おはようございますニコニコ


大人になってから学び始めた事


ズバリ

発達関連のこと、ですかね。


エイトが自閉症と

診断された時期、


一番困っていたことは、


エイトがやるべきことを、


やるべきタイミング、

やるべき方法で、

全くやらないこと真顔


園でも家でも

お支度はしなかったし、


話しかけても

反応がなかったり、


会話にならなかったりチーン


平気で上履き(もしくは靴下姿で)

園庭に飛び出したかと思えば、


なかなか戻らず、

最終的には抱えられて

部屋に戻ってきたり、


癇癪がひどかったり。


その頃から、

知的には問題ないとされていたので、

それならば

ここまで言うことが伝わらないのは、

ますます意味がわからない。


わかってるなら、

なぜやらない?凝視


息子が全く

理解できませんでした。



どうして良いかわからず、


臨床心理士、

作業療法士、言語聴覚士、

相談支援員…。

いろんな専門家の話を

聞きにいきました。


本も読みました。


そのうちに、


この先生方は

エイトのことが

わかっているかのような

話し方をなさる。


この先生方には、

エイトが理解できてる。


この先生方に見えていて、

私が見えていない景色って

なんなんだろう。


と、本気で考えました真顔


そこで、

怖いもの知らずな私は爆笑

今から死ぬほど勉強したら、

これからでも資格が取れるか、

調べましたグラサン


ですが、

大学や大学院に

通う必要があるケースが多く断念ネガティブ

さすがにお金と時間と自由がない


それならば、

そういう先生方が

大学などで勉強される教科書などを

読むことができないか、

考えました。


どんな本で勉強してるのか

から探っていって、


関連する

読みやすそうな本を

いくつか取り寄せてみました気づき





上矢印

この二つが比較的読みやすかったのと、

エイトに関する悩み事にピッタリハマってた。




独学ですし、

結局は少し専門的な

本を読んでるだけのことなので、


どれだけ私が理解して

普段役立てているのかは

正直わかりません。


でも、

勉強しているとき、

勉強しているつもりになってる時?


いつものエイトのことで

悩みすぎてて吐きそうなのが

治るんですよねアセアセ


知識をつけることで、

自分が前に進んでいるような気がして、


少し心が軽くなります照れ


また、

エイトのことを

少し遠くから冷静に

観察することが

できるようになった気もしますニヤニヤ



発達障害児を育ててると

ほんっと、日々疲れますよね。


そんな時、

どう息抜きされてますか?


ひたすら専門的な本を読んで

勉強する、

っていうのも

悪くないと思いますウインク


大人になってから

学ぶものは、


心の底から自分が

学びたいものなので、

案外夢中になれますキラキラ


同じ景色は無理でも、

私も専門家の先生方みたいに

エイトを理解できるように

なりたいですデレデレ


読んでいただき、ありがとうございます



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する