藤井リベカ 心から生きるため描いています -95ページ目

個展のお知らせです。2021.1.21(木)~1.26(火)ギャラリータカハシにて...

この投稿をInstagramで見る

個展のお知らせです。 2021.1.21(木)~1.26(火) ギャラリータカハシにて (タグ付けしてある「額縁のタカハシ」の2階です)。 長野市川中島町原1392-10 いろいろと来年に計画していることがあり、そちらをメインに進めていこうと思っていたのですが、数日前に突然個展をしたいなと思い始めたら止まらず�。 私にとって、絵は描いて終わりではなく、それを人に観てもらって初めて本当の意味での「解放」になるから。 一度まっさらになってから、その来年計画していることを迎えたいと思ったのかなぁ。 絵はもう既にたくさんありすぎて、むしろギャラリーに収まりきらないので厳選しないと。ドローイングなども合わせるとまた100点以上になりそう。 今までやってきた個展は、結構昔に描いたものも展示していましたが、今回は、去年ポーランドにいたときに描いたものや日本に帰ってきてからのものがメインになると思います。 あと2ヶ月ちょっと、DMやポストカードや、絵に添える言葉などを準備していこう。 このご時世なので、声を大にして「来て下さい!」とは言いづらいですが、ぜひ、日々の疲れを癒したりパワー注入しにいらしてください😊 また詳しい時間などはDMが完成した時に合わせてお知らせします。 #個展 #ギャラリータカハシ #額縁のタカハシ #長野市 #川中島 #藤井リベカ #RibekaFujii

Ribeka Fujii(@ribekafujii)がシェアした投稿 -

真っ白なキャンバスに色をおく。今日、心の中で考えていたことを透明にしたくて、色に浸透さ...

【Crossing】木漏れ日みたいな絵を描きたくて、でもある色が他のものに見えてきたり...

最近、お天気がよくて、それだけで幸せになってしまう。午前中のお仕事がないときは、ペットの...

この投稿をInstagramで見る

最近、お天気がよくて、それだけで幸せになってしまう。 午前中のお仕事がないときは、ペットの鳥のさくらを庭で遊ばせながら珈琲をいただいて本を読む。 足長蜂がふぃ~んとやってきて本にとまる。 なんにもしないで当たり前のようにそこへ受け入れる。するとしばらくして、再びどこかへふぃ~んと飛んでゆく。 取り巻いてる世界が全部全部喜んで踊っているように感じる。 今日はPiano Pianoさんで珈琲のお豆とマロンラテを買いました。 近くに珈琲の焙煎をしているところがあるなんてなかなかない環境で、嬉しすぎる。 早く早く実家を出たいけれど、でもやっぱりこの辺りがいいなぁ。 近くには、いつも個展でお世話になっている額縁のタカハシもあって、画材調達もいつもここ。今日も新しい色の絵の具を調達。 この辺りでおうちをいっつも探してる。 貯金をするにはもう少し時間がかかりそうだけど。 篠ノ井にある「じゅんじゅん」に行く。 ここは大好きなクレープで、とってもおいしい。 日本に帰って来て何度か行ってもコロナだからなのかやっていなくて、この間も前をツーっと通りすぎたので見てみたら久しぶりの「営業中」の旗が! この時はクレープの気分じゃなかったから寄らなかったんだけど、今日行ってみようと思って、行ってみた。 久しぶりのおばちゃんが顔を出す。 思わず「お元気でしたか」と声をかける。 「何度か前を通っても閉まってたから、嬉しいです」と言うとニコニコしながら 「孫が生まれてねぇ、面倒見てたんだけんどコロナもあるし、しばらくお店をしめていたのよ」 ほんとはひとつだけ買うつもりが、おばちゃんのニコニコが嬉しくて2つ買ってしまった。小さめだし甘さ控えめだから、お腹すいているときは2つも余裕で食べれちゃう。 2つめは甘いもの大好きな母と分けました。 人との関わりで、心ってどこまでも豊かになるよな。 人がいる世界に生まれてきて良かったな。 #pianopiano #coffeeroasterypianopiano #ピアノピアーノ #ゆっくりいこうよ #川中島自家焙煎珈琲 #じゅんじゅん #篠ノ井 #クレープ

Ribeka Fujii(@ribekafujii)がシェアした投稿 -

この間、赤沼にあるやまだい農園さんへ行きました。りんごを栽培されていて、りんご狩りが楽し...

