こんにちは、スタッフSです。
汗ばむくらい暑いかと思えば、肌寒い日があったりしてなかなか『春!』って感じがしませんね~💦
去年もそんな感じの4月だったハズなんですが、『去年は一体ナニ着て過ごしてたんだろう?』と真剣に悩んでしまうほど着るものがないです。
どっかに片付けてあるんだろうか。
いやでもあの狭い家のドコにそんな場所が(エンドレス
 
 
閑話休題。
 
 
 
本日はワークショップレポ・4月編をお送りいたします♪
また『まとめて』になりますが、宜しければ最後までお付き合い下さいませm(__)m
 
 
 
 
 
市販では見かけない可愛さが人気💞 のお茶会バッグ。
そのバッグをより一層可愛くドレスアップ👠 するオリジナル持ち手。
9日・19日の両日とも、オシャレ大好きなオトナ女子の皆さまがたくさんご参加下さいました~(≧▽≦)
 
9日は、型紙制作を始め、作り方を考案して下さったアンドウ先生がヘルプにいらして下さいました😊
まだ独り立ち(💣)する自信がなかったSですが、アンドウ先生のおかげでもうバッチリ!(ホントか?💧)
 
その真偽はまた次回のレッスンで確かめていただくとして……3回の開催を経ていろいろ気付いたことがあります。
 
 
📌その1 縫い縫いが得意じゃなくてもぜんぜん大丈夫☆
 
 
ご参加対象の方のところに『縫い縫い苦痛じゃない方』とさせていただいているので、さすがに『お裁縫なんて大キライ☆』なんて方はいらっしゃらなかったんですが(笑)
「キライじゃないけど、好きではないな~」
「どっちかと言うとニガテ寄りかも……」
って仰る方のほうが多い印象だったんです。
 
でも、生地をバッグに仕立てるための『最低限の縫い縫いポイント』をクリアされて、ひっくり返したその時。
 

 
 
 
 
「バッグみたいになってきた……!💕
 
 
そう仰って、俄然ノリノリになられるんです。どなたさまも。
少し難しい(と言うかコツがいる)口金縫い縫いも、片側を終える頃には『分かってきた~😃』ととっても楽しそうに作業していらっしゃいました(*^v^*)
そんなご様子を拝見していると、私たちスタッフも楽しくて嬉しくて🎶
 
きっと皆さま『縫う』こと自体じゃなく、『可愛いバッグを作ること』を楽しんで下さってるからなんだな、とつくづく思いました。
可愛いものをこの手で作りたい~~‼
そんな思いは、多少の困難()を軽々乗り越えてさせてくれるんですよね💗
 
 
📌その2 ほとんどの方が『オリジナルデザイン・バッグ』用の材料を購入して下さる☆
 
 
お話を伺うと、お母さま・お嬢さま・ご姉妹・お友達へのプレゼント🎒用を作りたい。
そして、レッスンで作ったバッグももちろん使うけれど、『自分だけのオリジナルデザインも作りたい!』と仰っていた方がすごく多かったです(*^▽^*)
 
世界でたった一つ……なんて魅力的な響き💛
 
当店はチロリアンテープを始め、それに合わせるためのレースやブレード、フローラルリボンなどを豊~~…富にご用意しているので、皆さまお選びになるのにかなり時間がかかってらっしゃいましたけど(笑)
生地のカラーや口金のデザインを始め、数々の選択肢の中から『コレ!』っていう組み合わせを選び出すのは或る意味勇気が要る作業ですもんね。
でも、皆さまとっても楽しそうな表情で迷っていらしたので、僭越にもアドバイスさせていただく立場の私たちもすごく楽しかったです🎵
 
皆さま、良かったらバッグだけじゃなく、ポーチやティッシュケース、シンプルシャツの襟なんかにもチロリアンテープON! なさってみて下さいね。
(縫わなくていいんですよ💜 裁ほう上手さえあればストレスフリー🌟)
 
 
 
📌その3 同じデザインのバッグでも、持ち手で全く印象が変わる☆
 
 
これは画像で見ていただいた方が解りやすいですよね。
 
 

こちらはIさま💙 ホワイトパール&ピンクと薄グリーンのアクリルビーズがとっても春らしくてステキ!
 
こちらはTさま💙 柔らかな物腰のTさまらしい、優しく愛らしい色合いです(*^v^*)
 
 
 
こちらはIさま💙 恩田デザインのバッグをお家で仕上げてきて下さって、そちらに合うスタイリッシュな持ち手を作って下さいました!
 
皆さまきっと、『誰かと同じにならないように』なんてことを一番に考えていらっしゃらなかったと思うんですが、見事なほどに同じデザインが一つもないんです!
出来上がってお持ちになっているのを拝見すると、『その方らしさ』がすごく出ていることに改めて感動💖
既製品のパールだって、まとまっていて可愛いんですけど……やっぱり『自分だけのもの』って魅力的ですよね~。
 
9ピンワーク未体験の方、ぜひ機会があったらご参加下さいね🎶
バッグの持ち手だけじゃなく、バッグチャームを作ったりブレスレットやネックレスを作ったり、色んな作品作りに役立ちますので!
 
 
 
最後にレッスンの風景を何枚か。
 

 
 
 
たくさんの笑顔を下さった皆さま、ご参加本当にありがとうございました!
 
 
 
 
 
【4月13日 ブーゲンビリアのバレッタ by山本百合枝先生」
 
 
ほんわり癒しのオーラを身に纏い、キューティなリボン作品を優しく教えて下さる【Lilia lala】主宰・山本百合枝先生🎀
今回は『情熱』『あなたしか見えない』などの熱~~い花言葉を持つお花・ブーゲンビリアをイメージしているバレッタを教えて下さいました!
 
お席に余裕があったので、Sもちゃっかり飛び入り参加させていただきましたよ~😁
ご快諾下さった山本先生、ありがとうございましたm(__)m
(いつものことですが……役得ばっかりで皆さまスミマセン……💦)
 
 
 
リボンを規定の長さにカットして、ほつれ止めをして……
 
 

 
 
ブーゲンビリアっぽく見えるように加工しつつ、パーツを繋げていきます🎶
 
 
その『加工』がちょこっと手間がかかります。
ただ、今回は『バレッタ』だったので、そんなに多くのパーツではなかったからか『楽しい~~💞』『かわいーー💞』とか言ってるウチに完成したのですが……応用サンプルとしてご紹介していた『バッグチャーム』となるとなっかなか大変そう💦💦
 
 
でも、可愛いから絶対作る!!
 
 
ゴムにつけて、シュシュやブレスレットにしても可愛いですよね(≧▽≦)
あのサマードレスに合わせたカラーで作ろうかな……(妄想中)
 
 
 
パーツを全て繋げたら、美しく整えてバレッタに接着✨
めでたく完成です!
 
 
 
 
たくさんのコツやテクニックを教えて下さった山本先生、ありがとうございました!
一緒に受講下さった方々、楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
 
 
 
次回の山本先生の講習は、初夏の香り漂うバッグチャームです🎼
 
 

 
 
今度の作品もいろいろな作品に応用出来るテクニックを学べそうですね~。
気になった皆さま、ぜひ山本先生までご連絡下さいませ!
 
 
 
それでは本日はこの辺で💖
最後までお付き合いありがとうございましたm(__)m