花がら摘みしててうっかり小さいつぼみ付きの葉っぱまで取ってしまい
ダメもとで水にさしておいたら・・・
なんとフツーに花咲いた・・・
どうせ枯れるだろうと思ってたから写真撮ってなかったけど
ほんとうに小さい小さいつぼみだったんですよ
普通なら咲かずにダメになるのにこの子すごいな
葉挿しで簡単に増えるし我が家で最も勢いのある不気味な子w
けれど意外と栽培レベルは難しい方に分類されるらしい?
病院帰りのイオンにて
投げ売り品なので花がアレですが
つぼみ出てるしまだまだ行けます
ちなみにここに元々いたビオラたちは
役目を終えて天寿を全うしました(´;ω;`)
あとはガーデンシクラメンを掘り上げて
夏の休眠ベッドに移さなければ
地元駅近くの園芸店にて
ベゴニア好きじゃなかったけど
銅色の葉に白花がめっちゃきれいで一目ぼれしました
同じく駅近くの園芸店にて
先々週、入荷情報見て行ってみたらなんと全部買われてしまったとかで
見ることすらできずw よその店でみかけてもここで買うと決めてたので
我慢して待ってたらまた入ってきました
小さい小さい蘭です
植物ほぼ全部外に出してしまい窓辺が寂しかったので
こういう華やかなものが欲しかったんですw
お高めだったけどなぜか無性に欲しかったんです(;´∀`)
ベゴニア植えるか少し待ってミニバラを植えるか・・・
花によって絞りの入り方が全然違うんだけど
こっちは赤が多い
ベ・・・ ベーサルシュート?!きた?(´;ω;`)
どうか伸びてくれますように
左端は帝王貝細工で赤いのはつぼみ
なんと10個ちかくある・・・
なんと・・・ 右下にいる子株が花を咲かせてます
親株はなかなか花つけなかったというのにw
花も実もまだまだできそうだったので
いそいでバッドグアノ(コウモリの糞)買って撒きました
これで少しは甘みが増すでしょうか(´・ω・`)
もう手遅れ?