こんにちは(*^。^*)


だいぶ寒くなってきましたね。


冬になると、はやってくっるのがロタウイルスなどによる胃腸炎ですあせる


心配ですよね、ベビーちゃんの病気汗


今日は、


代表的なロタウイルスについて、簡単に説明しますひらめき電球


わんわんどんな病気

 ロタ・ノロ・アデノウイルスなどが胃腸に感染しておこる病気。中でも多いのはロタウイルスです。

症状は嘔吐から始まり、下痢が見られ発熱することもあります。

すっぱいにおいのする便が1日に何度も出るのが特徴。


わんわん かかりやすい月例は、生後6か月くらいからです。


わんわん 時期は冬~春にかけて


わんわん 気をつけることは

 下痢や嘔吐物を処理した後は、石けんでしっかりと手を洗うようにしましょう。下痢症状がでる2日前から、症状がでて10日後までの間、便の中からロタウイルスが検出されることがあります。


嘔吐下痢が続くことによる脱水症状には注意しましょう。こまめに水分摂取をしましょう。消化吸収のよい食事がいいでしょう。


下痢によるおしりがかぶれる可能性もあるので、排便後はすぐにオムツをかえることと、おしりを温かいお湯で洗ってあげましょう


わんわんワクチンもあります

 かかりつけの医師に相談するとよいでしょう。



ベビーちゃんの胃腸は、機能や形態が未発達ビックリマーク


うんちの変化が見られたら、早めに対処しましょうビックリマーク



             ベビーマッサージを楽しむぞっ!お教室&資格取得スクール、IN高崎
  お申込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ電話
  ベビーマッサージ教室&RTA指定スクール
          りぼんリボン

    TEL 027-333-2200 
        認定講師 長谷川 佳子
 

ペタしてね       読者登録してね