幾つかの種類の感想
もう8日ぶり、1週間過ぎちゃいましたね……w
毎日更新やめてからというものの、ブログ自体面倒になってきました←
どうしましょうかね…
毎日更新を再開するか、はたまた
アメブロに登録してる意味が無くなってきたような気がするので
アメーバを退会するか……
まあ、『退会する』という選択肢は無いと思いますがねw
むしろほぼ100%退会は無いですね(キリッ
―――ということで、ブログの毎日更新を再開する可能性が出てきた次第であります。
そんなわけでお久しぶりです、ごはんでございます。
最近は学校での自分のキャラが一部でおかしくなってきている気がする者です←
いやあ、ネタがあれば書くべきなんですけど、実際の所はけっこー書くことがあるんですよ。
でも、
記事を書くのが面倒なので書かないわけで、そして
『書く事があるのに書かない為にそのネタを忘れる』
という、言うならば“負の連鎖”という中ニ病的な台詞を言うこともできr(ry
どうでも良いですが、高校の友達に中二病っぽいのがいます。主に発言などが。
一々、ラノベやアニメに出てきそうな気取った台詞がポンポン出てきますよw
いじられキャラです。自分もストレートな発言でダメージを与えています。
というか、ストレートだけど自分はあまり意図して発言してないです。ただ単に
“遠まわしな言い方を知らないorできない”だけです。これ事実←
そして当人のキャラが中々に面倒臭いという(ry
とりあえず、学校に関しては先生に『別のクラスに移るとかできませんかね』的なことを訊いてみたいと思っている毎日です←
そういえば、先週の日曜日に髪を切ったのですが、翌日に学校色んなってほどでもないけどなん人かから、
「髪切ったの(切ったんだ)?」と言われましたね。というか最近は髪を切る人が多いようですw
確かに、自分は髪を切る時は毎回結構バッサリ切ってるので、変化は大きいんですよね~
その日の朝は、後ろから自分を見つけた友達が
「髪が無い!?」という非常に失礼なことを思ったらしいんですよ。
ちゃんと髪はありますよ。もう数センチ短くしたら確かに坊主頭になるくらいの長さではありますが←
バッサリ切るものの、切る前でも自分はそれでも『短髪』の部類に入るくらいなんですよ。
もう耳に髪がかかったら邪魔で仕方ないです。最近の男どもは髪が長いんじゃなかろうか←
自分は顔が細長いという気持ち悪い構造をしているので、髪が短くなると『ただのツンツン頭の頭でっかち』になってしまうのが嫌ですね←

『頭でっかち』と画像検索したらこの画像↑が何故か出てきました。
何故に『ウルトラセブン』・・・・・・めっちゃ懐かしい特撮作品やんけwww
確かに後ろにいる宇宙人は頭でかいね( ゚ー゚)ウン
( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
5月18日だか17日の夜中に、読み終わったラノベがあるのですが、前回の記事では何も書いてなかったので、今回はあらすじとちょっとした感想を書きたいと思いまっす(`・ω・´)ゝ
『放課後のゴミヒーロー 』 (KCG文庫)
(著者)茜さらさ/(イラスト)りんなぎ

