両面テープを使わずにリボンを作る方法 | アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】がお届けするリボンの作り方あれこれ

アメリカUSAリボンのお店【Candies Select】はママのハンドメイドをお手伝いします。

お久しぶりです。

こんにちは、きゃんでぃです。


今日は、両面テープを使わないリボンの作り方をご紹介しますね。


先日コメントをいただきました。

「リボンを糸で通すときに、両面テープに針が刺さるとベタベタしませんか?」

そうなんです、ベタベタします。

しかしながら、初心者の方には、リボンを安定させるために

両面テープがとっても便利。

因みに、ベタベタになった針は、コットンに除光液を含ませて

ふき取ると簡単にキレイになります。

でも やっぱりベタベタがイヤだ~!!という方は、こんな方法もあります。


 

両面テープを使わずリボンを作る方法

リボン表側の中心、左右5mmずつのところの線を引きます。
この部分は、隠れてしますのでしっかり線を引いても大丈夫。

 
裏側には、中心にだけ線を引きます。
 



リボンの端に引いた線と中心線を重ね合わせます。
待ち針で留めます。
 

もう片方も同様に留めます。
 



表側に返して、糸で中心線に沿って縫います。
 

写真は、山が二つできる基本のリボンの刺し方です。
 

縫い終わったら、糸を引き締め、2,3回糸を巻きつけます。
色々な方向から、中心に向って針を通して糸を切れば玉止めが不要です。
 


 

線を引いたり、待ち針を刺したり、ちょっぴり面倒ですが、

その分キレイなリボンに仕上がりますよ。

ぜひ、試してみてくださいね。