今週の植物まとめ 咲く子咲かない子 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

先週買った暗黒銀翁玉w(ネオポルテリア属の何か)

花が咲きそろいました

この子が優秀なところは

夜になっても花が閉じない

そう、

帰宅した私にしらを切らないというところですひよこ

 

相変わらずしらを切る縮玉

3個の花が同時に咲いている

らしい

 

大統領までひよこ

サボテン(碧瑠璃鸞鳳玉)「めっちゃ咲いたった」

週末に見ていても開かなかったので

たぶん花期終わったんだと思います…(涙

次の蕾が上がって来てるのでそれに期待

 

 

天気も良く暖かかったので

一部の植物たちを外へ放り出してみた

左下のガーデンシクラメン、

どうやら水が少ないと花首が短くなるらしいと

分かったのでなるべく切らさないよう水やったら

こんな感じに仕上がりました

今更最盛期な感じですw

右のプリムラ アンティークマリアージュも

本来外の寒さに耐えうる植物ですので

痛みもなくなったしそろそろ外だしっぱにしようかと

 

黄色でかこったオブツーサですが

今日、花が開き始めました

去年はもう少しながーく伸びてから

やっと咲き始めたと思ったのですが

今年はある程度の長さで開花し始めて

ほっとしてますw

 

ながーくなったといえばもうひとつ…

福兎耳…

きっと花芽なんだけど

ちっとも開く気配がない…

 

外放り出しもうひとつ

右上に写ってるベラルゴニウムのミルキーバニーと

ハーデンベルギア

ハーデンベルギアの方は夜になったら取り込みましたが

ミルキーバニーの方はこのまま外に

置きっぱなしにしようと思います

 

 

スーパーの園芸コーナーに売ってた

安売りの小さな名無しのリト達

無事に脱皮完了です

ていうかもう皮が乾ききっていたので

お手伝いしちゃいました(右端がむいた皮の残骸)

まごうことなき立派な日輪玉ですねw

 

先日買ってきたちびちび麗虹玉も脱皮のお手伝いして

皮むきしちゃいました

ただ水やってもしわが戻らないので

根が張ってないのかもしれません

後日調べてみようかと思います