高校に入学したものの自分の居場所を見つけられずにいた寺原結城の夢は「ヒーローになること」。
同じように居場所がなくて図書館にたむろしていた吉岡祐介や長岡健二も同じ夢を持っているとわかり、ヒーローになるための相談が始まった。
結城が思いついたのは「二酸化炭素を減らせば地球が救われる。地球を救うヒーローになれる」と環境問題に取り組むことだった。
校長を説得して「ゴミ拾い部」を立ち上げる。活動は成功し知名度もあがり、テレビ取材も来るまでに発展。ところが、結城らを無視した大人たちがその知名度を勝手に利用しだして……。
等身大の青春ハイスクールストーリー!
E★エブリスタ×KCGヒーロー小説大賞佳作&藤岡弘、賞。
『藤岡弘 賞』なるものが気になりますが、おそらく『ヒーロー』だからでしょうね。
藤岡弘さんと言えば、初代仮面ライダーの人ですからね。
元祖・初代等身大ヒーローですからねw
まあぶっちゃけ―――タイトルとあらすじそのまんまですね、ハイ。
これは1巻完結ものですが、まさにタイトル通りな感じで。
ゴミ拾い=あまりカッコ良くないイメージというのを無くす為に工夫してる所とかは、「ふむふむ」と思いましたね~
ただ、この作品読んでて思ったことは、3人ともヒーローになりたいというのは
"なんだか都合が良すぎないか"と思ってしまいましたが、
まあそれは物語だから仕方ないですね←
あと、「青春してるじゃねえかよコンチクショウ」という感想も(ry
まあ、なんだかスッキリした『青春モノ』でした。簡単な感想は。
そして、所謂『青春モノ』というのも初めてでもないけど初めて読んだ気もします←
そんなこと言ってはいますが、よく考えてみると、青春モノは

青春すぎるくらいに青春してる
『豚は飛んでもただの豚?』を読んでるじゃありませんか。
そんでもって色々感動して、ネガティブな自分が馬鹿らしくなるくらいに感銘を受けたはずなんですがね←
―――さて、『放課後のゴミヒーロー』のですが、本当の本当に『ちょっと』の感想でしたね……ある意味正直ですね、自分で言うのもあれだけど。
個人的には面白かったと思うので、興味がある方は読んでみることをオススメします。
読んで損は無いと思いますし、1巻完結だからお金もそんなかからないですよ←
あと、『豚は飛んでもただの豚?』はすんごぉ~~~~~くオススメです、とぉ~~~~~ってもオススメです。
現在は2巻まで出てるので、集める際にそこまでお金はかからないですよっとの上に同じ。
今は『とある魔術の禁書目録 16』を読んでますが、あと15ページくらいで終わりそうです。

禁書目録の次は、遂に

『ココロコネクト ヒトランダム』を読みますよぉ~
新しく買い始めたやつは、“出てる巻数が多いものから順に読む”ことにしたので、こうなりました。
前から読んでるものとは交代ずつで読みます(`・ω・´)b
夜中にココロコの本の状態を見たら状態悪すぎてワロタ……
ライトノベルの画像が多いのは気のせいでしょうか?
気のせいと思うなら気のせい、そうでないと思うならそう。
どう思うのかはあなた次第!(黙
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ちょっと真剣に毎日更新の再開を考えてみましょうかね……
まあ、再開したところで誰も得はしないですけどねw
そういえば、今日は学校が終わった後、すぐにそのまま街の方まで行きました。
友達3人と待ち合わせをしておりまして。友達は皆学校が早く終わてるので私服。
私服:3 制服:1
自分はそのまま行ったから制服のままですが、当初は
“街中で制服3色カラーパーティー”になる可能性もあったんですよ。
結果的には実現しなかったですけどね←
自分は何も買いませんでしたよ~
5話だか6話の録画を失敗した為に消すハメになったので見始めた
『氷菓』の原作が気になっている所ですが、まぁ今度も良いかな~ってことで結局買ってないですw
とりあえず、ほーたろーがカッコよすぎるっす。

↑左上の人ね。何がカッコイイのかってのは本編見れば分かりますよ。←
んで、↑の画像の左下の人、名前忘れたけど、彼の声がイメージ通り過ぎてワロタ。
『ギルティクラウン』のそうた、彼にな~んか似てる気がしてたのかもしれませんね、心のどこかで。

