4月23・24・29日w | おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎ

おにぎりうさぎとブサうさぎと甘ったれ猫、時々保護猫姉弟、新入りもじゃもじゃおんなのこうさぎと大量の植物との生活記録



またまた、まとめ記事で茶を濁すアセ



おにぎりうさぎ

おにぎり「桜前線、絶賛北上中お!(キリッ」


アセだからまだまだお花見の時の写真使えるかなって・・・w


やっぱり屋外の自然光で撮った写真っていいなあって、

花見の時の写真見るたびにため息。

でもって屋内でシャッター切る気がすっかり失せてしまったという言い訳w


もちろん道具と腕が悪いからだというのは承知しておりますひよこ



花見の記事に載せきれなかった気に入り写真を数点
おにぎりうさぎ
桜とお気に入りのジャングルジムとおにぎり

この中で毛づくろいしたりしていました。

小さなおにぎりと桜の枝を1枚の写真で一緒におさめるのはなかなか大変ですw



おにぎりうさぎ
拠点にしていたベンチの下からのショット


正直、一瞬でしたがこのうさんぽ中2回くらいおにぎりを見失いましたアセ

でもちゃんとこのベンチのところへ帰ってくるので心配はしませんでした。

が、

ドキドキはしましたw



以前の記事のこの写真
おにぎりうさぎ

さらに拡大してよく見てみたら


おにぎりうさぎ
鼻提灯くっついてら(^▽^)




おにぎりの換毛、進んでます。

4月に換毛なんて初めてアセ


花見の日に健康診断行ったときに

「また(毛詰まりで)お世話になると思いますアセ

と挨拶しておきましたw


すると先生から新提案が。

「お水を、直置きに変えてみてはどうでしょう?」

Σニター「えっ?」


おにぎりうさぎ

↑皿から飲んでます


先生の見解としては、

やはり動物なのでお水を飲むとき下を向いた姿勢の方が楽だろうと思う。

ボトルで上を向いて飲んでいるとどうしても

「もういいや」と十分に摂取しないまま飲むのをやめてしまう。

牧草をこんなに食べるのに毛球症になってしまうとなるとあとはもう水分不足しか考えられないから

試してみてはどうでしょう。

とのこと。


大事なのはボトルから飲んでる子でも、十分に水分摂ってないかもしれない

ってとこですよね。

その傾向はあるかもしれない(((;´Д`)))

飲んでるからって安心してたけど、足りてないんだ・・・。



ボトルっていうのはどちらかというと飼い主のためのもので、実際うさぎにとっては

直置きのお皿なんかに入ってる水の方が飲みやすいんですよ。

学校の飼育小屋のうさぎが毛球症になったって話きかないでしょう?

と先生に言われて目からウロコでした(;´Д`)


さっそくおにぎりに皿で水やったけどその日はボトルの下に置いた皿に両手つっこんで

ボトルの水飲んでた(;'A`)

でも翌日にはキュオー…ギュゴゴーって喉だかお腹から音させて皿の水飲んでいました(´ω`)

一応ひっくり返して空にしてしまう心配もあるからボトルも併用します。



そういやレキヲも一回水飲みだすとずーーーっとカチャンカチャン音させて水飲んでて・・・

あれもきっとなかなか満足な量飲めなくてもどかしかったんだろうなと。


そういうわけで皿設置
おにぎりうさぎ

見えますかね?                         ↑早速巨腹で倒しかけていますアセ




今朝の待ちきれないうさぎ
おにぎりうさぎ
牧草袋から直食い




ここんとこのピグライフまとめ('A`)



おにぎりうさぎ

工作いややぁ・・・



おにぎりうさぎ
いらんて・・・ こうさくのさいのうなんていらん・・・



おにぎりうさぎ

あばよ(´∀`)ノシ  今季最高の笑顔↑


おにぎりうさぎ
だから勝手に人をこうさくの天才みたいな言い方するなし('A`)


なんか・・・工作通りとか新設されて・・・そんで

ホークが黄色の吹き出しでしゃべるんですよ・・・

こいつまさかこれからもクエスト出す気なのかそうなのか・・・?


('A`)



なんか、ライフじゃない違うゲームやってるような感じだった。


あー料理作りたい。('A`)




おにぎりうさぎ

体力20使って久々にローズケーキこさえてみました(*´ω`)

GW中はちょっと手間かかるのを色々振る舞ってみたいものですね。

社交家の弟子ですから(自称)そのくらいできなくてはね(*^ω^)音譜

1日からの新イベまでにもうちょっと料理貯めておこうあせる



どうでもいいことですが自分的にはライフ1周年(β版から参加)なので

初心に帰って初期服&麦わらを装備してみました(´-ω-)

初心に・・・ いちごを植えて踏みまくって遊んでいたころが懐かしい。