今週の植物まとめ 開花ラッシュと夏剪定 | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録

 

朝の空に映えるオレンジの花!

摘蕾祭りから逃れたあの蕾、

パットオースチンが咲きました

湿気多くて暑いせいか前日まで蕾だったのに

翌朝見たらもうパッカーン状態汗

そしてまた下が欠けてる…アセ

なぜいつも私の咲かせる花は汗

 

横からのショット

やっぱ平咲きになってる

でも綺麗な色ラブラブ

 

そして香りがとても独特でした…

ティー香のはずなのですが

とてもティーとは思えない…

むかーしのふるーい化粧品みたいな香り

こんな薔薇の香り初めてかいだアセ

やっぱり時期じゃないときには

咲かせるもんじゃないのかな

 

 

100均ペペロミア、ペレスキフォリア

花芽が伸びたと書きましたが

こーんなに、伸びました

ひよこ「このあとどうなるんだろうな♪」

 

なんて思っていたのですが

夕方帰宅すると…

 

風で落ちてたwwww

しかもこれ知らない人が見たら

「ヒッ!虫!ゾーッ

って思うよ…。゚(゚^∀^゚)゚。

どうりでいくら調べても

この子の花についての記述が無いわけだ

だってつまらないものww

 

しかし新しい花が早くも伸び始めています

花というか「花穂」と書かれてる方がいました

この花についての仕組みとか

この後どうなって、どういう実がつくとか

そういう詳しいことが全く分かりませんww

落ちた花穂の先っぽの方に花粉(おしべ?)らしきものが

ついてるような感じでしたが

その花粉どこにつけるんだ??w

 

 

雨上がりの朝、

ミニバラズ勢ぞろいで開花!ひよこ

 

真ん中の上の方に写っているのが

ポールセンローズのキョー

3株あったうち一つしか生き残らず

春には咲かなかったのでもうこのまま枯れるのかと思い

トラディスカンティアのキャンプ地と化していた鉢w

なのにつぼみを二つも上げてきて

この日そのうちの一つが開花しました

けれどとてもとても小さいです

もう一つの2株植えた鉢は全滅してしまい

今ではイチゴ「雪うさぎ」の

ランナー宿営地になっています。゚(゚^∀^゚)゚。

皆同じように育てているのに

どういうわけかこの子たちだけはうまく育ってくれませんでした…

 

 

右上辺りに写っているのが春にもたくさん咲いてくれた

ポールセンローズのジジ

暑い時期だからか花びらの数が少ない

そして花自体も小さいです

 

 

左端の方に写っているのがミニデカバラw

フォーエバーローズのニューヨークフォーエバー

春に引き続きしっかり咲いてくれましたひよこ

もうひとつつぼみも上がってきてます

 

ミニバラたちは暑くなったら自然とつぼみ上げてこなかったので

特に摘蕾はしなかったのですが

自分で時期判断して上げてきたなぁって感心してます

ただしやっぱりハダニ被害からは逃れられず

ちっとも株が成長しませんシュン

むずかしいー

 

 

この前奇跡の芽吹きをしたアルブカ コントラタ

すくすく成長してますシュン

買ったときより葉の数が多いくらい!

球根が成長したのかも

 

 

土曜日、朝カーテンを開けると

タグの写真と同じ顔して朝顔がこっち見ててビビったw

そろそろ種取り開始するので花がら摘みも

ほどほどに

 

夏の剪定とうとう開始!

まずは切りたくてしょうがなかった

ベラルゴニウムミルキーバニーから

バッサリスッキリひよこ

 

続いて本番、デカバラたち

まずはラフランス

 

夏剪定なのでそんなに深く切りません

 

パットオースチン

台風で数本長い枝が折れたし

せっかく上がってるつぼみはもったいないので

そのまま残す形

なのでこちらもあまり切ってません

早く冬剪定したい(;´Д`)

 

問題のノスタルジーw

これでもだいぶ切りました。゚(゚^∀^゚)゚。

そして捨てるにはあまりに惜しい

元気な枝たちはそれぞれ

挿し木してみた

写真撮ってませんがあと3本、ダメもとで

枯れたバラの鉢にぶっ挿してきました

どれかひとつでも根付いたらいいし

全部根が出たら知人におすそ分け(押しつけw)しましょうひよこ

 

この日は午前中に西武池袋屋上「鶴仙園」に久々にお邪魔して

新しいサボちゃんを購入

前から欲しかったディスコカクタスはぁはぁ

夜花が咲きしかも強香、好みも分かれるなんて言われたら

気になってしょうがないです

 

名前欄には「HU431」としか書かれてないので店員さんに尋ねてみたら

これは種が取れた地域のナンバーなので詳しい名前までわからない

のだそう(混雑種かもしれないし)

自力で調べてみたけど

どうやら『エステベシー』が近いみたいです

 

あと、左に写ってますがこの前切るか植えて様子見るかで

迷ってた「大統領」を持って行って見てもらいました(;´∀`)

それが一番の目的w

でなきゃフェアやる来週に行ってた

逆にフェア中じゃ忙しくて聞けないだろうなと思ったのであせる

 

結果から言うと切らずに様子見、で決まりました

肌が汚れてたのはカイガラムシのせいだろうとのこと

変色の原因はよくわからないけど

少なくとも腐れではないだろうし植え付けて様子見るのがいいだろう、と

鶴仙園で買った子じゃないのにとても丁寧に教えてくださいましたシュン

ていうか売り場にかわいらしい小さな大統領が沢山売られてて

思わず欲しくなりました爆弾

 

 

今日、植え付け完了音譜

心なしかピッカピカになったような気が…

水洗いしたせいかな。゚(゚^∀^゚)゚。

 

鶴仙園で教えてもらった

カイガラムシに効くのはこれ

DXじゃない方なら沢山持ってた…

 

今日ホムセンで救出wしてきた

うちわサボテンちゃん

左端はもうダメ

真ん中は微妙

右の子はとりあえず胴切りして

ルートン付けて土に置いてみた

右端にいるちっさいのは

どっかの鉢からこぼれたビアポップ

でしょうね

うちにも同じビアポップの

育成中の子たちの鉢があるので

仲間入りさせておきました

 

小さすぎてルートン付けすぎちゃった(;´Д`)

だ、大丈夫だよね…

 

初うちわサボだから

元気になってほしいシュン