自閉症スペクトラムの診断のある
小2息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています![]()
たまに、小4娘マイカの
中学受験のことも書いていきます![]()
こんにちは![]()
小2息子エイトですが
今までもブログの中で
いかに算数苦手か
記事にしてきました![]()
正直
一年生の頃に比べると
息子のおうち学習に対する
私のモチベーション?
やる気?努力?が
かなり低下しています![]()
それは自分でも実感していて![]()
やはり
娘の中学受験勉強が始まり、
そちらにウェイトを置くように
なってきたのもあるかと
思っています![]()
ただ、
チャレンジタッチをやる
習慣はついてきたようで、
最近は私がつきっきりでなくても
できるようになってきました。
そんな時、
算数といえば
で有名な
RISU Japan株式会社さんから
PRのお話を
いただきました![]()
実は、
以前から存在を知ってはいましたが、
ずっとチャレンジをやってきたし、
算数だけって
どうなんだろう
、と
疑問に思うところもあり、
ウェブサイトを見たり、
雑誌で記事を読むことがあっても、
お試しまでいかなかった![]()
というか、
お試しとか
やってないんですよね
RISUJapanさんは。
いきなり
がっつり始めるのは…と
躊躇していたこともあり、
今回『お試ししてみませんか』と
お話をいただけて、
これは何かのご縁
と
思い、お受けしました。
ただ、PR記事とか
経験なくて![]()
そもそも試してみて
PRにならないデメリットとか
感じたらどうしようと
不安にもなりましたが、
デメリットは
デメリットとして
そのまま書いて良いとのこと![]()
ということなので、
なかなか手強い![]()
我が家の小2エイトに、
算数の専門家![]()
と私が思っている
RISUのタブレット教材を
体験させてみました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まず、届いたのは
タブレット、タッチペン2種類、
USBケーブル、ACアダプタ。
電源を入れたら、
すぐ始まります。
エイトの反応は、
『なにこれー』
と
興味津々。
算数の教材、というと、
絶対に拒否されると思い![]()
チャレンジタッチみたいに、
ゲームみたいに勉強するやつだよー
と、ごまかしました![]()
最初は、
実力テストで本人の実力を
細かく分析してくれるよう。
この実力テストの
問題数が多かったので、
途中で心折れるエイト![]()
でも、
わからなくても
その次の問題は簡単なレベルに
下がったり、
比較的好きな
図形の問題が出てきたりして、
ずーーっとできずに
心折れるっていうよりは、
お?これならわかるぞ、
というのもあったので、
最後までなんとか解けました![]()
テストが終わってから
早速問題に入れるのですが、
ちゃんと自分のレベルに合わせて
問題が画面上に出てきます。
![]()
就学前のお子さん用のコースも
あるみたいです![]()
RISUきっず![]()
RISUのいいなぁと思ったとこ
![]()
実力診断が終わっても
本人のレベルが
何年生レベルか
明記されないこと![]()
これって、
実はとってもメリットで![]()
エイトのように
プライドの高い子は、
実力テストをうけて
結果が例えば
『1年生3学期です』
とか出た瞬間に
全てのやる気を失う![]()
気持ちわかりますがね![]()
自己肯定感が急降下。
ますます算数嫌いに
なってしまうんです。
なので、
我が家では、チャレンジタッチで
季節毎に
『実力診断テスト』っていうのが
あるんですが、
これはやらないようにしてます![]()
でも、RISUの場合は、
学校の学年とか履修段階とかではなく
本人のできるレベルに合わせて
問題が自動的にでてくるので、
今のエイトに
ちょうどいいレベルの
問題に取り組める![]()
これがとてもいいなと
思いました。
負担のないレベルなので、
ゆっくり取り組んでます。
レベルに関しては
こんな感じに![]()
小1〜小3みたいに
大きな枠で出るので、
自分が何年生の問題を
やってるのか、
はっきりわからないのは
本当に助かる![]()
![]()
![]()
