仕事中心の人生から
生活が変わる時

どうしますか?



 


 

 

こんにちは。

 

 

 

第二の人生を迎える

60代・70代の方の

 

快適な

住まいと暮らしを

つくっています

 

 

 

実績29年目

寄り添う笑顔の仕掛け人

井伊谷 直(いいや なお)ですニコニコ

 

image

「プロフィール」はコチラ

 

 

 

 

愛知県名古屋市で

 

屋内外のリフォーム全般

収納・カーテン

建て替え

+

女性の便利屋

 

 

【リボン住生活相談所】
株式会社リバース・コバヤシ

がお届けします

 

 

 

 

 

 

ここのところ

撮りためていた

テレビ番組を

 

ぜんぜん

見ていなかったので

 

 

 

 

久しぶりに

視聴しました

 

 

 

 

 

 

 

 

「日曜日の初耳学」

 

 

 

  

 

若手俳優

山﨑賢人さんが

ゲストの回でした

 

 

 

 

 

 

 

 

山﨑さんが主演する

「キングダム」という映画▼

 

 

 

 

 

 

映画館ではなく

テレビで1作目を

観たのですが

 

 

 

結構面白くて

2作目も観ました

 

 

 





 

「キングダム」は

人気漫画で

 

実写化は不可能と

言われていましたが

 

 

 

殆ど

スタントマンなしで

山﨑さん本人が

アクションをされているそうで

 

 

 

練習風景を見て

すごいなーと▼

 

 

 

 

 

 

 

 

彼は

仕事にストイックすぎて

 

24歳のころ

人生が

とても苦しかったそう

 

 

 

 

 

親友の俳優さんに

苦しいと打ち明けたら

 

 

 

 

 

 

 

 
仕事は

人生の一部に過ぎない

 

100%仕事の事しか

考えていないと

 

上手くいかなかったときに

人生全てが

上手くいかないことになるから

苦しいんだよ

 

もっと

他の事にも

目を向けた方がいい


 

 

 

 

と、アドバイスされたことで

生き方を変え

救われたと言っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな番組を見た

翌日

 

 

 

 

当社へ

取引先の方が

担当者が変わるからと

挨拶にこられ

 

 

 

 

新しい担当者に

 

今、当社は

何を考え

どこへ向かおうとしているのか

 

そんな話をしていました

 

 

 

 

 

 

 

当社の小林会長も

同席していて

こんなことを

仰いました

 

 

 

 

 

 

 

 
定年退職した

ご主人の中には

 

仕事以外に

趣味の無い人がいる

 

退職の翌日から

仕事へ行かず

 

やることもないから

一日中家に居て

 

今までのように

家事も奥さん任せだと

 

奥さんの負担が

さらに増えるよね

 





 

仕事中心の

生活が終わり


燃え尽き症候群

みたいになる方

いらっしゃいますよね






生活が

ガラッと変わるので


ご自分の家なのに

何をしたら良いか

わからないみたいな



 

 

 


 

先程の

俳優さんと同じだなと

思いました

 

 

 

 

 

 

 

そして

あるお客様ご夫婦の事が

頭に浮かびました

 

 

 

 

 

 

 

ご主人は

何年か前に

定年退職され

 

現在は

その経験を活かして

別のお仕事をされいます

 

 

 

 

 

 

ご夫婦は

60代~70代

 

別々の趣味を持ち

 

それぞれに

高齢になってからの

お友達がいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

 

また

ご主人は

定年後に

 

食器洗い乾燥機で

食器を洗う担当に

なったそうで

 

 

 

 

その後

当社で

キッチンのリフォームを

されました

 

 

 

 

 

 

 

私は

世のご主人が

仕事をする時間が減り

 

家に居る時間が

長くなるのなら

 

家事の一部を

負担されても

いいのではないかと

思っています

 

 

 

 

 

 

奥さんが

全ての家事から

卒業できる

わけではなくても

 

少しは

減らしてあげて

いただきたいなと

 

 

 

 

 

なので

そのお宅は

キッチンリフォームの

条件として

 

次も

食器洗い乾燥機で

食器を洗う担当は

ご主人なので

 

ご主人が

気に入られたものを

採用することに

なっていたのです

 

 

 

 

 

だから

キンチンメーカーの

ショールームでは

 

真剣に

商品を確認されていました

 

 

 

 

 

 

リフォーム前に

 

ご自身が

家事をやっていたから

使い勝手などを

比べることができるのですよね

 

 

 

 

 

ですから

そういう気のある

ご主人にお伝えしたい事は

 

家の中の家事で

何を担当するのかを

リフォーム前に決めて

やってみる

 

 

 

 

 

 

そうすると

どんな事が

不満なのか

 

それを

解消するには

どうしたら

 

どういう機能なら

よいのかがわかります

 

 

 

 

 

ご自身が

比較的好きなことで

 

長続きしそうな家事

考えてみてください

 

 

 

 

 

これからも

ご夫婦円満にニコニコ

 

 

 

 

 

「食洗機の担当のご主人」のキッチンリフォームはコチラ▼

 

 

 

 

その他「キッチン」関連の記事はコチラです▼

 

 

 
 
 

 

 

 

屋内外のリフォーム全般

収納・カーテン

建て替えと

女性の便利屋を通じて

 

60代・70代以上の

シニア世代の方を

もっと『笑顔にする!』

を目的としています

 

 

 

 

 

こんなことでお困りですか?

 

ぽってりフラワーお子さんやお孫さんに

もっと遊びに来て欲しい

 

 ぽってりフラワー気分の明るくなる家にしたい

 

ぽってりフラワーシニア世代に見合った

安全な住まいに変えたい

 

ぽってりフラワーそろそろ生前整理がしたいので

一緒に手伝ってほしい

 

ぽってりフラワーひとり住まいでも

安心して暮らせるようにしたい

 

ぽってりフラワー愛犬グッズの収納や

世話をもっと楽にしたい など

 

家と暮らしの

困った!こんな風にしたい!

を実現するのが

当社の使命です

 

 

 

 

 

60代以上のシニア世代の方
女性のおひとり住まいの方も安心の

女性専門家です

 

寄り添う笑顔の仕掛人 
井伊谷 直/いいや なお

 

 

SDGsの取り組みのひとつとして、「障がい者のアート活動」を応援しています

↑足場の看板シート。SDGs【5.ジェンダー平等の実現】の取り組みのひとつとして、「女性の障がい者のアート活動」を応援しています。この絵を見た人の心がが一瞬でもほっこりしますように^^

 

 

HP右差し リボン住生活相談所

     (株式会社リバース・コバヤシ)

 

 

ぽってりフラワーご相談の方は

「ブログを見た」とお電話ください

 

TEL  052-881-7714

営業時間 9-19時/不定休

 予約優先

 

-------------------------------------

 

ぽってりフラワーメールの方がいいという方は

こちらへ送信してください

 

メールで相談

 

 

 

ご対応エリア 名古屋市内

 

〒467-0866

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町1-4