分かりやすい画像がこれしか見つからなかったので勘弁!
ちなみに、ネタ画像だとかなんとか。
あまり似てないですよねー……いや似てるような気も……まあいいや←
なんにしても、声が頭の中で想像してたものそのまんまで声を聴いた時は笑いましたね←
もうああいう顔のキャラは阪口大助さんの声で脳内変換される頭のようです自分は(´▽`*)アハハ
関係ないですが、『ギルティクラウン』はマジで面白かったんでオススメです。もう最高でしたね。
最近見たアニメじゃトップクラスに入ります(キリッ
さて、話が逸れましたが、このへんでおさらばするとします。
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
毎日更新やめてからというものの、ブログ自体面倒になってきました←
どうしましょうかね…
毎日更新を再開するか、はたまた
アメブロに登録してる意味が無くなってきたような気がするので
アメーバを退会するか……
まあ、『退会する』という選択肢は無いと思いますがねw
むしろほぼ100%退会は無いですね(キリッ
―――ということで、ブログの毎日更新を再開する可能性が出てきた次第であります。
そんなわけでお久しぶりです、ごはんでございます。
最近は学校での自分のキャラが一部でおかしくなってきている気がする者です←
いやあ、ネタがあれば書くべきなんですけど、実際の所はけっこー書くことがあるんですよ。
でも、
記事を書くのが面倒なので書かないわけで、そして
『書く事があるのに書かない為にそのネタを忘れる』
という、言うならば“負の連鎖”という中ニ病的な台詞を言うこともできr(ry
どうでも良いですが、高校の友達に中二病っぽいのがいます。主に発言などが。
一々、ラノベやアニメに出てきそうな気取った台詞がポンポン出てきますよw
いじられキャラです。自分もストレートな発言でダメージを与えています。
というか、ストレートだけど自分はあまり意図して発言してないです。ただ単に
“遠まわしな言い方を知らないorできない”だけです。これ事実←
そして当人のキャラが中々に面倒臭いという(ry
とりあえず、学校に関しては先生に『別のクラスに移るとかできませんかね』的なことを訊いてみたいと思っている毎日です←
そういえば、先週の日曜日に髪を切ったのですが、翌日に学校色んなってほどでもないけどなん人かから、
「髪切ったの(切ったんだ)?」と言われましたね。というか最近は髪を切る人が多いようですw
確かに、自分は髪を切る時は毎回結構バッサリ切ってるので、変化は大きいんですよね~
その日の朝は、後ろから自分を見つけた友達が
「髪が無い!?」という非常に失礼なことを思ったらしいんですよ。
ちゃんと髪はありますよ。もう数センチ短くしたら確かに坊主頭になるくらいの長さではありますが←
バッサリ切るものの、切る前でも自分はそれでも『短髪』の部類に入るくらいなんですよ。
もう耳に髪がかかったら邪魔で仕方ないです。最近の男どもは髪が長いんじゃなかろうか←
自分は顔が細長いという気持ち悪い構造をしているので、髪が短くなると『ただのツンツン頭の頭でっかち』になってしまうのが嫌ですね←

『頭でっかち』と画像検索したらこの画像↑が何故か出てきました。
何故に『ウルトラセブン』・・・・・・めっちゃ懐かしい特撮作品やんけwww
確かに後ろにいる宇宙人は頭でかいね( ゚ー゚)ウン
( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
5月18日だか17日の夜中に、読み終わったラノベがあるのですが、前回の記事では何も書いてなかったので、今回はあらすじとちょっとした感想を書きたいと思いまっす(`・ω・´)ゝ
『放課後のゴミヒーロー 』 (KCG文庫)
(著者)茜さらさ/(イラスト)りんなぎ

高校に入学したものの自分の居場所を見つけられずにいた寺原結城の夢は「ヒーローになること」。
同じように居場所がなくて図書館にたむろしていた吉岡祐介や長岡健二も同じ夢を持っているとわかり、ヒーローになるための相談が始まった。
結城が思いついたのは「二酸化炭素を減らせば地球が救われる。地球を救うヒーローになれる」と環境問題に取り組むことだった。
校長を説得して「ゴミ拾い部」を立ち上げる。活動は成功し知名度もあがり、テレビ取材も来るまでに発展。ところが、結城らを無視した大人たちがその知名度を勝手に利用しだして……。
等身大の青春ハイスクールストーリー!
E★エブリスタ×KCGヒーロー小説大賞佳作&藤岡弘、賞。
『藤岡弘 賞』なるものが気になりますが、おそらく『ヒーロー』だからでしょうね。
藤岡弘さんと言えば、初代仮面ライダーの人ですからね。
元祖・初代等身大ヒーローですからねw
まあぶっちゃけ―――タイトルとあらすじそのまんまですね、ハイ。
これは1巻完結ものですが、まさにタイトル通りな感じで。
ゴミ拾い=あまりカッコ良くないイメージというのを無くす為に工夫してる所とかは、「ふむふむ」と思いましたね~
ただ、この作品読んでて思ったことは、3人ともヒーローになりたいというのは
"なんだか都合が良すぎないか"と思ってしまいましたが、
まあそれは物語だから仕方ないですね←
あと、「青春してるじゃねえかよコンチクショウ」という感想も(ry
まあ、なんだかスッキリした『青春モノ』でした。簡単な感想は。
そして、所謂『青春モノ』というのも初めてでもないけど初めて読んだ気もします←
そんなこと言ってはいますが、よく考えてみると、青春モノは