もう一ついいなと思ったのは、
間違えた時の反応が
さっぱりしてるとこ![]()
チャレンジタッチだと
間違えた時に
キャラクターのこらしょが
『あれれ?』
って言うんです。
あれが、始めの頃は
イライラしていたみたいで![]()
間違えることが
ただでさえ嫌いなエイトは
ますますやりたくなくなるし、
あれれ?って
言わないでくれーって
思ってました![]()
なので
答えを見る前に
私があってるか
いちいち確認してからボタンを
押させていました![]()
間違っても
反応がシンプルな方がいいですよね。
幸い
出される問題も
レベルに合ってる
(気持ち簡単?)なので、
気持ち的にも![]()
負担なく取り組めてるようです。
『100点が当たり前』と
謳っているように、
本当に1人でやってるのに
毎回のように100点です。
さくさく進んで
良い感じです。
![]()
![]()
![]()
一回一回の
問題数が少ないのもありがたい。
やった!という
達成感を味わいつつ、
おしまいにしたい時は
いつでもおしまいにできる。
逆に、
ちょっとだけやろうかな〜
という気分の時の
始めるハードルも少ない。
毎日ちょこちょこやる
習慣もつきやすそう。
同時期に
上の娘もお試ししているのですが、
上の子が楽しそうに
RISUに取り組んでいると
『エイトもやろっかな
』と
影響受けて、
ささっと始めます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご褒美プレゼントの
ラインアップが
魅力的![]()
まだ全然貯まってないのに、
本気で悩んでる![]()
たくさん問題解かないと
なかなかもらえませんがね![]()
でも、ご褒美が魅力的だと
モチベもあがりますよね![]()
エイトは、
『発掘セット スピノサウルス』が
欲しいそうです![]()
モチベ高い娘の場合
さっさと
実力テストを受けて、
さっさと
問題に取り組んでました。
なぜかタッチペンじゃなくて
指でやる我が子達![]()
小学生レベルを
全部終わらせないと
『中学受験レベル』に
いけないと気づいたようで、
必死で問題を解きまくってました。
あと、
ポイント貯めるとか
大好き女子なので、
なんと3日で
3000ポイント貯めてました![]()
本人曰く
300問![]()
そんなにやってて
塾の宿題…
大丈夫なんでしょうか![]()
あくまでも、
今の彼女にとって
塾を一番に
考えて欲しいんですが![]()
問題をやると
親のメールアドレスに
『今日はこんな問題
やりましたー』と
報告が来るのですが、
それを見ていると
全く受験と関係ない内容
ってわけでもないので
(同じ算数なんで当然ですが)
もう少しレベルが上がって
受験算数のレベルになれば、
塾と別、とは捉えずに
演習量を増やすために
RISUを利用するのも
良いかも、
と思えてきました![]()
RISUのお試しサービスは
普通やっていないそうですが、
こちらのクーポンコード
を
使用していただくと、
1980円で
1週間お試しできるそうです![]()
クーポンコード
blj07a
詳細はこちら![]()
RISU算数 :https://www.risu-japan.com/lp/blj07a.html
未就学さんは、こちら![]()
RISUきっず:https://www.risu-japan.com/lp/blj07a-kids.html
【一週間お試しキャンペーンとは?】
RISUのタブレットを
一週間お試しいただける
キャンペーンです。
お試し後も続ける場合、
お試し費用はかかりません
(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)
がかかります)。
お試しだけ、の方は返却が必要です
詳しい手順は、送られてくるメールに
記載されているので、
必ずご確認ください![]()
5日ぐらい?
集中的に取り組んでみて、
嫌がらないか?
負担にならないか?
続けられそうか?
で、検討してみても
良いかもです![]()
長くなってしまいました![]()
最後まで
お付き合いくださった方、
ありがとうございました。
また、うちの子達が
どうなったか
反応など
ご報告できればと思っています![]()
読んでいただき、ありがとうございます














