千葉に暮らして数十年、
人生のほとんどを過ごしているこの地ですが
ずっと、ずーっと気になっていたこと
.。oO(千葉の真ん中の方って行った事ないな…)
別に隠すつもりもないので書きますが
今住んでいるのは千葉の北西部、
チーバくんで言うと鼻の下辺りなんです
天気予報は「千葉」ではなく「東京」を見てます
『翔んで埼玉』でやたら海の幸押ししてた千葉民を見て
「チバってそうだっけ?」と首をひねるくらい
海と縁もありませんw
はっきり言って南下するより西へ行った方が
色々便利なんです
だってすぐ隣が東京なわけですから。゚(゚^Д^゚)゚。
そんな人間が初めて、自らの意思と目的で
千葉の南、鴨川を目指して出発したのは朝6時半
もちろん車じゃありません
電車(各駅)とバスです
なぜ6時半かというと
目的の場所へ行くためのバスが
朝は6時台と10時台の2本しかないため
そのバスに間に合わせるのに逆算していくと
地元駅6時50分発の電車に乗らないといけないからです
「蘇我って行くの初めてなんだけど~♪」
母「蘇我より先なんて行った事ないわ~♪」
そう、あの天候が荒れると必ず止まってニュースに出てくる
内房線というのに、今日初めて乗れるんです!w
海が見えてくると2人ともテンション上がってきましたw
しかも富士山まで見えるんです
蘇我で内房線に乗り換えると
窓の外は工場の煙突と煙が遠くに必ず見える
独特の景色
「あぁ…京葉工業地帯だねぇ…」
姉ヶ崎、袖ヶ浦、木更津、君津…
私にとっては伝説の地名が次々と出てきて
感動w
そして富士山
ずっと富士山
車内アナウンスでも
『本日、天候が良く右手に富士山が見えております』
と流れる
テンションが上がる車内w
大人も子供もみんな窓に釘付け
青々と濃い色の海と工業地帯、
遠く神奈川の街並みと
裾野までしっかり大きく見える富士山…
そう、北斎の富嶽三十六景
神奈川沖浪裏の景色をそのまま見たようでした!
(場所が違うw)
&母「「なんて素晴らしい電車なんだ
」」
蘇我から約1時間、目的の保田駅到着
なんかもう、すっごい…
「…ねえ、ここほんとに千葉なの?!」
山はあるし電車は単線だし
しかも途中別の路線はIC対応してないとかアナウンスしてて
Σ「ねえ!今IC対応してません言ってたよ?!
新潟の弥彦線でさえSuica使えるのに?!!ほんとに関東?」
母「しっ!声が大きい!」
保田駅からも富士山見えました
で、このあと目的のバスを1時間以上待たないといけないので
小学校行ってきました
道の駅 保田小学校
廃校になった学校を道の駅として再利用している場所
ここを見つけられて本当に良かった
最初はどこかお店入って1時間潰さないとって考えてました
ここは元学校だっただけに
調理室や音楽室なんかを貸し出したり
給食に見立てたメニューを出すお店があったり
宿泊施設もあったりして
道の駅としてはちょっと面白い
現にやってくる車の9割がここへ向かって
吸い込まれていきますw
うさぎさんも発見
パン屋…しかしオープンは来月
うわぁ、めっちゃ気になる(;´Д`)
10分遅れてバスが来て
ぐねぐね山道をひた走り20分くらいして
やっと目的地目前にたどり着きました
矢車草がキレイな坂を上り
田んぼと奥には鶏小屋…
カエルの声を聞きながら
見えてきました
大場蘭園さん到着
家を出てから4時間半! Σ
蘭園の方に聞き、ごはんを食べる許可をもらいw
こんないい場所でお昼ご飯
先ほどの道の駅で買ってきたお弁当とか
お酒とか。゚(゚^Д^゚)゚。スミマセン
最初入り口に入るとお名前をお願いします
と言われて住所と名前を任意で書きます
案の定
「ずいぶん遠くから来られましたね!」と
目をまるくされ、さらに電車とバスで来たことを伝えると
あっという間に全スタッフの方に伝達されていきました。゚(゚^Д^゚)゚。
なのでお昼を食べたい事を伝えると
快くOKしてくださいましたw
