自閉症スペクトラムの診断のある
小2息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています
ニコ
たまに、小4娘マイカの
中学受験のことも書いていきますキラキラ

おはようございますニコニコ


3月ですが、

息子はだいぶ

落ち着いてきましたキョロキョロ


先月は

一年生の子にちょっかい出したり、

先生の言うことを聞かなかったり、

活動の邪魔をしたりもやもや


ちなみに、

就学前は10月頃から春まで

毎年襟をしゃぶるのが

ひどくてガーン


その頃に着ていた服は、

全部襟元がぐしゃぐしゃ。


パーカーなどで

チャックがついていたものは、

チャックが壊れるまで

しゃぶったり、噛んだりするので、

シーズンが終わる頃には

本当にボロボロに

なってきました悲しい


なんとなく

季節的なものでしょうか。


気温の変化や天気、

体温など、


しゃぶるのがひどい日、

比較的マシな日で

違いが出るかと

毎日記録をつけてましたが、


結局理由は

わからずじまいでした。


マスクをするようになってからは、

少しマシになったかな。



そんな息子ですが、


最近こちらの本を買ったので、

特に何も言わずに

本棚に置いておきました指差し



漫画なので、

一度読み始めてしまえば、

最後まで一気に読める

感じです。


作戦通り、

本棚に入ってたこちらに気づき、

息子が読んでました飛び出すハート


結構、真剣に読んでたので、

後ろから覗いてみると、


『イライラが治らないとき

どうすればいい?』


このページでしたびっくりマーク


おお!

やっぱり気になるのかキョロキョロ


イライラとか、

ワクワクとか、

ドキドキとか、


感情って目に見えないものなので、

どう向き合うかって

難しいですよね。


こちらは、

それらの感情を

わかりやすく絵にして、

小学生にもわかりやすい

言葉で解説するので、

大人にも納得しやすい。


時折、

おバカなコントが

盛り込まれてるので、


息子エイトも

ケラケラ笑いながら

読んでいました。


この本のカバー裏?に、

他のシリーズも

紹介されてるのですが、


息子が私に

『15から25まで

全部買ってきて』

と、リクエストしてきましたびっくり


15は

『数字に強くなる』ですびっくりマーク


強くなりたい気持ちは

少しはあるんだなぁと

ちょっとホッとしましたニコニコ


全部買うのは

いくらなんでも無理だけどネガティブ


読んでいただき、ありがとうございます