自閉症スペクトラムの診断のある
小3息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています
ニコ
たまに、小5娘マイカの
中学受験のことも書いていきますキラキラ

こんにちはニコニコ


娘の塾が

通常モードになりました星


忘れかけてた、あの大変さ。

夏休みとはまた違った

大変さですよね。


というか、

夏は毎日塾には行ってたけど、


途中から

あまり自習室にも行かなくなり、

家でも大して

家庭学習してなかったような…無気力


まぁ、

病気しないで

夏を乗り切るびっくりマーク

という目標はクリアしたので、

それで良しとしたいです。


ところで

通常モードが始まったので

毎日の計画を

しっかり見える化するためにも

これをリピ買いしました。



スタディプランナー飛び出すハート

面倒なので

科目は書かずに

蛍光ペンで色分け指差し


国語→赤

算数→青


とかにして。


ここに

課題の名前を書いていって、

とりあえず2週間分の予定を

考えます。


上に

学校の予定や帰宅時間、

テストの予定など

書き込めるのが助かる。


私にできることは、


この宿題終わってないよー


とか


この直しをいついつするよー


とかアナウンスすること。


あと、

忘却曲線を考慮して、


1週間後に

前の週の直しを

あえて計画に入れたりする。


これを書いておくと

忘れることがなくて

親が安心する泣き笑い


計画通りにいかないことも

多々ありますが、


なにが終わっていないのか

紙で確認できるだけで

安心するんですよね。


あと、


2月からこれを続けてるので、


過去を見返して

やり方を変えることも容易にできる。



テスト前2週間計画びっくりマーク


と書かれてますが、


特にテストのため、

ということではなく

日々の勉強スケジュールのために

活用してますニコニコ


あと、

100均で見つけたコレびっくりマーク




この付箋、

可愛くないですか目がハート


可愛い付箋、

つい買っちゃうんですよね。


出された宿題のページに

スタートとゴールを貼ったりして、

早速使ってます指差し


文房具が可愛いのって

大事ですよね真顔

とにかく癒しが必要


読んでいただき、ありがとうございます


ノートタイプも可愛くて

今回もこちらと迷いましたニコニコ





シールも可愛いキューン