まずは大変な猛威を振るい
関西の町を破壊しつくした
あの台風が及ぼした
我が家のベランダへの被害状況です
「イチゴのプランターが?!!」
こんなに背が低いのに倒れるとは…
ベゴニアの鉢はまあ、しょうがない
軽いプラ鉢ですしね
バラで唯一の大被害
おもかげの枝が折れてた
しかも蕾ついてた枝
まぁ、夏剪定の代わりと思えば…ね
しかし数か月前に切った枝が
いまだに生きてるダリアとかいう例があるので
咲きそうで咲かない↑
おもかげの枝も水に挿しとけばワンチャンあるかも
あと倒れてたのは野良コキア
ちょうどいい機会なので
用意してあった大きな鉢に植え替えました
ふつう小さい物は小さい鉢にっていうのが
セオリーだけどコキアは違うらしい
小さい鉢に植えてしまうと
小さくしかならないそうで
どうりでなかなか大きくならないわけだ!
けれど拾ってきた時に比べたら
だいぶ大きくなりましたよね
7月の拾ってきてすぐくらいの時の姿↑
で、台風だ大雨だと騒いでいるさなか
窓辺に置いてた100均シクラメンが水切れ起こして
ラーメンみたいになってた
(;´Д`)ああん、もう
シクラメン、ふつう夏場は水切ると思うんですが
これだけは普通に葉と花が展開中なもので
油断するとすぐに水切れ起こして
おじぎしてしまいます
台風の中咲いてたバラたち
ニューヨークフォーエバーとラパン
ロイヤルサンセット
あとイチゴ 雪うさぎ
暑かろうと嵐だろうととにかく実る
そして週末がやってきて
うつむいて咲くパットオースチンも
ラパンも
こっちのラパンも
ガブリエルも
ニューヨークフォーエバーも
ラフランスも
ニチニチソウ ブラックスワンも
咲いてようがなんだろうが
みんな仲良く夏剪定慣行!
しかしバラたちは難しい
何が難しいって、黒星病と嵐で
葉があんまり残ってないので
へたに切れないという。゚(゚^∀^゚)゚。
やっぱり剪定は冬だよねー
それから気になっていたものたちの
植え替えや植え付け等をやらねばならない
暑いしなんか疲れててしんどいけど…
社畜には時間がないのだ…
まずこれ
マッソニアプスツラータの実生
もうどうしたらよいかわからず
放置&放置でしたが
いいかげん鉢上げしないとなー
って思っていました
のでやりましたが
雑。゚(゚^Д^゚)゚。
いや、あの、へたに引っ張ったら根切れちゃうし
だからもうそーっとポットの形のまま
移動してみんなまとめていっこのプランターへ!
「この環境で生き残ったものだけ育てる!」
育たぬものは育てぬが我が家のポリシーです
ちなみに親株たちの様子
左の鉢は台風とか強風で土が飛んで球根が見えてます
右の鉢は起きかけてますが無視を貫きます
もう少し葉が展開したら本格的な水やり開始かな
と思ってますが
そして子サボたち
テキトーに植えてたのをちょっといい鉢へ移動したりしました
手前右の鉢は100均の器に電動ドリルで穴開けて作ったものです
おちょこのような極小鉢の中で根がタコみたいになっていた
栄冠玉をこれに引っ越しさせました
他はすべて短毛丸の子株です
綴化かも!って騒いでた子サボ
結局子吹きしてこんな形になってしまいました
まあ綴化モノには興味なかったんでいいんですけどね
…いや、ちょっと残念でした
世間ではもうとっくに本葉が見え始めたころらしい
ビオラの種まきを、今からやります(涙
ちなみにヌーヴェルバーグと雪うさぎです
実生は苦手なのですが…
せっかく種とったので挑戦します
まずこれは水につけて軽いのと重いのを選別してます↑
蒔きました
何か見たことのある光景。゚(゚^∀^゚)゚。
あ、
ちなみにほぼ1年前、大ブルゲリを買ったおまけに付いてきた
コノフィツム アカベンセ(アチャベンセ)の実生苗ですが
先日消えて亡くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
土を鹿沼土から赤玉に替えたとたんしぼんでしまいましたが…
そのせいなのか、単に管理が悪かったからなのか
そもそもアレはほんとうに苗だったのかw
色々と疑問は残りますがとりあえず、
疲れた(;´Д`)やはり実生は向いてない
今年は忘れないようにと
疲れた体にムチ打って、トリトニアクリスパとアルブカ
休眠中の彼らの植え替えもやらねば
トリトニアクリスパ
一応球根は増えてるっぽいけど
根が全然無い…こんなもん?
アルブカ コントラタ(コンコルディアナム)
こちらはしっかり根が張っていました
でも深植えしてたから下の方で
根が窮屈そうでした
そしてそろそろ起きそうな様相(芽が出始めてる)で
嬉しくなりました
左がトリトニアクリスパ 右のピンクがアルブカ
ちなみにアルブカの実生鉢の方からも
芽が出始めていました!
子猫の爪、今年も花咲かせようと
蕾ができ始めていました
去年あれだけの花を咲かせて体力落ちただろうに
タフだなぁ
酷暑が去ったとたん
待ってましたとばかりに蕾をあげて
あっという間に喜びの開花
安定の大統領
「おまえはわかりやすいなーw」
あと気になっているものといえば
ブルゲリズ
左の元からうちにいたのはともかく
右の去年買った大株
これたぶん…
皮むきしてもいい感じ…?
でも余計なことしてリトープス大量死させたばかりなのに
だいじょうぶだろうか
しかしこのままだと光合成できなくて
色々まずいだろうし…
あああ!(;´Д`)
むきました
並んだ宝石
しかし緑はまずい(らしい)
早いとこ日を浴びさせて赤くしなければ
ブルゲリたちもこんな狭い鉢じゃなく
もうちょっといい鉢に引っ越しさせたい
いい器探してこないと
あの台風で折れた
おもかげの枝のつぼみ
少しずつ開いてきました
ガクが下がってないから
半分諦めてたんですが
ダメ元でもやってみるもんですね