夏の間は、23時に帰宅しても室温が30℃を越していた、エアコンなしの我が家。


なので、日中は自宅に居る方が命の危険があるという家なので、とにかく帰宅は遅く、在宅する時間を短く!がモットーでありましたが。


ここのところ朝晩は涼しくなってきましたし(それでもまだまだ扇風機は欠かせませんが)、もう少し早めに帰宅しても良いかな。


そして、涼しいので眠れるようになったから、朝はともかく、帰りは全行程座って帰らなくても良いかも。

そうでなくても日中は仕事で座りっぱなしなのだし。


ということで、カズの少ない直通電車を待たずに、途中までしか行かない電車でも、乗り換えて早く帰宅する方針に、そろそろ切り替えようかな。


今までは、19時40分くらいの直通か、その後の20時(この20分は直通電車のない魔の時間帯)以降の直通電車を待って、乗って帰るパターンだったけど、魔の時間帯を恐れず途中で乗り換えることで、今よりもっと早く帰ってこれるはず。


そうしたら、平日夜に家で出来ることも増えるというものよね。


平日に出来ることが増える分、土日のスケジュールにも余裕が出てくるわけで、これはなかなか好循環を生み出す予感。


問題は、せっかく早く帰ってきても、ダラダラしちゃうんじゃないかってところね爆笑爆笑爆笑