エアアジアで返金方法をクレジットアカウントにしてしまった失敗は前述しました。
今日は2つ目の失敗について
名義を主人にしていたこと❗️
なんとなく、主人を立てようかと思ってチケットの予約を主人の名前でしていたんです。
実際に手続きとかは全部私がやったんですが
ほんとなにもしない…
なので、今回の債権ももちろん主人の名義。
しかし多忙で公証役場まで行けない。
エアアジアさん、日にちが短すぎるよ。
日本在住の人とマレーシア在住の人を〆切一緒にしないでよ😒💢💢
そこで委任状を持って行こうと準備をして、確認のため公証役場に電話すると
エアアジアの件は代理人は無効です。本人が公証人の目の前でサインしたまのしか認められません。
そんな❗️
もっというと、最終的には外務省の認証までないと安心ではありません。エアアジアに債権として認められなくても、こちらでは責任が持てません。外務省の認証が必要な方は郵送でのやり取りか、可能な役場まで行ってもらう必要があります。
………
みなさんどうされてるんでしょう??💦
エアアジア、かるーくメールで送って来てるけれど、めっちゃ大変な事務作業じゃないかぁ
間に合わないよー💦
勉強になりました~✨と言える余裕がない…
こちらの公証役場が、エアアジアについて詳しくホームページに載せてくれていました✨
私が問い合わせした役場と違うこと書いてるけど💦
代理人OKなの?
でもその担当の人は代理人は否認された事例がありますよって言うてた…
書類の和訳も載せてくれているので、ぜひ参考にしてみてください❗️✨
加古川公証役場さんありがとうございます✨