普通の支柱を3本立てましたw

トレリスに無理やり這わせるより

自然に任せてやった方が調子良さそうだったし

オサレトレリスここに置いてても

私しか見なくて勿体ないし

そしてクレマチス プリンセスケイトは

強剪定を慣行

こわいから3節残し

地表は雑草が生えまくってたから

ガンガン引っこ抜いたところ

土が減ったので足してやりました

若干根っこも取れた気がするけど

大丈夫かな・・・汗

 

 

そして大仕事

花菖蒲 みちのく黄金の株分け

まず鉢から抜けない。゚(゚^Д^゚)゚。

やっと抜いたらすごい根!

 

3~4株ずつになるようにしたところ

5鉢になってしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

株分けすると翌年咲きにくくなるそうだ

確かにうちは去年咲かなかったw

かといって何もしなければ連作障害やらで

どんどん弱るらしいし困ったもんだw

もういっそのこと小さい池(湿地)作って

そこに植え付けて放置したい。゚(゚^Д^゚)゚。