雨と強風で大変そうでした(^_^;)
うちは来年度です。
晴れるといいな



お庭の花壇です。
土が悪いのか、海風が強すぎるのか、
半年しか持たない多年草の花たち(^_^;)
今回は持ちますように❕
長女が二年生になりました。
中学受験を考えているので、その辺の記録も残していきたいなぁと思います。
家ブログでお付き合い頂いてる方もご興味があればお付き合いください(笑)
アメンバー申請を頂くのですが、メッセージなしの申請と、ご自身のブログをされていない方は、承認しておりません。申し訳ありませんが、一言メッセージを頂ければ安心して承認できますので、よろしくお願いいたします

長女はかなり勉強が嫌いでおおざっぱなので、思春期に受験をするより、親と一緒に勉強をして、周りのお友だちに刺激を受けて成長して欲しいと思って、中学受験に挑戦しようと思います❗
私が中学受験経験者なので、公立のことがわからないということもあります。
私の親が学業や進路について知識不足だったので、苦労したこともあり

教えてあげられることは教えてあげたいなぁと。
娘の通う公文は中学受験する子が多くて、色々アドバイスをもらいながらやっています。
中学受験する場合、入塾までに英語はJ、国語と算数はGくらいには進んでおくと、高偏差値の学校が狙えて、授業にもついていけるそうで。
長女は新小2の現在、英語はJ、国語はE2、算数はCです。
問題は算数(^_^;)
私も中学受験の際は算数が1番悪かったので、足を引っ張らないようにしたいなぁ…
でも、中学受験の算数は公文の算数と全然違うので、どこまで公文をさせるか悩みます。もちろん得意な子は良いのですが、うちの子の場合こんがらがりそうなので…(^_^;)