藤井リベカ 心から生きるため描いています -356ページ目

東京へ行ってきます!

私の絵の学校、講談社フェーマススクールズのアートコンテストで入選したので、表彰式へ行ってきます♪

今バスの中です♪

今のダンボールの絵と違う雰囲気の絵です。
自分、何を描いて良いか分からないときに描いたので、今見ると恥ずかしいです(+_+)



ではでは(´¬`)

嬉しいこと悲しいこと

今バイトの休憩中です♪♪
今日は、嬉しいことと悲しいことがありました。

嬉しいこと→アクセスがなんと!!!1300件を超えました( ̄□ ̄;)!!びっくりしたので、書きました。

悲しいこと→今朝、ポストカードを印刷しようと思ってプリンターの電源を入れたら、エラーが出て印刷できませんでした。何回やってもだめです。。。テンションさがったので書きました。


ポストカードは余分に印刷してあるから大丈夫なのですが、はたして直るのか。。。

買わなきゃいけないのか。。。

帰ったらいじってみます♪♪

大好きよ♪

絵描きのRIBEKA~こどもの世界~-20091016152229.jpg

大好きよ♪♪


昨日、バイト先のおばちゃんに、「リベの絵見てると悲しくなっちゃうよ。もっと明るい絵も描いて!!」とアドバイスいただきました(^-^)

だから描いてみましたよ♪
実はこの絵、連続した絵にしょうかな、と思ってます。もう一枚、続きがあるのです。(別に、おちがある訳ではないのですが)バイトから帰って、描く時間があれば描きます♪♪

アップ♪
絵描きのRIBEKA~こどもの世界~-20091016152549.jpg




今日は洗濯して、発送するポストカードなどをプリントしてたら、あっっっっっという間にこんな時間!!!!!


コメント返しは帰ってきてからになりそうです。
いつもありがとうございます!!感謝です(^-^)

Ribekaの自己紹介です♪

はじめまして音譜Ribekaこと、絵描きの藤井リベカですべーっだ!本名ですよ笑にひひペンネームじゃないですよ汗純日本人ですよ得意げ

父親の、昔の友達だか親戚に、リベカという人がいて、気に入ってつけたのだそうですラブラブ


名前以外の詳細・・・1988年1月20日生まれ。♀。イラストレーター。血液型はAかO型(不明)。今、とっても海外へ留学に行きたいのです!!!!!!


将来の夢・・・世界で活躍するアーティストになるビックリマーク


描くモチーフ・・・外国の子供たち。


使用画材・・・ダンボールにマーカー、ペン。白の部分はアクリル絵具。


受賞歴・・・2002年、パンダイラストコンテスト入選講談社フェーマススクールズ 主催、以下KFS)

       2003年、        〃      佳作受賞

       その他10点入選、または佳作受賞

       2007年、KFSアートコンテストクオーク賞受賞


仕事歴・・・月刊「フェーマス」イラスト作成

       その他個人依頼など。



好きなもの・・・libera のCD、空、木の上、森の中、夜のひんやりした風、英語、冬の暖炉、鳥、外国、地平線、本屋、雑貨屋、飛行機の飛び立つ瞬間


好きなアーティスト・・・libera、ロレッタ・ルックス、モーリス・センダック、フンデルト・ヴァッサー、与勇輝、酒井          駒子、林明子、根本有華




ここから下は、今のRibekaを語るには、必然的に語らなければならないであろうことを、なるべく短く(しようとは思ったのですよ、でも熱が入ってしまって)書いてます音譜なぜliberaが好きなのか、なぜダンボールに絵を描くようになったのか、なぜ外国の子供を描くのか。。。などなど音譜興味がある方(いるかな。。。)、ぜひぜひ読んでみて下さいね♪↓↓



1988年1月20日、藤井リベカ、東京都八王子市で産声をあげる。小さい頃からものを作ったり、絵を描くのが好きであったラブラブ

家の周りには、キャンプ場や森、小川や川が流れていて、かなりの野生児であった。

1995年、7歳の時、寒い寒い長野県へ引っ越す。冬寒いカゼ夏暑いショック!

中学校の部活動は、美術部に入部。動物ばかり描いていたが、中学3年生の時に流行っていたハリーポッターを描いてから、「人を描くこと」に夢中になる。


転機が訪れたえっ

高校に入学して、一番初めの英語の授業で、それまでさっぱり分からなかった英語が、たった1分間の、絵を用いた先生の説明で、わかるようになっちゃった叫びビックリマーク自分でもびっくり!!

それからというもの、毎日毎日英語を勉強。勉強というより遊び感覚で喋ったり、聞いたりしていた。そうしているうちに、外国の人や文化にも興味を抱き始めるようになった。東京に住んでいるアメリカ人の家へホームステイへ行ったり、受け入れたり。ブラジル人学校へ行って子供たちと一緒に遊んだり。ポルトガル語なんて喋れないが、とにかく一緒に遊ぶの楽しかったなあラブラブ!

