とっても………

とっても………

とーーっても大事な『限度額適応認定証』


コレが無かったら…ガーンガーンガーン

毎月の高額な医療費で生活苦になっちゃう。


去年の今頃は………、

夫の限度額は、区分アガーン なんだかんだで夫に毎月50万近くの出費が有ったと記憶してますえーん


今は………

………ほらグラサン…ね💦

『癌闘病の社員は不要』ってクビになって💥

無職の無収入なので区分も下がって助かってます🤗


病状も安定してるしね~☺️

たぶんグラサン 入院してくれたら、夫に使う毎月の金額は今以上に減ると思う(笑)もちろん大部屋ですが…ニヤリ


限度額適応認定証には、

『期限』が有るって知ってました?

夫の場合、今月(12月)末で切れますガーン💦


アンポン無知な私ショボーンは、期限切れ前に新しい認定証が送付されて来る………と、勝手に思い込んでました。。


更新は………、

切れる前に【新たに自分で申請】しなきゃいけないらしいですガーンガーンびっくり💦


たまたま💦 今月末で切れる事を知って、「ん?新しい認定証は??」って不思議に思って、健保事務所に問い合わせをして「更新のやり方」を教えて頂きました。。


ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ危ない💦

師走のこの時期にボーっとしてたら、新年早々の夫の医療費はガッツリ3割負担で請求されちゃう。


各健保によって違うかもだけど💦

少なくとも、愛知県は、自己更新ですって。


今日の晩ごはん↓


※サラダ(トマト、チーズ、アボカド)
※テールスープ
※焼きサケ
※山芋の短冊
⭐山芋は、浮腫予防になるらしいです。
夫は今、腎臓の数値が上がってるので浮腫注意⚠️で水分を沢山取っています。けど💦水分過多の浮腫も怖いのよね。


 桜🌸と紅葉🍁
いつもは、この時期は桜だけなのに、今年は紅葉と桜がコラボしてる🤗
(注)写ってる車は信号待ちしてる無関係な車です。
私は、交差点の反対側の車中から撮ってます☺️