撮れた
やーっと撮れました
大統領の花
昨日も開いてたけど中途半端だったから
今回もまたダメかと思った
ハナカイドウ 開花しだしました
勢いよく伸びた枝には花が咲かないということでしたが
結構先端の方にまで蕾がついてます
これは近所のアーモンドの花
これは都内の公園の桜
東京都内は早い
千葉は日当りいいところでやっと
という感じです
キンギアナム 雪のうさぎ
湿度足りないせいでいくつもつぼみが落ちますが
まあまあ順調に咲いています
が、よーく見ると…
いっこだけさかさまに咲いてた…
なぜ??
ファレノプシス リオウリンアールリップ
久々に綺麗に咲いた
他の花は霧吹きしたせいで
色が滲んでしまって…(;´Д`)
冬は温度管理どうしようと思ってたけど
湿度の無さの方が大きな問題っぽい
晴れた窓辺は27%くらいしかなくて
月曜、テレビに大場蘭園出るかも!
という情報があり観てみました
以上でした。゚(゚^∀^゚)゚。
大場蘭園に撮影スタッフは来たらしいのですが
どうやらボツになったようです
番組内容が飲食店を巡る旅だったためだと思います…残念!
こちらも
4月に予定されていた
パフィオフォーラムひぬま、延期だそうです
そのかわり望月蘭園にてオープンセールは
やる模様
気温が高くなってきたので
木曜辺りからサボズも外へ放り出しました
ついでにじっくり観察すると
花芽がちらほら見えていました
怪竜丸に
鬼雲丸
ネオポルテリアspも
短毛丸も先月辺りから芽が出ていました
今日見たら3つになっていました
ネズミに齧られたブルゲリズも
残念ながら種はできず花がらが取れたと思ったら
こちらも
中にうっすら新葉が見える(ような気がする)
あとはゆっくりと脱皮するのを待つだけだ…!
パフィオ タイアナム
これ花芽かな…
花芽だったらいいな
新葉かもしれないけど。゚(゚^Д^゚)゚。
レキヲに食われ
すくすくと肥えていたパフィオ コーキーも
小さな新芽が見えていた
あまりにもまんまるで可愛いので
つい写真を撮ってしまった帝玉の実生株たち
水やったら少し口があく
なぜだろうw
で、これが親株w
でっかいし歪んでるし
見た目石だし最高(^▽^)
パクチー やっとひとつだけ
水耕栽培うまくいきかけてる
根が付いてるから水につけときゃ
育つだろうと思ったら意外と
うまくいかない
うさぎのおやつ確保のため
どんどん早く育ってほしいんですが(;´Д`)
咲きかけパフィオ
今週はここまで
白鳥の口からなんか出てきた
なんか… 植え替えの時期らしいので
やってみることにしました
パフィオ コーキー
鉢が狭そうだったので…
実際かなり根が窮屈そうに
下から上に向かって伸びてたりして…
ていうかここまでほぐして大丈夫だったのだろうか
痛んだ根は切るって書いてあったから
痛んだ根を探すうちにこうなってしまった(;´Д`)
植え付け完了(;´Д`)
上の方に飛び出してる根を覆うために
盛り土みたいになってしまった…