今年のバラの開花1番乗りは
ロイヤルサンセットと競っていましたが
パットオースチンでした
下向いて咲いてるから
普通に撮るとこんな感じですw
相変わらずラベンダー レアルマドリードが
もっさもさです
もっさ~
このあとまた少し剪定しました
透かしてやらないと蒸れちゃうので
毎年のことですが
せっかく咲いても暑いわ風が強いわで
すぐにチリチリになってしまう
ので早めに切り花にする
大きくてコロンと存在感があって
立派な花です
ロイヤルサンセットも
やっと咲いたのに気付いたらぱかーん&
チリチリです
つるバラで誰よりも高い位置に枝のばしてるから
もろに風の影響を受けてしまう
しかし
冬剪定や誘引遅かったりで
超雑に扱ったというのに
バラと共にガザニアも元気に咲きだして
花期長いけれどやはり春が一番綺麗だと思う
大きさも半端ない
ボリュームがすごいです
一度丸坊主になった
実生3代目ヌーヴェルバーグ
先週からさらにもっさもさに
これもう一回くらい剪定してもいいかもしれません
風で傾いていたので
よく咲くスミレも先週丸坊主にしたのに
もう咲き始めてる
ヌーヴェルの薄色も種取り終わったら
玄関前に移動の予定
この袋が種取り中の証
これもあっという間に丸坊主から脱却
洋ラン バルボフィラム セルカンサム
今週初め開花が始まりました
が
うーん、今回形はイマイチのような
花びら?の先があっちこっち向いちゃってる
でもまあ自然の中に居ると映える
持ちの悪さは相変わらず
風もあるし週末にはもう瀕死にw
一方長持ちで有名なデンドロ スパチュラータ系の
ブルートゥインクル
まだ… まだ咲いてます
日に当てたから少し色薄くなったかも
今週のオダマキw
ほんとに目を惹く色と形
何枚も写真撮ってしまう
そして種になるのも早いです
花びら散ったあとも面白いな~
と見ていたらすぐ手前にもう種ができかけていて
びっくりしました
たぶん花の持ちはそれほど長くないのでしょうが
次々蕾が上がって次々咲くから
気付かない
心配してた 洋ラン
ゴンゴラ チョコエンシス
植え替えて様子を見守っていたけど
気温も上がってきたしやっと安心できます
デンドロ グリーン愛
切り花から出た高芽、豆鉢に植えた方
順調に育っていて
鉢底から根が出るほど元気w
そういえばこれ
この後どうしたらいいんだろう(;´∀`)
先週芽が出たと言ってたダリア
グレイスミドルトンのイモ
なんともう一つ芽が出始めた
さらに
違うイモからも芽が!
それもふたつ!
こんなに大きくなるまで気づかなかった…
あと切り離しを諦めたもうひとつの球根からも
ひとつだけ芽を確認
ある程度待ったら切り離そう…
少し前に育ち過ぎた(背が高くなった)からと切った
アロマティカス、水に挿していたら
凄い根が出てた…
さすが多肉恐るべき生命力
先週雹のせいで生長点折れた
クレマチス プリンセスケイト
しかも両側から!
根元の方でも2番手が伸びてきている
成長は遅いけど生命力は強いかもしれない
サボテン 鬼雲丸
今年も二つのつぼみが鬼のツノか
うさ耳みたいになっている
手前のホルテンセ
乾かし過ぎたせいかいっときすごくやせこけたwけど
水やったらふっくらしてきて
ネズミに齧られた傷もだいぶ癒えてきた
そして新葉か花芽が見えてきた
朝の気温も二桁になったので
洋ランズも全員外に置きっぱ開始
この日は遮光ネット間に合わなかったから
下の方や木陰に日差し苦手チームを置いたり
モンステラやゴムの木で木陰作ったりして
なんとかしのぐw
ようやく遮光ネットの準備が整って
ひとまず45%のネット
ただしいつもロイヤルサンセットの部分は悩むw
洋ランゾーンもまた少し入れ替え
このゾーンは元々午前中しか日が当たらない場所なので
暑いの苦手なものを置いていました
今年はさらに湿度と木陰確保のため
庭へ下ろしたネコヤナギを呼び戻しましたw
そのネコヤナギ、大活躍です
枝にチランジアのカゴ引っ掛けて
根元には胡蝶蘭置かせてもらってます
このゾーンでいつも夏越ししてた
プリムラ アンティークマリアージュ
もう花は終わりです
長く伸びた花茎がすっごい太い
今までずっとベランダのいい香り担当してくれてましたが
これからはバラにバトンタッチです
今年の夏もうまく越えてくれますように
少し切ったラベンダー デンタータ
切り花にしていっとき首がうなだれましたが
水に挿し直したらまっすぐに復活したw
強くて分かりやすいw
カランコエ ウエンディ サニーデイ
ちょっとはみ出てる部分を切って花瓶へ
…映えるなぁ…w
日のよく当たってた部分とそうでない部分で
色味が違うのがまたいい味出してる
水曜、不穏な出来事が起きた
朝ベランダを見てみると
どうやら室外機の上にある
ハーデンベルギアの鉢らしい
こんな場所猫はいたずらしない
穴が掘られてる・・・
真っ先に思ったのはカラスですが
わざわざ壁際の鉢狙う?
幸い被害はこの鉢ひとつだけでした
ネズミに関しては罠を常にしかけてあるのですが
サボテン 大統領
絶対咲くとは思っていたけど
残念ながら日差しが弱く
気温があまり上がらなかったため
これが限界でした
来週分で見られるか?