この投稿をInstagramで見る

この間、赤沼にあるやまだい農園さんへ行きました。 りんごを栽培されていて、りんご狩りが楽しめたりりんごの販売もされています🍎 私がやまだい農園さんのことを知ったのは去年の秋。長野に台風が直撃した時でした。 その時私はポーランドにいて、地元長野のお友達のSNSを見て被害の大きさを知りました。 なかでも、多くのりんご畑が被害にあい、その中のひとつがやまだい農園さんでした。 やまだい農園さんは、私のお友達でギャラリーと喫茶を経営している「ハナモモさん」の親友です。ハナモモさんが連日、やまだい農園さんのボランティアへ行き、その時の写真や被害の状況などを遠くにいる私にも送ってくれました。 いつか、やまだい農園さんとも直接会ってお話を聞いたり、ハナモモさんではやまだい農園さんのりんごジュースも飲むことが出来てとーーーってもおいしくて、いつかやまだい農園さんのりんご畑を見たいなぁとも思っていました。 そしてこの間、やまだい農園さんへ行く機会がありました。 着くとびっくり!!去年、台風の被害があったとは思えないほどのたくさんのりんごたちが、暖かな太陽のもと嬉しそうに実っていたのです! この日は本当に天気がよくて、りんごも葉っぱもすごく嬉しそうにしているんです。生まれてきて嬉しいってきらきらした声が聞こえてきそうな、すごい生命力の声、溢れてきらきら踊る幸せな色いろたち。 やまだい農園さんやハナモモさん、その他の多くのボランティアの方たちの愛で、今年こんなにたくさんのりんごがまあるくきらきら実っています。 そして、やまだい農園さんのご家族のみなさんもとっても素敵な方たちでした。みなさんすごく笑います。この日のことを思い出すたび、みんなの笑顔しか思い出せません。 りんご狩りをしたあとは、堤防が決壊したところを案内してくださいました。 付近はまだ当時のまま手付かずのところもたくさんありました。 たくさんのりんごの木があったところも、今はあとかたもなくなってしまったところもありました。 子どもたちが遊んでいたであろう公園もそのままで、子どもたちの残像や笑い声を重ねてしまう。 そんななかでも新しい草花が生え、りんごは真っ赤にずっしり実り、太陽の光は暖かくて、そんな中で人々は笑い時に泣き。 生きてさえいれば、必ず必ずまた笑える日が来るんだなぁと思います。 「こうして気にかけてくれるのがただただ嬉しい」 やまだい農園さんの言葉です。 何が、どんなことが優しさなのかと、日々迷ったり立ち尽くしたりもしてしまいますが、心だけはいつも寄り添っていたいし、そっと声をかけてあげるだけでもものすごいパワーになることもあります。 それを信じて、優しさは時にお節介にもなってしまいそうで怖いときもありますが、それでも少しだけ勇気を出して、行動していけたらなぁと、思いました🍎 そして職場にりんごたちを持っていったら、おのおの手に持って家路についたり、その場でまるかじりしたり、なんか、みんなかわいかったな🍎きゅんとしたんだよ🍎 りんごって、ほんと、かわいいよなぁと思う🍎 少し遠目から見る、木になってるぽっぽぽっぽしたりんごたちもかわいいし、側で見る、ひとつひとつのりんごにもそれぞれ違う表情がある。 りんごもりんご農家さんも、太陽とか虫とか、全部ありがとうと思う。 明日も食べるよりんご、嬉しいな🍎 #りんご #りんご狩り #やまだい農園 #長野 #信州 #OneNagano

Ribeka Fujii(@ribekafujii)がシェアした投稿 -