去年から話には聞いてていつか行きたいと思っていた
遠くからでも見える真ん中のアーチに
公園の中のほんの一部なのでこじんまりしています
今日は朝から雨で見ている間も降ったりやんだりのあいにくの天気
けれどそのおかげで人が誰もおらず一人でゆっくり見ることができました
83種類全部は載せられないのでw
気に入ったバラをひとつ
この色がいい!
咲き始めと終わりではずいぶん色味が変わりますね
なかなかいい色味をしていました
ほかにも丹頂やフレグラントアプリコット、
コンスタンツェモーツァルトなんかが
雨に濡れてますます綺麗に見えて良かったです
バラ園行く途中のグリーンハウス内にて
白星・・・うちのより小ぶりなのにすごい子吹きしてる・・・
たぶん蘭の仲間なんだろうけど名前不明
↓ここからはうちの花たちの数日間分のまとめ↓
200円ミニバラ、ニューヨークフォーエバーの1番花
み・・・ ミニバラ・・・?w
数日後、左はラフランスの2番花
同じ「ピンク」でも微妙に色合いが異なります
並べてみるとよくわかりますね
(写真ではよくわかりません)
そしてなんとラフランスまさかの3番花
2番花を摘んだ時に初めて
やっぱりちょっと元気がない
こんな小さい株なのになぜそんなに咲きたがるんだろう
結局つぼみは合計6個つけたことになります
優秀すぎる
ラフランスと並べておくとピンクと赤のコントラストが
それはそれは綺麗です
ERレディエマハミルトン
まだ咲きはじめ
雨に当たったせいなのか
ちゃんと開かないまま茶色くなってしまいました
つぼみも3個しか上がらず摘蕾の必要なかったくらいです
栽培する上でなにか見直しが必要かもしれません
この子は安定して良い花付けます
ここからはグリーンw
開花(?)しました
アロカシア・グリーンベルベットの花について
どうやって検索しても花言葉しか出てこずw
これがこのあとどうなるのか、とか花後の処理はどうすべきなのか
わからないままですw
うまくいけば実が付くみたいなので
とりあえず枯れるまで見守っておきます
柏の葉公園行ったあと立ち寄ったイオンで
巨大輪、ご当地シリーズ「日の丸」です
朝顔にも色々な品種があるんですね
気になってるクレマチスをこの目で見る機会に恵まれず
腹が立ったので朝顔に走りましたw
ツルならこれでいいや 的な
いろいろと気を使うことのない植物がひとつくらい
ほしいなと思ったのもあったし。゚(゚^Д^゚)゚。
でもチューリップ大失敗したから
この子もうまくいくかどうか不安は大きいです・・・w