塾代が無駄 | りあんの子育て日記

りあんの子育て日記

アメンバー承認はブログをされていてメッセージを送って下さる方に限らせて頂きます。よろしくお願いいたします(*´∇`)

庶民なのに好きなエルメスのことや子育てのこと、インテリアなど思いつきのまま綴るまとまりのないブログです。

娘の算数の能力が低すぎる…

公文の時からあ~算数できないな~って思っていたけれども滝汗

最近は四則計算がめっちゃ遅くなったチーン
3歳から通った公文代返して?(笑)

 授業でやった問題を帰ってきて復習すると、解き方すらわからないゲロー
ダメだこりゃ…

「授業聞いてたよね?先生の話わかった?」
「うん。」

それで真っ白な状態で帰ってきたら、塾に行く時間とお金の無駄じゃないの…

大人の理解と子供の理解は違うみたいです。
この場合、娘は先生の言ってる事がわかったという意味で返事しています。
その問題を理解して帰ってきている訳ではないのです…💧

このままじゃヤバイ😞💦

まず、クラス落ちは確定でしょう😭
せっかく国語と理科ではクラスでベストを取ってくるのに…
科目別にレベル分けして欲しいなぁ💦

塾で先生の話を理解して帰って来るためには…
やはりある程度の基礎は持っておかないと無理でしょう。予習…する時間をどこで取れるかな…

授業の前日 までには宿題とテスト対策を済ませて、そこで基本問題を叩き込むか。

私はダメ母なので、娘が何度言ってもできないとイライラしてしまいますてへぺろ
なので、初見の問題を説明する方が怒らなくて済みそう(笑)

宿題が回らないのも、授業で理解していないものを理解するまで何度も何度もやるからなんですよね💦悪循環…💧

平日も、学校で詰め込まれて疲れはてて帰って来ます。塾に行くだけでも大変なのかも。
できない子だけど、よく頑張ってる✨

2月の勝者に出てきた言葉
勉強が好きで得意な子がどんどん勉強するのは当たり前。
そういうわけでもないのに
勉強を続けているんだから、あなたはもっと偉い❗️
そろそろ、自分の子の能力を現実的に受け止めつつ、それでも頑張っている姿を誇りに思って励ます時期かもしれません笑い泣き

でも、やっぱり志望校に合格させてあげたい親心…💧まだまだ一発逆転を期待してしまいます。