自閉症スペクトラムの診断のある
小2息子エイトを育てています。
今は、特別支援学級に
元気に通っています
ニコ
たまに、小4娘マイカの
中学受験のことも書いていきますキラキラ

おはようございますニコニコ


小4マイカは、

現在近くの集団塾に

電車で夏期講習通っています。


電車に乗ってる時間は10分くらい。


家から駅までも、10分くらい。


駅から塾までも、10分くらい。


で、

トータル片道30分の

通塾路(っていうのかな?キョロキョロ)です。




始めのうちは、

塾まで送り迎えしてましたが、


何人か同じ塾へ通う子たちが

一人で電車に乗ってるのを

見たようで、


私も一人で行けるプンプン

と、一人で行くことを希望。


心配だからついて行く、

と言ったのですが、


これ以上言い合うと

喧嘩になりそうだったので笑


そのうち

私は駅までは送り迎えし、


マイカは一人で電車に

乗って行くようになりました。


これは正直、

ありがたいですデレデレ


毎回気持ちの切り替えが

難しいエイト真顔をつれて

送り迎えするのは

正直かなりしんどいです。


電車に乗ってお出かけなのに、


目的が姉の送り迎え。


途中でガチャガチャ沼に

ハマったり

(絶対に買いませんが真顔)


マック行きたいー

が始まったり、


なにしろ

めちゃくちゃ暑いので、


いつもより

エイトが

きちんと歩いてくれなかったり、


文句が増えたり絶望


ホント、

発達障害のある子を連れて、


上の子の塾の送り迎え、

かなり過酷ですネガティブ



車だと

まだマシかなアセアセ


でも、車だと

かなり遠回りになってしまうので。


とりあえず夏期講習は

電車に乗る時間帯が

午前中&お昼なので、


GPS持たせて

1人で乗せてますが、


夕方とか夜は

やっぱり怖いタラー


塾、楽しいと

マイカは言うけど、


いや、やっぱり

まだガッツリとは

通わせられないガーン

ごめんよえーん


ほんと、

一人っ子とかだと

全身全霊つき添えるけど、


エイトがいるから

厳しいや悲しい


5年になったら

夕方でも大丈夫かな?驚き


1人で電車に乗れるかな魂


そうじゃないと、

ホント厳しいアセアセ


近所に塾がない家庭とかって、

どうしてるんだろう。


何歳から

電車は1人で乗せても安心、

なんだろうか無気力


なんか色々考えていると

答えが出せずに悶々としますネガティブ


読んでいただき、ありがとうございます