ほっくほくですわ ほっくほく
![]()
![]()
「これなにー」
本日の収穫
詳細は後程
国際多肉植物協会(I.S.I.J.) の新年大会に行ってきました
以前初参加したビッグバザールであまりの人ごみと暑さに
もう二度と行くもんかと思ったりもしたのですが
新年大会はBBほどの人出は無いとかお弁当が出るとか
ビンゴ大会があるとか、BBとはちょっと違う趣向っぽかったので
がぜん興味が出てきました。
年末年始の仕事の忙しさで疲れ切った脳を
癒したいという気持ちも大きかったし…w
朝9時ちょっと過ぎに会場到着
もうすでに結構な人出。でもこの前のBBよりは回りやすい♪
・・・この前は着くのも遅かったしね(;´∀`)
そして欲しかった碧魚蓮(碧魚連・ヘキギョレン)をget![]()
それも数鉢あって選びたい放題
しかもお値段も良心的。
なんとなく耳に入った会話、
「オク出しするともっと値段跳ね上がるんだけどね~…云々…」
ですよねオークションだと下手したらこの倍はすることもあるのに…
ありがたやありがたや
「これー・・・」
「やめろよマジでやめろよ~?」
次になんと、憧れのブルゲリちゃんを発見・・・!
それも手の届く、身の丈に合ったお値段で!(←重要
)
そりゃもっと大きくて立派で綺麗なのもあったけど
無理して買っても絶対ダメにするだろうし(;´∀`)
だから小さくてちょっと見劣りするものでもいいのです
でも家で薄皮剥いてみたら
これよこれこれー。゚(゚´Д`゚)゚。ー!!
ふつくしい
エメラルドじゃ!
さすが砂漠の宝石と言われるだけある
けど買うまでにいろんな人の会話を聞いてると
誰も彼も皆「いや~、何回やっても溶けるんだよねコレ」
って・・・![]()

一度全部見て回り
椅子を確保してなぜか会場内に置いてあった
11時ごろ新年大会開会式が始まりました。
会長のご挨拶
・数年前からなぜか多肉ブーム。多肉だけ独り勝ち、
この火を絶やさぬようにしましょう
・ハオルチア盗難被害が相次いでます。ご注意を
だいたいこんな内容
お昼ごはんの前に会場をふらつく
品評会の投票しつつ
前から欲しかった玉翁殿と
下の方が白、上の方が黄色な
にゃんたカラーのサボテン発見
「?」
「はいはい、眼科行きますよ」
「お弁当まだの人は取りに来てくださーい」
とアナウンス入ったのでいただいてきました
お茶と、崎陽軒のチャーハン弁当!
美味しかった!
その後のビンゴ大会で貰った苗
よくよく調べたらこれたぶんマッソニアプスツラータだよね?
このあと葉っぱびろーんてなるよね?
こないだ買ったわー(;´∀`)
けど狙ってたおっきな鉢は持ってかれたあとだったし
ビンゴ始まる前これいいなって思ってた物だから、いいのさ
この輝きと大きさ!
ゲチリス!
こんなに立派な株初めて見た
一体何年かかるんだろ。
ちなみに上位入賞してました
こちらも上位入賞してました
だってオブツーサが!すごい!
錦やらブラックやら・・・ うわぁこれいくらするんだろうって(;´∀`)
こちらはお店の商品。
目を惹きすぎたこのオブちゃん↓18万円(;゚Д゚)キレーダナー
↑こちらもなかなか立派
電飾でもなんでもなくこの輝きってすごいですよね
このきっちりしたラインがふつくしい…
でもハオルシアにまで手を伸ばすと
もうほんと置き場がやばいから我慢我慢(;´Д`)
ほんとはコーデックスとか、樹の方にも手を出したいけど
そちらは軒並みお値段が張るので買えずじまいです
お店で眺めて癒されます
セリは見学せず1時過ぎくらいに会場を後にして
池袋の鶴仙園に向かいました
ほんとに欲しかったビアホップとグラウクムがないかと
探しに来たのですが見つからず
鉢をひとつ買って帰りました
「なんかこれすきー」
レキヲがにおいかぎまくるので
鼻水いっぱいくっついてます(;´∀`)
どんなもんかなーと前回のトラウマもあったので
あまり期待しすぎずしかし前日からわくわくしながら参加してきましたが
結果欲しくてもしばらく買えないだろうなと思っていた物が手に入った事と
周りの会話聞いてるだけでも面白かった事、お弁当食べながらのんびりと
多肉と戯れられたwことでほんとに参加して良かったなと思いました
年配の方が多いので落ち着いていていいっていうのもありますね![]()
ちなみに帰宅後ベッドの上に買ったもの置いたら
横倒しになってしまい土がこぼれたので
碧魚連とビンゴ景品とブルゲリは植え替えをやむなくされました・・・
彼らちゃんと生きられるだろうか・・・











