自閉症スペクトラムの診断のある
小3息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています![]()
たまに、小5娘マイカの
中学受験のことも書いていきます![]()
こんにちは![]()
小5娘、通塾中![]()
夏休みの予定を
考えてみました。
今年の夏は昨年に比べて
夏期講習の日程が長い![]()
特別講座なんかを
追加しているせいで、
ほぼ毎日塾行ってるんじゃないかー?
というぐらい、
塾漬けの毎日になりそうです。
幸いGWに旅行は行けたので、
娘も夏期講習頑張るぞーと
気持ちが前向きで
意気込んでいます。
塾はお友達もいて
楽しい場所のようです![]()
そうは言っても
遊ぶ時間は確保してあげたいところ。
夏期講習と学校の宿題、
さらには
5年生前半の範囲の中の
苦手単元のやり直しを
重点的にできるチャンスなので
なるべく家庭学習は無駄のないよう、
しっかりやることを整理して
準備せねばと
私も気合が入ってます![]()
しっかり計画したいので、
夏期講習後〜平常授業開始までの
数日間も
しっかり計画を立てます。
そのために、
9月以降の塾のスケジュールを
見てみたんですね![]()
……。
な、なんと![]()
9月から
毎週末テストですー![]()
スケジュールみながら
手帳にテストの予定を
書き足していって判明。
あれ?
こんなにテストするって
保護者会で言われてたっけ?![]()
もちろんテストには
範囲が決まってるものと
決まってない実力テストと
2種類あるので、
実力テストは
対策があんまりできないってことも
あるとは思いますが、
今はテストに向けて
毎日のスケジュールを組んでいて、
テストのない週は
ひとときのリラックスデーみたいに
なっていましたが、
それがなくなるとなると…![]()
毎週末、テストの結果で
席順が変わるので、
テストを一種の
イベントのように親子で捉えてましたが
毎週あるとなると、
もはや日常ですね。
一喜一憂してる時間すらない![]()
一回テストしたら
すぐに次へ気持ちを切り替える。
ああ…
なんか入試みたい…![]()
そういうこと?
これに慣れておけってこと?
テストって
受けて終わりじゃなくて
答案が返ってきたら
やり直しをしなきゃいけないですよね。
でも、
平常授業は待ってくれない。
宿題もたんまりある![]()
いつやるんだろう、
テスト直し…。
とてもじゃないけど、
この過酷なスケジュール、
親子で楽しまなきゃ
乗り越えられない気がしてきました![]()
『テストの結果で
一喜一憂しないでください』
![]()
この言葉、腑に落ちました。
9月以降の
スケジュールをみていると、
夏期講習期間は
そのための練習期間?
慣し期間?
のようなモノとも
思えてきました。
テストのための勉強を
している時間はないよ?
いかに平常授業で
理解して帰ってくるのかが
大事だよ?
そう言われてる気がする。
いやー、
親の計画力、懐の大きさが
問われる夏になりそうですな。
受験生サポートされてる
保護者の皆さん、
一緒に夏を頑張りましょう![]()
読んでいただき、ありがとうございます
オススメ
とにかく暑い![]()
朝でも登校時間は
ほんっとに暑いです。
子供達が心配![]()
今年で上の子は5年目。
せめて背中だけでも
汗だくにならないように。
教室はクーラーがきいてて
寒いみたいなので、
風邪を引かないか心配です![]()