そして、気がついたら外国の子供を描くようになっていた。


そして、またもや転機が!!高校3年生の7月13日水曜日(日記に書いてありました)、録画しておいた、「英語でしゃべらナイト」で、衝撃の出会いがビックリマークたまたま少年合唱団として紹介されていたイギリスのボーカルグループliberaが、とってもとってもきれいな歌を歌っている映像が紹介されていました。曲はI am the dayです。

「なんじゃこれは~~~~~~~~~~~~~~Σ(゚д゚;)!!!!!!!」ってな感じで衝撃を受けました!!!!!!!きれいすぎる。。。。。。。。。。。。歌詞も。。。。。。メロディーも。。。。。!!!私もこんな雰囲気の絵を描きたいんだよ~~~~~~~~って!!!!


それからは絵とliberaと英語が私にとって大切で、不可欠なものとなりました。

短大は英語英米文化専攻。健康診断をサボってliberaのコンサートへ行ったり、講談社フェーマススクールズ (以下KFS)を受講したり。

私は海外へ行くのが夢だったので、KFSが毎年行っているアートツアー(海外)へ参加して、2009年春、初めての海外バリ島へ行ったり、libera のコンサートツアーがあるので、夏に妹とアイルランドとイギリスへ行ったり。世界に触れて、ますます英語を勉強したくなりましたニコニコliberaといろいろ話す機会があり、うまくない英語なのに、理解しようとしてくれて、そして、liberaのメンバー一人ひとりにあげた似顔絵が、とっても喜ばれ。。。ますますliberaと英語と絵が好きになりました!!言葉足らずでも、絵でコミュニケーションが取れるのだとそのとき実感しました。




しか~~~し!!!!!アイルランドから帰ってきたら、何だか急に絵が描けなくなってしまい、(liberaがすごすぎたからかな??)描きたくても描けない日が何日か続きました。。。



そしてまたまた転機です!!!

ある晩、何を描いたらいいのかさっぱり分からないまま、大きな大きな紙にぐちゃぐちゃ落書きを始めました。赤ちゃんの頭部を描いたり、丘を描いたり、ただ丸い形を描いたり。。。無心でぐちゃぐちゃ描いていたら、なんだかふっきれました得意げそしたら、それまでばか丁寧に下書きをして、構図もよーく考えて描いていた絵から一変、下書きもせず、ただただかわいい子供の絵を思いつくがままに描くことが、とっても楽しくなったのです!!!!!それに加えて、バイト先にあった、オレンジ色のダンボールに目が留まり、そこに絵を描いてみたら。。。


ダンボールがとってもしっくり来たのです!!!!今までは背景とか結構悩んでいたのですが、ダンボールはその色だけで、暖かさやなんとなく寂しい感じも出してくれます音譜

私は、どちらかというと、元気いっぱいの子供の絵より、何だかちょっと悲しげな、あんまり表情が見えない子供の絵を描くほうが好きです。

なぜかというと、そのほうが、絵の内容を決めつけないで、想像する余地を与えてくれる気がするのです。それに、子供の純粋さや強さみたいな、内面的なことに関わるものを表せるのだと思うからです。


もちろん、笑顔の子も描きますよにひひ音譜


ただ、それだけだと、私自身が満足できないのです。。。


ちょっと悲しい、でもきれいな絵も描きたいのです。


だから、liberaの歌が好きなのです♪悲しそうだけど、光が射してくるような。。。



英語も完璧には理解できないことがほとんどです。でも、だからこそ、「こう言ってるのかな、こういうことなのかな」と想像して、どんどんイメージが膨らんでくる。。。私が英語が好きなのも、「分かるようで分からないからいいかも」という理由もあります。(ん。。。分かります??)




とにかく、一番言いたいことは。。。


私はとにもかくにも、絵とlibera と英語が大好きだ!!!!!!!!!!!!ということですニコニコ

なぜならば。。。。

想像する余地を残しといてくれるから音譜


あまり表情が見えない外国の子供を描くのが好きな理由・・・私にとっては外国(の文化や人)は未知の世界でとても魅力的だと思うし、子供だって無限の可能性を持っているから。


liberaが好きな理由・・・やはり、外国のグループだし、英語やラテン語で歌っていて、どんなことを歌っているのだろうと想像する余地が残っている。決定的に他のグループと違うところは、やはり光が射してくる、天使のような歌声で、一番初めに聞いたI am the dayの歌詞やメロディーが、本当に本当にきれいだったから(どんなこと歌ってるかって?それは、実際は存在するけど、目には見えないもの。例えば、もうすぐ明ける夜、とか、はじまりや終わり、もうすぐ生まれくる命とか。。。聖書に出てくる言葉らしいです。)。liberaは創作意欲を刺激してくれるのです。


英語が好きな理由・・・全部完璧には分からないけど、いろんなことを想像させてくれるから。音も好き♪






はあ。。。。。


以上です。。。


わたくし、Ribekaがどんな人かって聞かれたら、上に書いたとおりです↑↑


普通の人間です。

チョコ好きだし、目悪いし、転ぶし、あんまりレーズン好きじゃないし、自転車こいでバイト先へ行くし。



最後まで読んでくださったあなたに拍手ですチョキ



ありがとうございます!!



kulonさん、ポストカードご購入いただき、本当にありがとうございます!!感謝しても、しきれません泣
これからもどうぞ宜しくお願いいたします(o^-^o)!!