スカルタワーは果たして完全無双のタワーなのか?



今回はスカルタワーを検証してみます。

なぜ突然これを検証しようかという気になったかと言えば、プレイヤーの引退の山場がレベル80-100である ということに最近気が付きました。

で、このレベル帯で何が変化するかといえば、敵プレイヤーのスカルタワーが強くなり、小型ユニットが一掃され、攻略に行き詰まった、、つまりスランプに陥ってしまう時期だと思います。

このレベル帯のプレイヤーをスランプに陥らせる立役者の一翼を担っているのがこのスカルタワーなのではないのかな?と私は感じています。

今回はそんなスカルタワーによる引退者を少しでも減らすべく、私がペンを走らせて頂きます。

では、まず、スカルタワーの特徴を羅列します。なお、レベル17ルーンなしでのステータスです。

体力が高い55000程度)

攻撃力が高い(ダメージ3000程度の爆弾を10発程度、定期的に発射する)

爆弾はすぐ爆発する(ボムタワーと違い、着弾から起爆までほとんどタイムラグがない)


うん、、かなりのスペックですね。。私はさっき、「スカルタワーによる引退者を少しでも減らす」と大言を吐きましたが、果たして大丈夫でしょうか?

アイタタ、、お腹が痛くなってきた、、ちょっとトイレに行ってきますε≡≡( ´Д`)


では、スカルタワーの弱点は?


利点ばかり見ても仕方がありません。今回はあくまでもスカルタワーの攻略の記事ですので、今度は弱点を羅列してみましょう。

氷系攻撃に弱い

打撃に弱い

感知範囲が狭い(5.5、パールで最大鍛えても6.8程度)


なぜ、氷に弱いのか分かりませんが、砲筒が凍ってしまうのですかね?仕組みはよく分かりませんが、、、


では、ブリザードで遠距離から破壊すればいいのか?

結論から言いますと、これはあまりお勧めできません。なぜならば、そもそもブリザードのダメージ数値自体が低く、スカルタワーに致命傷を与える事が出来ないからです。

具体例を、私の所有するブリザードで出してみましょう。


レベル17のスカルタワーで計算

HP55000−6450×2(100%氷属性弱点だから2倍ダメージが通る=HP42100

こんなにも残ってますね。これではとても致命傷を与えた とは言い難いですね。

しかも、ヒールタワーの範囲内だとあっという間にヒールタワーが感知し、ビールボールを投げて回復してしまいますので、折角頑張ってスカルタワーの感知内に留まり応戦しても、回復されるは反撃受けて部隊は壊滅するわ、、ボロボロですね😅

では、打撃ではどうでしょうか?砲兵ってタワーに強いユニットの代表格 ですよね?

いやいや、これに頼りすぎるのもあまり良くないと思います。砲兵は手前の障害物を優先的に攻撃する特性があります。スカルタワーの前にスパイクを置かれ、かつそれをヒールタワーでカバーされてたら、スパイクに手(砲台?)を取られている間にスカルタワーで反撃され、これまた撃沈です。挙句にせっかく与えたダメージも、ヒールタワーで回復され、その間に時間切れ もしくはヒーローが爆死してしまいます。

ここに分かりやすい経路を組み、操作してみました。まぁこんな経路ありませんが、わかりやすくスカルタワー、ヒールタワー、スパイクのみで構成しています。






では、試してみましょう。






ご覧の通り、遠距離攻撃主体にすると、突破は可能ですが、時間がとてもかかります。これでは恐らく時間切れになるでしょう。

また、お気付きの方、おられるかもしれませんが、全てのユニットに向けて爆弾をばら撒いているので、ほうぼうに爆弾が飛び散り、益々爆弾の対応が難しくなっています(ここがスカルタワーを凶悪にしている要因なのです)

スカルタワーは回復し、砲兵はスパイクによって足止めされています。



じゃあどうすれば良いのですか?


上記のテストプレイで言える事、それは、スカルタワーは遠距離攻撃に強く、対応の難しい爆弾をばら撒く強力なタワーである ということです。

これを逆説的に捉えると、感知範囲は狭いので安易に範囲から抜け出しやすく、また、スカルタワーの足元では爆弾の軌道がシンプルになるため、爆弾を撒き散らなく、対応もラク とも言い換える事ができますね。


そうなんです。スカルタワーは足元に弱いんです。なので、スカルタワーを対岸で発見した時は、対岸からは一切相手にせず、一気に切り抜けて足元に回り込み、確実に仕留めましょう。では、やってみます。





素早く仕留める事が出来ました。ヒーローがスカルタワーの足元に移動すると、スカルタワーの爆弾の軌道がヒーローに集中するので、軌道がシンプルになっています。これで時間を取られる事なくスカルタワーを仕留める事が可能になりましたね。


スカルタワーに圧倒されてイヤになっている中堅レベルの方、ぜひもう一度ゲームを起動し、挑戦してみて下さい。離れてダメなら近寄ってみな、、です。活路が拓けますよ!頑張って下さい!