トイレは少し離れた場所にあります
これはトイレからの帰り道
「っはー… しかしすっごい光景だなぁ…」
誤解が無いよう言っておきますが
私は田舎が大好きです
子供の頃は田んぼでザリガニとかとるのが好きな子供でしたし
(今でも田んぼを見るとウズウズしますw)
途中に鶏小屋発見
さっき遠くから見た鶏小屋
「なんか変なの来てるんだけど」
ざわついてきたので離れました
大場蘭園さんでの花の写真等は
植物の記事の方に上げました
興味のある方はご覧ください
さて帰り道です
バスは15時56分を逃すと死しかありません
(ちなみにその前のバスは12時半くらいのです)
はい、
午後も2本しかない。゚(゚^Д^゚)゚。
蘭園での講座が13時からなので12時半のバスなんか乗ったら
来た意味無いですしww
園主さんが「もしバス無かったら言ってください」と気を遣って
くださいましたが大丈夫、
15分遅れでやってきました
日中は上着がいらないくらい暖かかったのに
急に曇って日が陰ると冷たい風が吹いて
すっかり寒くなりました
凍えながらバスに乗るとICタッチしたのに
整理券をとってくれと言われ
「バスを途中交換しますので、すみません」
だそうで
Σ母&「?!」
そしてルートを少し外れて着いた場所
写真に写っているのが最初に乗ったバス
交換した理由はちらりと聞こえた単語では
「道が混んでて…」
まあ確かに一番最初の保田小学校のインフォメーションでも
連休で混んでて遅れるかもしれませんとか言われてたので
きっと混んではいるんでしょうが
長狭街道全然混んでないから(゚∀゚)ワカンネ
遅れ&寄り道、そして降車ボタンちゃんと押したのに
「あ、すみませんバス停通り越しちゃいました」
という運ちゃんのポカミスを経て
なんとか保田駅にたどり着き時刻表を見る
今16時50分だから…えっと…
え? …っと??
Σ母「次の電車17時39分?!!」
Σ
あとからやってくる人もこの本数の少なさに驚愕し、
心折れて特急券を買う人続出
特急乗るのに特急料金かかること知らなくて
値段聞いて諦める人も数人w
.。oO(かねもちと貧乏人の分かれ道だな…)
↑これは何かというと、
悪いことをして駅員さんに怒られているわけではなく
「ICチャージしたい方います?」と声掛けをした上
「もうここ閉めますから」と言われて急いでチャージしに来た人々を
見守っているところです
このあと本当にシャッター下ろしてました
「ねえ、まだ17時半前なのに…千葉恐ろしいな…」
母「しっ!声が大きい!」
さらに「連休中なのにね…」と誰かも小声で言ってましたw
行きはバスの時間に合わせなきゃならなかったので
死ぬほど調べたのですが帰りはてきとーでいいや
と思ってたので全くノープラン
来た時と同じようにして帰るつもりでしたが
色々と調べた結果ちょうど総武線直通電車に乗り込んだので
このまま船橋まで行って船橋から野田線で
柏回りで帰った方が楽じゃん♪という結果になったので
船橋で寄り道して夕飯を買い込み
2人とも超空腹で家に着いたのが21時
「・・・
」
おかんむりのレキヲ
。゚(゚^Д^゚)゚。
なぜかまたしても
天丼を買った私
2階へ戻ってくると
だらしなく伸びてたのに
ロケットダッシュで私に向かってきた
(なのでこの写真↑は合成して作りましたww)
Σ「飼い主っ!」
「飼い主 飼い主」
「飼い主飼い主飼い主…」
「わかったから落ち着いて」
なでなでしたらようやくつぶれた
ちなみににゃんたは母の布団で寝てたそうで
結局会えずじまいでした
初めて千葉の南へ行った感想
『翔んで埼玉』でよく千葉を未開の地にされなかったなぁ(;´∀`)
交通手段がアレだったとはいえ
同じ時間かけたら東京神奈川行けちゃいますしね
時間だけ見たら飛行機乗って沖縄行く方が
もっと短時間で行けますよね。゚(゚^Д^゚)゚。
そう思うと、いや~… やはり千葉は遠い…
次は車で行こう…_| ̄|○