今週の植物たちまとめ 今週は湘南台への旅 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

以前から母が育てていたカトレアが咲きました

なんか形がいびつ(;´Д`)

どうやら植え替えを何回かやってしまったのが

原因ぽい

けど次の新芽ももう伸び出していて

わりといいかげんに栽培してきたわりには

元気に育っているw

 

ベランダに遮光ネットを張らなくなったので

物干し竿を部屋に取り込んで

あったかいのが好きチームを

なるべく暖かい空気のある

上空へ吊ることにした

あと洗濯物も干せるので

これで少し空気が潤うかなとw

 

今週これ↑しか我が家で撮った写真がなかったのでw

(植え替えとかの作業もサボった

昨日行った湘南台、HIF ヒロタインターナショナルフラワーさんの

らん展の様子を載せます

 

また雨(しかも雪混じるかも)の中

初めて江ノ電乗るのかーと思ったら

小田急江ノ島線は江ノ電ではないことを知り

こっそり恥ずかしい思いをした直後

車内アナウンスで人身事故が発生したことが流れる

初めて乗る区域なので全くわからず

アナウンスで流れるまま一回下りて改札出たり

また戻ったりしてすっかり遅れて到着

軽く迷いながらとぼとぼ歩いていくとやがて

幼稚園?の隣に大きな温室の屋根が見えて

入り口はわきの方らしく

温室の屋根のフチに苔生えてる

なんかいいなぁ

 

 

第2温室と書かれてる方で

他のラン屋さんが出展中で

この苔の生えてる温室で

販売と展示をやっていました

 

最初気付かずに帰ってしまうところでした。゚(゚^∀^゚)゚。

なんか「入っちゃいけない場所」って感じがしたのでw

でも人影見えるし… せっかく遠くまで来たのに

このまま帰るのもなあと、思い切って扉開けてみたら

正解でしたw

展示はカトレア ワルケリアナが多めでした

 

 

 

 

 

 

私が個人的に気に入ったのは

この、大空を飛んでるような姿のと

 

とても大きくて綺麗なバルボ

シルホ系の花はやっぱり面白くて見ごたえがある

 

それからこれ…

なんか… 一瞬作り物かな?と思うくらい

異質な感じの色合い…

こんな色見たことないなぁ、と思いつつ

単に私の経験不足かもしれないしと思ってたら

そばにいたご高齢の男性が「これ、なんだ?」と

「マキシマ?えー?こんな色あるのか?

 でもリップに黄色の線入ってるしなあ…

 なー、これなんなの?w」とお店の方に

説明を求められていたので

.。oO(チャンス!)と思い一緒に聞いてきました

マキシマの生息地の最南端で

とても色の濃い個体が見つかりそれを交配したり

なんやかやした結果、濃い色とこの色の

2パターンが出来たのだとか

「形はよくないけど色だけで票入れたくなるなあ!」

とその男性も仰っていて、私も迷わず

人気投票3つのうち一つはこれにしました

なんか洋ランのピンクっていうと

蛍光色とかつるつるの紙に印刷した

っぽいのが多いのにこの花は

質感からすでに他と違うというか…

 

さらに詳しい解説をしてくださったので

画像で追加しておきます(横着汗

今さらですがこの方、(あれ?ブログもされている!)

本も出されてマツコにも出られていらっしゃるというのに

こんなにも気さくでいいんですか?というくらい、

洋ラン界隈は親切な方が多いなあと実感してます

(;´Д`)オソレオオイ…あせる

単に私がまだヤバイのに出会っていないだけ?

かもしれませんが…

え?ブーメラン頭に刺さってます私?。゚(゚^Д^゚)゚。

 

このほかに東京オーキットナーセリーさんも出店されていて

社長さんにパフィオのドーサルの役割についてのお話を聞けました

あれは袋状のリップに雨水が入らないようにするための

傘なんですね

だから裏側に水をかけているとそのうち反ってくるんだそうです

 

あと今の時期すごく乾燥するので

それについても少し質問させていただきました(;´∀`)

霧吹きで水かけるくらいしか思いつかなかったんですが

本当なら地面に水撒いてそれが自然に

空気中に混ざるのがいいそうです

室内等でやるならファンで空気を送る際に

近くに濡れた物置いておくとか…

 

あとは暖かいのが好きなものたち、あれは

最悪根っこだけ暖かくしておけばうまく育つそうです

実際鉢内は20℃くらい、室温は5℃で育てている人が

いたんだそうです

段ボール使うとか、ペットヒーター使うとかで

その辺は何とかなりそう

 

そしてすごくありがたいことに

先日は用意できなかったので…と

ドームのチケットを…いただきました

。・゚・(ノД`)・゚・。アリガトウゴザイマス

 

 

せっかく湘南台まできたしお昼もここで食べよう、と

駅までの通り道にあったレストランに行ってみると

『本日貸し切りのみ』

先日の経堂のレプロットに引き続き

またしても入れず!(;´Д`)

 

なので別のレストランへ

駅の向こう側だけど…

と、湘南台駅の構造に面食らう田舎者の私w

駅へは地下道でしか行けないんですね

ふつうに駅らしき場所へ行ってみたら

壁しか無くて驚いたー。゚(゚^Д^゚)゚。

 

たどり着いたこじんまりしたレストラン

ニューオリンズ(NewOrleans)さん

すごい種類のパスタとセットは3種類

お腹ペコペコだったのでフルセットwの

飲み物サラダデザート付きでオーダー

アサリとベーコンとにんにくのパスタ

とにかくパスタの種類が多い

しかも納豆とか梅とかシソとか

割と家庭的な具材のものも多い

同じ具材でもトマト系かクリーム系か

醤油系か…

迷う迷うw

 

セットのデザート

ベリーのチーズケーキをチョイス

すごい小さいケーキなのかなと思ったら

わりと普通のサイズだしアイスもついてるし…

これで2000円いってません

リーズナブルだし飽きないしいいなぁ

 

カウンター席に座ってましたが

最初お店入った時厨房の人たちが

手持無沙汰っぽかったので

大丈夫か?(;´∀`)と思ったんですがw

あれよあれよという間に超満員になってしまい

たのまれて席を詰めるくらいにいっぱいに

 

こりゃのんびりしてられないな、と

スマホいじりやめてwお店を出ることにしました

レジのお姉さんに「すごい混んでますねー」などと

少しお話しましたが

このお店プラネタリウムのそばに姉妹店が

あるそうです

ていうかプラネタリウムがあるのかー!

時間あったし行けばよかった…

出てみると待ち客が並んでました

納得

 

…ん?

植物ページが後半

グルメレポになってしまった。゚(゚^Д^゚)゚。

来週はちゃんと植物の世話やろう

_| ̄|○