自閉症スペクトラムの診断のある
小4息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています
たまに、小6娘マイカの
中学受験のことも書いていきます
こんにちは
小6娘が通っている塾で
希望者には面談します、
というお手紙をいただいたので、
昨日私1人で行ってきました
久しぶりの
先生との面談。
聞きたいなと思ってたことは
あらかじめリストアップして
臨んできました。
①算数の家庭学習の進め方
(現状のままでよいのか)
②塾での様子
③テストでは解けなかった問題を
帰宅したら解ける場合の
改善法(勉強方法)
など。
あと、
時間があれば
過去問の取り組み方も
聞きたいなと思っていました。
で、ですね
結果、
②のところで
先生にかなりご注意を受けました
テストの時に
緊張感がなさすぎる。
ギリギリまで
周りのお友達とずっと喋ってる。
テストの合間にも
喋ってる。
ああいう子は
緊張慣れしていなくて、
本番で緊張しすぎて
大コケします。
と、はっきり言われました
ええ、真顔でした
先生、
かなり呆れたご様子で、
私も毎回注意してるんですがね、
と言われてしまいました
はぁぁぁあ
想像できすぎる。
まわりとワイワイしている
娘の姿。
③のテストで点が取れない理由も
それじゃないんですか?と一言。
私?
ひたすら謝りました
塾って
普段全く様子がわからないので
娘の話でしか
想像していませんでしたが、
ここまで先生がおっしゃるんだから
よほどうるさいんだな、と
楽しく通っているのは
良いことだと思いますが、
楽しすぎるのもダメですね
これは帰ったら
反省会です。
とりあえず
他塾の模試を受けるように
勧められました。
知らない人たちの中で
テストを受ける練習のために、と。
といっても、
夏休み明けは特訓授業や
自塾のテストなどなど。
いつ、どこへ受けに行けば
よいのやら??
特に夏以降、
課題が多すぎて
やること多すぎて、
時間が足りなくなるのが
明らかですね
読んでいただき、ありがとうございます