こんにちは😃

2歳10ヶ月の長女はイヤイヤ期真っ只中!!



…なんですが、、、

長男の時とはぜんぜんちがう。。


理由のないイヤイヤ


長男は、やりたくない!や、これがいい!の頑固イヤイヤだったので対処法が明確だったのに対し、

長女は、とりあえずイヤイヤしとこう。とりあえず泣いとこう感がすごい驚き

しかも兄の真似してる感じ…



なんだこの、自分のない無駄な時間は…真顔


もやもやとイライラとで、

お前はそうじゃないやろ💢

と手をあげてしまうことが度々…


普段めちゃくちゃ優しくって、陽気で明るくテンションが常に高めの長女。

笑い顔もかわいいちゅー

もう、ほんっと好き!!

しょっちゅう抱きしめて大好き❤って長女には伝えてます。


しかしイヤイヤになると見ててめちゃくちゃ腹が立ってくる…


毎日怒りすぎて、

ママ、私のこと大事にしてね?ぐすん

って言われてしまった。


苦しかった…。


好きなのにイライラが止まらない。


だいたい、お片付けのときにイライラする。


長女はお片付けができる。

なのに、しない。

どころか、笑いながら次から次へとおもちゃを出す。

(怒られて怖い時に笑ってしまうクセがありそう)


一旦気持ちを落ち着かせるけど、背中に乗ってきて首を絞めてきたり(本人はしがみついてるだけ)、髪を引っ張る、兄の片付けの邪魔をして機嫌を損なわせる(長男の期限が悪いのは一番タチが悪い滝汗)

そんな負の連続の中笑ってる長女に腹が立つ。

泣きバージョンもあるけど、癇癪か?ってくらいキンキンに、声を張り上げ泣くからうるさくてイライラしてくる。


長女ちゃん、やめて!


やめない。止まらない。


ママ嫌がってるよ?嫌なことしないで?


無視。


ねえ、怒っちゃうからやめて。

長女ちゃんのこと、大事にできなくなる。大事にしたいの。やめて?


へらへら。


(あ、限界…)ねえ、しばいていい?


いいよ笑





しばきました。頬にビンタ。


びっくりする長女。

ゆっくり泣き出しながら片付け始めた。


あぁ…嫌だ。なんで抑えきれないんだろ…

その上、

しばいていい?って聞いたでしょ?

いいよって言ったからしばいたよ?

とまで言ってしまった。


私は親なのかな?


その後長女は ママ怖い。ってずっと言ってて…


嫌だよね。すぐ怒って叩いてくる大きな人間と一緒に過ごすの。怖いよね。

でもその人がご飯も作るし、お風呂も入れてくれるしオムツ変えてくれるから、その人いないと生活できないんだもんね…。

怖いけど我慢して笑ってるのかな?


寝る前にまぁまぁイライラしながら絵本読んで、長女の隣で同じ布団に入った。

長女はどんな気持ちだったかな?

一緒に寝たい!ってママの取り合いを毎日してくれてたから、隣で寝た方が不安が和らぐかな?って思って隣で寝た。

怖かったかな?

頭を撫でて、体をさすった。いつもしてること。

びくびくしたかな?

いつも通りで安心したかな?


私も不安。

私だったら?

何をされたいかな?



隣で寝転びながら、


長女ちゃん、なんでお片付けしない?お片付けわからない?

ほんとはしたいけど、できないのかな?

いつも何も言わないから、ママわかんないの。


聞き方とかよくわかんないけど、長女もお片付けできなくって悩んでたりするのかな?って思って聞いてみた。


でも、たぶん聞き方が悪かった。イエスノーの質問。

お片付けしたいの?


したい。


したいけど、できないのかな?


…うん。


あぁ、これじゃあ何もわかんないな…。



あのね、お片付けしたいけど出来ない子ってのがいるの。どんなに頑張っても、出来ない子ってのがいてる。長男くんのクラスにもきっといてるよね?


長男が、うん いてるよ〜と答えてくれた。


もしね、長女ちゃんが、頑張ってもお片付けできない子なんだったら、それは仕方ない。出来なくってもしょうがない。

でもね、ママね、長女ちゃんがちゃんとお片付けできて頑張ってるところを見たことがあるんだ。

綺麗に片付けてくれてたことがあったよ。

だから、お片付け出来ない子じゃあないと思ってるんだ。

どうやったら出来るようになるか、次から一緒に考えよっか。


長女はいつもどおり、うん。とだけ言って笑った。


次の日、、、


私はその約束をすっかり忘れて怒鳴り散らしていた。


もう、嫌だなぁ…


ごめんね。長女ちゃん。



あなたを大事にしてあげたい。