青春すぎるくらいに青春してる
『豚は飛んでもただの豚?』を読んでるじゃありませんか。
そんでもって色々感動して、ネガティブな自分が馬鹿らしくなるくらいに感銘を受けたはずなんですがね←
―――さて、『放課後のゴミヒーロー』のですが、本当の本当に『ちょっと』の感想でしたね……ある意味正直ですね、自分で言うのもあれだけど。
個人的には面白かったと思うので、興味がある方は読んでみることをオススメします。
読んで損は無いと思いますし、1巻完結だからお金もそんなかからないですよ←
あと、『豚は飛んでもただの豚?』はすんごぉ~~~~~くオススメです、とぉ~~~~~ってもオススメです。
現在は2巻まで出てるので、集める際にそこまでお金はかからないですよっとの上に同じ。
今は『とある魔術の禁書目録 16』を読んでますが、あと15ページくらいで終わりそうです。

禁書目録の次は、遂に

『ココロコネクト ヒトランダム』を読みますよぉ~
新しく買い始めたやつは、“出てる巻数が多いものから順に読む”ことにしたので、こうなりました。
前から読んでるものとは交代ずつで読みます(`・ω・´)b
夜中にココロコの本の状態を見たら状態悪すぎてワロタ……
ライトノベルの画像が多いのは気のせいでしょうか?
気のせいと思うなら気のせい、そうでないと思うならそう。
どう思うのかはあなた次第!(黙
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ちょっと真剣に毎日更新の再開を考えてみましょうかね……
まあ、再開したところで誰も得はしないですけどねw
そういえば、今日は学校が終わった後、すぐにそのまま街の方まで行きました。
友達3人と待ち合わせをしておりまして。友達は皆学校が早く終わてるので私服。
私服:3 制服:1
自分はそのまま行ったから制服のままですが、当初は
“街中で制服3色カラーパーティー”になる可能性もあったんですよ。
結果的には実現しなかったですけどね←
自分は何も買いませんでしたよ~
5話だか6話の録画を失敗した為に消すハメになったので見始めた
『氷菓』の原作が気になっている所ですが、まぁ今度も良いかな~ってことで結局買ってないですw
とりあえず、ほーたろーがカッコよすぎるっす。

↑左上の人ね。何がカッコイイのかってのは本編見れば分かりますよ。←
んで、↑の画像の左下の人、名前忘れたけど、彼の声がイメージ通り過ぎてワロタ。
『ギルティクラウン』のそうた、彼にな~んか似てる気がしてたのかもしれませんね、心のどこかで。

分かりやすい画像がこれしか見つからなかったので勘弁!
ちなみに、ネタ画像だとかなんとか。
あまり似てないですよねー……いや似てるような気も……まあいいや←
なんにしても、声が頭の中で想像してたものそのまんまで声を聴いた時は笑いましたね←
もうああいう顔のキャラは阪口大助さんの声で脳内変換される頭のようです自分は(´▽`*)アハハ
関係ないですが、『ギルティクラウン』はマジで面白かったんでオススメです。もう最高でしたね。
最近見たアニメじゃトップクラスに入ります(キリッ
さて、話が逸れましたが、このへんでおさらばするとします。
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン