ごはん


まいたけと豆腐をキムチで煮ました。

糖尿病にも、舌痛症にもいい
まいたけを使いました。


大根の漬物



次女の日本史のプリントの中に書きたいなあと
思うのがありました。

「明治維新で活躍した獅子たちは、若かった」 

・勝海舟
46歳
37歳の時、咸臨丸艦長として日本人初の
太平洋縦断
享年76歳

・岩倉具視
44歳
大久保利通らと、王政復古クーデターを敢行。
享年58歳

・大村益次郎
44歳
緒方洪庵ら学び、28歳の時に宇和島藩に
招かれる。
あとに、 新政府近代軍政の樹立に尽力した。
44歳の時に反対派に襲われ、その傷がもとで
死亡。
享年44歳

・西郷隆盛
42歳
大久保利通・木戸孝允とともに維新三傑の1人。
上野の銅像でも、有名。
50歳の時に、西南戦争に敗れて自決。
享年50歳

・大久保利通
39歳
西郷隆盛とは、竹馬の友。
新政府のリーダーとして、
版籍奉還・廃藩置県を断行。
48歳で不平士族によって暗殺。
享年48歳

・木戸孝允
36歳
吉田松陰に入門。
新政府では、「5箇条の御誓文」を起草するなど
リーダーの1人として活躍した。
1時政府を離れたが復帰する。
西南戦争の最中に病死。
享年44歳
  
・近藤勇 
35歳
新撰組の局長。
30歳の時に、池田屋事件で名をあげる。
捕えられて斬首。  
享年34歳

・ 福沢諭吉
34歳
中津藩士の子。 
長崎遊学後、緒方洪庵の適塾に入門し
塾頭となる。
享年67歳

・ 坂本龍馬 
33歳
27歳で脱藩。
勝海舟の開明的世界観に感じて開国論に。
薩長同盟に仲介役として、貢献。
33歳の時に暗殺される。
享年33歳

・徳川慶喜 
32歳
江戸幕府最後の将軍。
29歳で将軍となる。
享年76歳

・板垣退助
32歳
新政府に参画し、リーダーの1人になるが
征韓論に敗れ政府を離れる。
45歳の時、遊説中の岐阜で刺客に襲われ負傷。
享年82歳

・山県有朋 
31歳
吉田松陰の門下。
新政府では、徴兵制の施行など軍事の確立に。
明治後半、伊藤博文の死後は、絶大な権力を
ほこった。
享年84歳

・大隈重信 
31歳
新政府では、大久保政権の一翼を担った。 
明治14年の政変で政府を離れ、
44歳で立憲改進党を結成し、
現在の早稲田大学を創立。
60歳と76歳と2回首相になる。
51歳の外務大臣の時
爆弾を投げられて右脚を失う。
享年84歳

・高杉晋作 
30歳
吉田松陰の松下村塾の逸材であり、 
長州藩の尊王攘夷・倒幕運動の中心人物。
病死
享年30歳

・伊藤博文
28歳
松下村塾に学ぶ。
高杉晋作に従って運動に身を投じる。
41歳で憲法調査のために渡欧し、
大日本帝国憲法制定の中心人物として活躍。 
44歳で初代内閣総理大臣になる。
68歳の時に、朝鮮侵略の張本人とみなされ
中国で暗殺される。
享年68歳

点数は、いいとはいえなかったけれど、
歴史の本とか読むのが、好きです。
高校の頃の世界史・日本史の教科書は
宝物です。
載っているのが途中までのが残念です。



音楽

平井堅


友達が好きな人で、ライブにも行ったりしてます。

今日も、ロックバンドのライブに行っています。






すごく長くなってしまいました。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


では、失礼します。