2週間ってすぐですね💧

 

こないだスーパーでお菓子を買って、

小分けして施設の母に送ったばかりと思ってたけど

もう送らなきゃ💦

 

関西を離れているけれど何処に居ても

国内だったら大抵翌日に着くからありがたいです。

 

今回はコンビニからヤマトさんで送りました。

 

甘い物、しょっぱい物と飴ちゃん🍬を数個を1日分にして

2週間分送りました^_^

 

今回ゆっくりとこちらに滞在して

片付けしたり、友だちに会いたいなあと思ってたのだけど。

 

こちらに居るとあちらが気になり、

あちらに居るとこちらが気になります💧

 

母の事も気になるし、

急な用事が出来たので数日の滞在で

主人と関西に戻ることにしました。

 

家の中の片付けまでは手が回らず、

家周りの草刈りと木の剪定をしました。

 

塀の隙間から生えた草を引っこ抜くと

ダンゴムシがいっぱい💦

そしてカタツムリが❗️

 

ひっくり返ってて、

生きてないのかなと思ったら、、

しばらくしたら、、

生きてた^_^

 

 

肥料もあげてないのにレモンの木に花がいっぱい^_^

 

木が大きくなりすぎると手に負えなくなるので

剪定しました。

 

剪定鋏を持って背伸びしながら

必死に力を振り絞って切りました💦

翌日は脇腹と胸の筋肉痛でした😅

 

少し乾かしてゴミ袋2袋になりました。

頑張りました^_^

 

ジューンベリーも実が成ってるけれど

収穫する時期に私は居ないからなぁ。

また鳥さん達が喜んで食べに来ると思います^_^

 

 

主人は

「木、どないするねん!」って言います。

 

どないするねんって言われても、、、。

 

私も主人に「どないするねん」と言いたいです💧

 

主人は木をバッサリ切ったほうが良いと考えてるようです。

留守中、近所のお家に迷惑掛かるからって。

 

ここに住むなら木を切りたくない😥

 

定年後、

ここに戻るとも戻らないとも言わない主人です。

 

でも、「家があるから最後はここだろう〜」ということかな。

 

行ったり来たりの生活は

私は疲れてきました。

 

主人が定年するまで

数ヶ月ごとに行ったり来たりするのはストレスです。

 

終の住処はここと言うなら

私は覚悟を決めてここに住むかな。

 

主人は単身赴任はイヤみたい。

ワガママな人です💧

 

でも、、

母はどうする?

 

両親は元気な時には

「歳取ったら、いと子の所に行く」と言っていましたが

妹は自分のほうに引き寄せたかったようです。

 

紆余曲折あり、

母は今、関西の施設に馴染んでるので

こちらに引き寄せるのは無理です。

 

私は関西に住まいを探して

住み替えて落ち着く事が良いと考えています。

 

関西で生まれた女やからね😅

 

主人は色々考えるのがめんどくさいのだと思う。

 

願いが叶うかどうか分からないけれど

私は私の思いを貫こうと頑張ってみようと思います。

 

人生は思い通りにも予定通りにも行かないです💧

 

AプランがダメならBプランに作戦変更、

それでもダメならCプラン(ノープラン)です😅

 

色々軌道修正しながら楽しく生きよう^_^

 

お読み頂きありがとうございます🤲