他のお店でどうかは知らないけど、私がよく利用するコンビニのお客さんはなぜか、買う物が1個や2個でも買い物かごに入れている。


1個だけど大きくて重い、例えば2リットルのペットボトルとか、米・・・はコンビニではせいぜい1kgくらいのしか置いてなさそうだけど、あとは牛乳パック2本とか?ならわかるけど、パンと缶コーヒーくらいでカゴを使うのはどうなんだろう?

下手すると新聞1部とか。

それ、わざわざカゴに入れる必要あります???


これは推測だけど、スーパーではカゴの使用が必須になっていて、逆にコンビニで買い物する時のように、少量だからとカゴなしで行くと、レジ側で用意されますよね?

なので、買い物する時はカゴを使用する、という認識に変化したのかなー?なんて思うのですが。


そもそも、コンビニのレジはカゴで持って来られることを前提に作られていないと思うんだよね。


私はコンビニでもスーパーでもレジ経験があるからわかるんだけど、スーパーのレジはカゴで来られることが前提なので、カゴを置いても上から中の物を取り出しやすいように、レジ台が低めに作られています。


それに対してコンビニのレジはカゴで来られることが前提ではない、というか、商品をそのままお渡ししやすい高さになっているんですね。

だからカゴの高さは考慮されていないので、そこにカゴを乗せられると、中の物を取り出しにくいわけです。


だから、カゴごとレジの内側まで引き入れて、カゴの高さをレジより低くした状態にして、上から物を取り出すようにします。


さて。

取り出しにくさはそれで解消するんですが、実はもう一つ問題があります。


それは、お客さんが持ってくるレジカゴが、当然レジの内側のスペースにたまっていきます。


コンビニなので、決してそのスペースは広いとは言えず、正直に言って邪魔なので、店内のフロア側に戻しに行かなくてはなりません。


レジカゴをまとめて置いておけるスペースや、まとめて運べるものがあればまだいいんでしょうけど、ないお店では、店員がけっこう頻繁に戻しに行かなきゃならなくなるわけで。

スーパーみたいにかごの数が大量にあるわけでもないしね。


そうすると、買いたい時にレジに店員がいない、という状況が頻繁に発生するわけなのです。


もちろん、お客さんが並んで待っているような時に、わざわざそういうことはしないけど、ちょっとお客さんが切れたなという時に戻しに行って、またそんな時にわざわざレジにやって来る、タイミングの悪いお客さんも結構いる。

私もそんな1人なわけで(笑)。


だから、コンビニで買い物をする時は、大量に買い物するならともかく、手で持てる量であれば手で持って行くか方が、スムーズにお会計出来るんじゃないかと思うのよね。


レジカゴ使うから、買いたい時に店員がレジにいないんだよー。

店員がレジを空ける理由はそれだけじゃないけど。

もっとバイト増やせば、というのもあるけど、人件費とかの問題でそうもいかないでしょー。


私はコンビニでレジカゴ使ってる人を見ると、すごく残念な気持ちになる。

ただでさえ忙しいコンビニ店員の仕事増やすなよー。


まぁ、こーゆーのは経験がないと、そんな風には思わないものだろうけどね。

そして私みたいなせっかちさんでなければ、別に店員が戻ってくるまで待たされるのも、どうってことないのだろうなぁ。