普段行かないお店行ったら
見たことない度し難い魚が一匹売っていたので
つい買ってきてしまった
名前は「八角」(ハッカク)
確かに正面から見ると八角形?をしている
それにしても物凄い固くてトゲトゲ
ほんとにこれ食べれるの?
下から見たところ、口
正面、面長
見れば見るほど度し難い…
調べてみたら本名「トクビレ」というそうで
どうやら北海道の魚らしい
見たまんま深海魚の仲間で
脂が乗っててとても美味しいらしい
厳冬期が旬でその時期なら刺身でいけるらしいけど
それ以外の時期はアニサキスが発生している
確率が高いからやめたほうがいいみたい
皮は剥いで肝と味噌や調味料を混ぜたものを塗って
焼いて食べる(軍艦焼き)とのことなので
↓
マネしてみた
ていうか
皮を剥ぐのめちゃめちゃ大変でした
かったいしすごいトゲトゲだし
園芸用のグローブ持ってこようかと思ったw
いや持ってくるべきだったかもしれない
指先ボロボロになりました
身の方は普通に塩焼きにして食べましたが
甘みがあって脂が乗っててとても美味しかった
軍艦焼きの方は肝は確かに美味しかったのですが
焼き方が足りないのか若干口の中に皮が残るので
もし次に手に入った時はぶつ切りでOKな
鍋にしてみようということになりましたw
なんだかメイドインアビスの
ハマシラマを思い起こさせた魚でしたw
てかハマシラマ料理を再現するとしたら
どの魚だろうとずっと考えているのですが
なかなか思い当りません