とんでもない晴れ間!

走ってたまってたストレスを発散された方も

多かったのではないでしょうかぁ~

私は日差しの下でハードなお仕事でした。

で、棟上げってお祝い仕事でもありまして

ご祝儀ってのもいただけたりします。

ちょうど、ショップの近くでもあったので

仕事帰りに発注してたモノを受け取りに。



ギアを2枚。

インナーリングの34Tとスプロケットの16Tだけ

の、、、はずでしたが スプロケットの16Tが

500円せず(^^;)

予定してた額より安くあがったなぁ~となると

ボトルを掴んでるし…

それでも、余裕があったのもあり

タイヤも1本。

1本?

ピレリのP ZEROなんですが グリップ感は

パナレーサーのEVO3よりしっくりきてて

気に入ってたんですが、うちのフォーカスの

フロントフォークとタイヤのクリアランスが

4mmほどでちょっと気になってたのと

バレットウルトラとの組み合わせで

タイヤ側面とリムとの段差ももう少し減らしたい

と、考えてたんで23Cに手をのばしてました(笑)

入れ替え後



クリアランスもきれいに6mmでそろいましたし、

一安心。

今日、一緒に仕事してたコルナゴくんも

ご祝儀でバーテープ買ってるし~(笑)

ショップを後にしたあと 我が家で

セッティング方法の確認として

コルナゴくんにも 私のようにハマるのか

テストさせていただきました。

ここからが、ドジでして

セッティングのビフォァーアフタ~を

取り損ねました(^^;)

変更前の各ポイントのスケールを当てた記録は

残してあったものの、完了がない…

結果としては、サドルが16mm下げ

ペダリングもスムーズに違和感なく回り

よい方向に。

ローラーを使った設定方法は

いけてるんじゃない?と一安心。

合わせてステム下のスペーサーもたっぷり

入ってたので、抜いてまわしてを繰り返すと

全部抜いても首肩に違和感は全くないし

手も突っ張らないってことでステム全下げ。

まぁ、コルナゴのヘッドチューブが長いのも

あるんですがねぇ~

私のフォーカスと比較すると90mmの差が

ありほどなんで首にはこないでしょう~

ハンドル幅が少し広いのとステムの長さで

下ハンドルで手首が内にはいってるのは

サイズ交換しか対応できないので

少し上向きのハンドルを下ハンドルで

しっくりくる位置にしてブラケットを

水平までにして終了です。

各部のトルクチェックやブレーキワイヤーの

調整などしておきましたが、

おっと…、、と緩んでるところが数カ所と

時々はセルフチェックしてあげないとねぇ~

しばらく今日組んだセッティングでのってもらい

違和感なく乗りつづけれそうなら

少し長くなってるワイヤー類も組み直しても

よいかと思います。

ほんと、、見た目はガラッと変わった

コルナゴのアフター画像がないのは

何とも、いただけませんわぁ~(笑)

なんで、



黄色いボトルを細工して。

間違い探しって感じです~