群馬県高崎市、前橋市、渋川市♡

看護師で3児のママがお伝えする
子育て優先の働き方♡

 

ベビーマッサージ講師育成&

お教室でママもゆるっと笑顔に♡

長谷川佳子です。

 

 

 

 

【衝撃の事実】産後ママの身体は
全治2か月のケガと同じ

 

 

 

 

 

出産後の母体へのダメージは、

全治2カ月のケガを負った状態と同じと言われています。

 

 

 

 

なんと2ヶ月って!!

 

 

 

 

 

 

 

産後のママの身体は

よく聞くのが交通事故後のような状態

だということ。

 

 

 

 

 

今でこそ医療が発達したおかげで、

出産がによる合併症でなくなることは

ほとんどありませんが、

 

 

 

 

 

本来は出産って

「命がけ」なんです!

 

 

 

 

 

 

周りの家族が、

\出産って当たり前ではないんだよ/

 

ってことをわかっっていたら

育児にもっと強力してもらいるかな

 

とも思います。

 

 

 

 

 

では実際にはどんな状態なのかを

お話していきますね。

 

 

 

 

 

 

産後の1ヶ月を産褥期といいます。

 

 

 

産後の身体は

1~2か月かけて回復していきます。

 

 

 

 

産後の身体の回復は

個人差がとっても大きいです。

 

 

 

 

ママのよっては2か月以上

かかることだってあります。

 

 

 


 

 

私の初めての出産のときは、

会陰切開した部分の痛みが強かったことを

覚えています。

 

 

 

 

傷が痛くて、普通に座れなかった、、、。

 

 

 

 

のちにその痛みは、

切開した部分が外側はきちんと縫合してあった

けど内側が内出血していたため、、

 

 

 

と、いうことがわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

でも初めての育児って、

 

ホントにすべてが初めてでだったから、

それが異常なのか?

正常なのか?

 

 

でさえわからないのです(T_T)

 

 

 

 

そんな回復途中の身体で

24時間体制の育児がスタートするのです。

 

 

 

 

 

ですから、

いかにこの時期の初めて育児を

スムーズにスタートできるか!!

 

 

 

大切だと思いませんか?

 

 

 

 

産後の育児、

責任感の強いママは特になんだけど、

「私が全部やらなければ…」と思ってしまいがち。

 

 

 

 

 

でもね、

産後はしっかりと体を休める時期。

 

 

 

 

 

最低でも1ヶ月間は

外出を控えて生まれてきた我が子との

ゆっくり新生活に慣れていく時期

だと考えましょう。

 

 

 

 

 

 

24時間体制の育児、、

 

 

 

妊娠中に想像していたイメージを

はるかに超えた過酷な現実(T_T)

 

 

 

 

 

 

そんな時に心がけて欲しいことが3つあります。

 

 

 

 

 

 

 

1、家族に協力をしてもらう。

 

 

妊娠中から、旦那さんと相談しておくことがベスト。

 

役割分担をしておくといいですよ。

 

 

 

 

ワンオペ育児になることが多い現代では、

その中でも旦那さんのできることを

やってもらうことは大切。

 

 

 

 

 

2、家事は完璧にしないこと

 

 

今までは普通にやっていた家事、

産後は身体の回復や育児の疲労度もあり

 

思うようにいかないこともあります。

 

 

 

そんな時には、

家事のペースをいつもの半分にしてみるのも

いいかと思います。

 

 

 

 

毎日やっているお掃除も

1日おきにしてみるとか、、。

 

 

 

手を抜けるところは手を抜きましょう。

 

 

 

 

3、家事代行サービスなどを使って休む

 

 

有料になるかな、、と思いますが、

思い切ってお願いするのもいいかと思います。

 

 

 

自分の休息する時間が取れたり、

美容院へ行ったりすることもできますね。

 

 

 

休息がとれたら、体だけでなくて

気持ちも休めますよね。

 

心の休息って大切なんですよ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

産後すぐの育児をスムーズに過ごすために、

ベビーマッサージ教室りぼんでは

 

「おくるみタッチケアレッスン」を開催

 

 

 

 

出産祝いでいただくことの多いおくるみ。

 

 

 

そのおくるみを正しく使うことであかちゃんが

スムーズに眠れるようになります。

 

 

 

 

 

 

あかちゃんにおくるみをするために

キットや専用のお洋服を

買う必要はありません。

 

 

 

 

 

おくるみが1枚あればどこにいてもできちゃう♪

 

 

 

 

 

そして嬉しいことに

おくるみってあかちゃんを巻くだけでなくて

いろんなことで使えます。

 

 

 

 

 

産後ママの体の回復も

ままならない時期を

おくるみを使って有意義に♪

 

 

 

 

産後のママが、

育児をスムーズに開始できるように

妊娠中から準備していきましょ!!

 

 

 

 

ママの笑顔は

家族をニコニコ笑顔にしてくれます♡

 

 

 

 

 

そんな魔法のようなおくるみを使った

3ステップ講座の詳細はこちらです

 ⇓⇓

 

 

 

 

妊娠中から産後の育児の準備を

しておくことは大切です。

 

 

 

 

物品をそろえることは簡単ですが、

 

産後の生活をイメージすることは

難しいですよね。

 

 

 

旦那様と一緒に

産後の生活がイメージできるように

役割分担してみるのもいいかと思います。

 

 

 

 

ママの産後育児が少しでもスムーズに

スタートできたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。

 

 

ベビーマッサージ教室りぼんは、
「高崎市民商品券」取扱店です♡
※2月28日までご利用できます

 

友だち追加



 

 

ベビーマッサージ資格取得講座
<受講生募集中>
2月期生募集




我が子との時間を大切に過ごしたいと
感じているママへ贈る資格取得講座です。
無料資格取得個別説明会


場所は高崎市内のカフェ、またはオンラインで行います。
ご自宅まで出張も可能ですのでご相談ください。

まずはこちらの詳細をチェック♡
⇓⇓
【無料】なりたい未来をイメージできる!!資格取得無料個別説明会♡

 

 

【妊婦さんと生後2か月までのあかちゃんのママ限定】

ウソみたいにあかちゃんが眠っちゃうおくるみタッチケア教室
詳細はこちらです
 ⇓  ⇓
【募集】育児が魔法のように楽になる!たった90分のおくるみタッチケア教室♡


image
●2月14日(火)10:30~、13:30〜
その他の日程希望はご相談ください。


7月1日(木)🈵
7月13日(火)🈵
7月20日(火)🈵
9月19日(日)🈵
10月12日(火)🈵
12月3日(金)🈵
12月12日(月)🈵

参加費:5000円
エイデンアンドアネイのおくるみ1枚プレゼント

場所:高崎市内のカフェ。またはご自宅まで出張
オンラインでのお教室も可能ですのでご相談ください。