自閉症スペクトラムの診断のある
小3息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています![]()
たまに、小5娘マイカの
中学受験のことも書いていきます![]()
おはようございます![]()
確か、息子が
2年生の時だったかと思いますが…
算数嫌いの息子のために
楽しく取り組めるものは
ないかなーと考えて、
こちらを購入していました。
キャラクターものの
ドリルはたくさんあるけど、
ただキャラクターのシールが
ついていたり、
絵が描いてあるだけで、
問題自体は学校のプリントと変わらず
これじゃ楽しめないなぁーと
思って、
毎回、ドリルを選ぶ時は
一冊一冊、中を確認して
吟味しています![]()
この『ゆうしゃドリル』は、
絵が描いてあるだけじゃなくて
問題がストーリー仕立てになっており、
問題も、
算数なんだけど
ちょっとクイズっぽい
問題の出し方なので、
ホント、ドラクエのゲームを
やってるみたいな感じで
進めていけます。
見開き1ページにある
問題の数も少ないので、
当時2年生でしたが、
1年生用のこちらを購入。
楽しくサクサク取り組めて、
半分ぐらいは順調に終わりました。
そこで、
おそらく夏休みに入ったのか、
旅行に行ったのかで
取り組みが途切れてしまい![]()
そのまま
他の書籍と一緒になって
放置されていました![]()
それが、昨日、
息子が突然
『ゆうしゃドリルやりたい』
と思い出したように
いうので、
探してきて渡しました。
ほんと、放置していてごめん![]()
1人でも
取り組めていたので、
私は少し離れて
キッチンで家事していました。
しばらくすると、
彼が私の元へ
このドリルを持ってやってきました。
そして、彼が一言…。
みなさん、お気づきでしょうか。
![]()
私、ここ白塗りにしてるんです。
エイトが聞きました。
『どうしてここ、
ママ隠したの?』
裏表紙にも
同じように白塗りされていて
エイトが削った跡があります。
そうなんです。
ここに
『推奨学年一年生』って
書いてあるんです![]()
当時2年生のエイトに
1年生用のドリルを渡すのが嫌で
隠しました。
というのも、
発達外来でお会いした
心理士の先生に
アドバイスされていたんです。
本来の年齢より
対象年齢が低いドリルを渡す時は
プライドの高い彼は
嫌だー!となってしまうかも
しれないので、
対象年齢のところを
隠した方がいいですよ。
こう言われていました![]()
なので、その通りにしていたんです。
今は、
小学3年のエイトに
2年生のドリルを渡していて
問題なく取り組めているので、
(これです
)
今はもう大丈夫かと
思うのですが、
当時は…。
ということで、
なぜ隠したかったのか、
聞かれてしまい、
動揺してしまいました。
結局、答えられずに
その場を
適当にやり過ごしてしまいました![]()
反省![]()
でも、
また今日もドリルやりたい、
と言われると思うので、
なんと答えるか、
考え中です。
おそらく
正直に本当のことを
いうことになると
思っています![]()
読んでいただき、ありがとうございます
この一冊が終わったら
次はこれを進めてみようかな![]()
次は2年生を制覇する![]()





